講義名 TOEFLⅡ ≪□第一部≫
講義開講時期 前期
曜日・時限 火3・木2
単位数 2

担当教員
氏名
桑山 啓子

学習目標(到達目標) TOEFLⅡは,TOEFLⅠの単位取得者,またはTOEFL団体テスト(ITP)スコア400点以上・TOEFL-iBTスコア32点以上を既に獲得している者を対象とした中級クラスです。TOEFL団体テスト(ITP)スコア450点以上・TOEFL-iBTスコア45点以上を獲得することを目標とします。
授業概要(教育目的) Academic Englishの語彙・表現の習得をさらに拡充し,問題形式に慣れ,頻出事項の解答方法に習熟します。ReadingとListening Sectionでは,英文の内容を正確に理解するだけではなく,文脈から推測可能な内容を解釈することも目的とします。SpeakingとWriting Sectionでは,特に統合問題の解答パターンに習熟することを目的とします。
授業計画表
 
項目内容
第1回ガイダンス(火)授業の内容及び進め方等の説明と注意
第2回(木)Listening, Structure, Written Expressionの模擬試験(プレテスト)TOEFL Listening, Structure& Written Expressionの模擬試験及び答え合わせ。
第3回(火)Reading 模擬試験(プレテスト)TOEFL Readingの模擬試験及び答え合わせ
第4回(木)第1回単語小テスト
テキスト Unit 1: Reading Section
単語テキストDay 1-5「動詞」
テキストpp.8 - 10/TOEFLについての説明/Reading SectionのQuestionsの答え合わせ、英文の単語の意味や難しい文の和訳、英文全体の要約
【準備学習】単語小テストの準備。テキストpp.8 - 10を予め英文を読みQuestionsの答えを選んでおく。本文の分からない語(句)は辞書で調べ、各段落ごとに要約しておく。
第5回(火)第2回単語小テスト
テキストUnit 1:Listening Section
単語テキストDay 6-10「名詞」
テキストUnit 1: pp.11-CDを聴き、質問に対する答えを選ぶ。スクリプトを見ながら内容の確認。音読、シャドーイングの練習など。その他の練習問題
【準備学習】単語小テストの準備。p.12のVocabulary for the geneを覚える
第6回(木)第3回単語小テスト
テキストUnit 2: Reading Section
単語テキストDay 11-15「形容詞」
テキストpp.12 - 18ーReading SectionのQuestionsの答え合わせ、英文の単語の意味や難しい文の和訳、英文全体の要約
【準備学習】単語小テストの準備。テキストpp.12-18を予め英文を読みQuestionsの答えを選んでおく。本文の分からない語(句)は辞書で調べ、各段落ごとに要約しておく。
第7回(火)第4回単語小テスト
テキストUnit 2:Listening Section
単語テキストDay16-20「副詞」
テキストpp.19 - 21-CDを聴き、質問に対する答えを選ぶ。スクリプトを見ながら内容の確認。音読、シャドーイングの練習など。その他の練習問題
【準備学習】単語小テストの準備。
第8回(木)第5回単語小テスト
Unit 3:Writing Section
単語テキストDay 21-26「宇宙・気象」
テキストpp.26 - 30:Readingと音声サンプルのCDを聴き、メモをとる。テーマ、内容などの確認。
【準備学習】単語小テストの準備。テキストp.28のReadingとpp.29-30のScriptの分からない単語を辞書で調べて英文を要約する。
第9回(火)第6回単語小テスト
テキストUnit 3:Speaking Section
単語テキストDay 27-32「地学・環境」
テキストpp.22 - 25:p.24のCDを聴き、内容の確認。練習問題のテーマに沿って、自分が述べたいことの大筋を4項目書いてみる。次にその4項目に沿って英文を書く。
【準備学習】単語小テストの準備。テキストpp.22-23の説明を読んでおく。p.24の英文を和訳してから一回音読。授業で書く英文の下書きを書いておく。
第10回(木)第7回単語小テスト
テキストUnit 3:Writing Section
単語テキストDay 33-38「生物」
テキストpp.26 - 30の復習/他のwritingの練習問題を解く
【準備学習】単語小テストの準備。予め指示されたテーマにそって英文を書いておく。
第11回(火)第8回単語小テスト
テキストUnit 3:Speaking Section
単語テキストDay 39-44「生理学・健康」
テキストpp.22 - 25復習:p.23の例題を使って自分のことについて発表する。
【準備学習】単語小テストの準備。予めp.23の例題について発表できるように英文を考えておく。
第12回(木)第9回単語小テスト
テキストUnit 4:Reading Section
単語テキストDay 45-50「化学・物理」
テキストpp.31 - 37 Reading SectionのQuestionsの答え合わせ、英文の単語の意味や難しい文の和訳、英文全体の要約
【準備学習】単語小テストの準備。テキストpp.31 - 37 を予め英文を読みQuestionsの答えを選んでおく。本文の分からない語(句)は辞書で調べ、各段落ごとに要約しておく。
第13回(火)第10回単語小テスト
テキストUnit 4:Listening Section
単語テキストDay 51-56「政治・経済」
テキストpp.38 - 39:CDを聴き、質問に対する答えを選ぶ。スクリプトを見ながら内容の確認。音読、シャドーイングの練習など。Unit 3 Listening Sectionの復習
【準備学習】単語小テストの準備。Unit 3 Listening Sectionのスクリプトの音読をしておく。
第14回(木)第11回単語小テスト
テキストUnit 4:Reading Section復習
    Unit 5:Writing Section
単語テキストDay 57-62「社会・法律」
テキストpp.33 - 37:Reading Sectionの復習:スクリプトの内容の確認。音読等。 p.44 - 45:Writing SectionのSample essay1と2の語句の意味、内容の確認。
【準備学習】単語小テストの準備。pp.38 - 39:リスニング・セクションの復習:スクリプトの分からない語句を辞書で調べ、内容を要約。 p.44 - 45:Writing SectionのSample essay1と2の語句の意味を辞書で調べ英文を要約する。
第15回(火)第12回単語小テスト
テキストUnit 5:Speaking Section
単語テキストDay 63-68「教育・心理」
テキストpp.40 - 43:p.41の問題を確認してp.42の答えの英文を和訳。p.42の練習問題を解く。
【準備学習】単語小テストの準備。pp.40-41の説明をよく読み、p.41の問題を確認してp.42の答えの英文を和訳する。p.42の練習問題の質問を読み、英文を書く。
第16回(木)第13回単語小テスト

テキストUnit 5:Writing Section
単語テキストDay 69-74「文学語学・歴史」
テキストp.45 - 46:Writing SectionのSample essay2の語句の意味、内容の確認。テーマについて自分で英文を書く。
【準備学習】単語小テストの準備。p.46:Writing SectionのSample essay2の語句の意味を辞書で調べ英文を要約する。テーマについて自分の意見を考えて英文を書いておく。
第17回(火)第14回単語小テスト
テキストUnit 6:Listening Section
単語テキストDay 75-80「文化・芸術」
テキストpp.54 - 56::CDを聴き、質問に対する答えを選ぶ。スクリプトを見ながら内容の確認。音読、シャドーイングの練習など。Unit 4 Listening Sectionの復習
【準備学習】単語小テストの準備。Unit 4 Listening Sectionのスクリプトの音読をしておく。
第18回(木)第15回単語小テスト
テキストUnit 6:Reading Section
単語テキストDay 1-7「動詞・名詞」
テキストpp.47 - 53:Reading SectionのQuestionsの答え合わせ、英文の単語の意味や難しい文の和訳、英文全体の要約
【準備学習】単語小テストの準備。テキストpp.47 - 53 を予め英文を読みQuestionsの答えを選んでおく。本文の分からない語(句)は辞書で調べ、各段落ごとに要約しておく。
第19回(火)第16回単語小テスト
テキストUnit 7:Speaking Section
単語テキストDay 8-14「名詞・形容詞」
テキストpp.57 - 60:p.58の問題を確認して下にある答えの英文を和訳。pp.59-60の練習問題を解く。
【準備学習】単語小テストの準備。pp.57-58の説明をよく読み、p.58の問題を確認して答えの英文を和訳する。pp.59-60の練習問題の質問を読み、英文を書く。
第20回(木)第17回単語小テスト
テキストUnit 6:Reading Section
単語テキストDay 15-21「形容詞~宇宙」
テキストpp.49 - 53復習:英文の要約、難しい英文の和訳、Questionsの質問と答えの確認。
【準備学習】単語小テストの準備。テキストpp.49 - 53の英文全体を要約しておく。Questionsの質問と答えの確認しておく。
第21回(火)第18回単語小テスト
テキストUnit 7:Speaking Section
単語テキストDay 22-28「宇宙~地学」
テキストpp.57 - 60復習:pp.59-60の練習問題を解く。
【準備学習】単語小テストの準備。pp.59-60の練習問題の質問を読み、英文を書く。
第22回(木)第19回単語小テスト
テキストUnit 7:Writing Section
単語テキストDay 29-35「地学~生物」
テキストpp.61 - 64:p.61のReading Passageの語句の意味を確認して要約する。CDを聴きメモをとる練習。p.62の練習問題のCDを聴きメモをとる。p.63の表を作成。
【準備学習】単語小テストの準備。テキストpp.61 - 64:p.61のReading Passageの語句の意味を辞書で調べて確認して要約する。
第23回(火)第20回単語小テスト
テキストUnit 8:Listening Section
    
単語テキストDay 36-42「生物~健康」
テキストListening Section:pp.72 - 73:CDを聴き、質問に対する答えを選ぶ。スクリプトを見ながら内容の確認。音読、シャドーイングの練習など。テキスト
【準備学習】単語小テストの準備。Unit 4 Listening Sectionのスクリプトの音読をしておく。
第24回(木)第21回単語小テスト
テキストUnit 8:Reading Section
単語テキストDay 43-48「健康~物理」
テキストpp.65 - 71:Reading SectionのQuestionsの答え合わせ、英文の単語の意味や難しい文の和訳、英文全体の要約
【準備学習】単語小テストの準備。テキストpp.65 - 71を予め英文を読みQuestionsの答えを選んでおく。本文の分からない語(句)は辞書で調べ、各段落ごとに要約しておく。

第25回(火)第22回単語小テスト
テキストUnit 9:Speaking Section
単語テキストDay 49-54「物理~経済」
テキストpp.74 - 76:p.75の問題を確認して下にある答えの英文を和訳。pp.74-76の練習問題を解く。
【準備学習】単語小テストの準備。pp.57-58の説明をよく読み、p.58の問題を確認して答えの英文を和訳する。pp.59-60の練習問題の質問を読み、英文を書く。
第26回(木)第23回単語小テスト
テキストUnit 7:Writing Section
単語テキストDay 55 - 60「経済~法律」
テキストpp.77 - 82:p.81のSample essayの語句の意味を確認して要約する。CDを聴きメモをとる練習。p.81の練習問題の質問の内容を確認。p.82の表を作成。
【準備学習】単語小テストの準備。テキストpp.77 - 82の説明文をよく読みSample essayの語句の意味を辞書で調べて確認して要約する。p.81の練習問題の質問の内容を確認してから自分の意見を英語で書く。
第27回(火)Listening, Structure, Written Expressionの模擬試験問題(ポストテスト)TOEFL Listening, Structure&Written Expression の模擬問題及び答え合わせ
第28回(木)Reading 模擬試験問題(ポストテスト)要点のまとめ:Readingの模擬試験及び答え合わせ
第29回理解度の確認要点のまとめ
第30回まとめまとめ
授業形式 各セクションの演習問題を解くことを授業の中心とします。内容理解を確認するための小テストや課題提出等を随時課します。
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 講義態度
(出席)
その他 合計
0% 15% 40% 30% 15% 100%
評価の特記事項 特別な理由がない限り7回以上欠席した場合は単位の取得が難しくなる。
テキスト ①田中真紀子著『聞いて覚える英単語キクタン TOEFL Test [頻出編]』アルク、1800円.②成田修司著『TOEFL iBT テスト形式で磨くアカデミック英語』朝日出版、2200円.
参考文献 神部孝「TOEFL テスト学習法と解法テクニック」アルク.
オフィスアワー(授業相談) 火曜日昼休み(12時30分~1時)、または3時限目と4時限目の間の休み時間、4時10分~4時25分の間
木曜日朝8時半~9時、1時限と2時限の間の休み時間
事前学習の内容など,学生へのメッセージ 特別な理由がない限り7回以上欠席した場合単位の取得は難しくなる。資格試験対策の講座なので毎回単語の試験と練習問題をテスト形式で行う。単語テスト用のテキストの指定された語(句)を覚えてテストに臨むこと。出された課題は指定された日時までに提出すること。授業時間内に行うプレテストとポストテストを必ず受けること。