 |
 |
学習目標(到達目標) |
TOEICⅠは初心者を対象とした基礎クラスです。TOEIC公開テストスコア450点以上を獲得することを目標とします。 |
 |
授業概要(教育目的) |
ListeningとReading Sectionを総合的に訓練して問題形式に慣れ,頻出事項の解答方法に習熟します。Listening Sectionでは特に,短い英文において詳細が理解できるようになること,Reading Sectionでは特に,語彙と文法の習熟を深め,問題が求めるパッセージの具体的な情報を見つけることができるようになることを目的とします。 |
 |
授業計画表 |
|
|
|
回 | 項目 | 内容 |
第1回 | Pre-test | 30問程度のTOEIC形式テストで、問題形式をチェックする | 第2回 | U.1 Restaurant | 人称代名詞の使い方 | 第3回 | U.2 Entertainment | 不定代名詞と再帰代名詞の使い方 | 第4回 | U.3 Business | 現在時制と過去時制 | 第5回 | Review 1 | U.1-3の文法復習 | 第6回 | U.4 Office | 現在完了 | 第7回 | U.5 Telephone | 時をあらわす前置詞 | 第8回 | U.6 Letter & E-mail | 場所・位置をあらわす前置詞 | 第9回 | Review 2 | U. 4-6の文法復習 | 第10回 | U.7 Health | 数・量をあらわす形容詞(数えられる名詞と数えられない名詞) | 第11回 | U.8 Bank & Post Office | 自動詞と他動詞 | 第12回 | U.9 New Product | 形容詞を作る接尾辞 | 第13回 | Review 3 | U.7-9の文法復習 | 第14回 | U.10 Travel① | 副詞を作る接尾辞 | 第15回 | U.11 Travel② | 分詞構文 | 第16回 | U.12 Job Offer | 比較の文 | 第17回 | Review 4 | U.10-12の文法復習 | 第18回 | U.13 Shopping | 受動態 | 第19回 | U.14 Education | 関係代名詞 | 第20回 | Review 5 | U.13-14の文法復習 | 第21回 | Extra Test 1 | 30問程度のTOEIC形式テストを実施し、解説する | 第22回 | Extra Test 2 | 30問程度のTOEIC形式テストを実施し、解説する | 第23回 | Review 6 | 冠詞 | 第24回 | Extra Test 3 | 30問程度のTOEIC形式テストを実施し、解説する | 第25回 | Extra Test 4 | 30問程度のTOEIC形式テストを実施し、解説する | 第26回 | Review 7 | 守護と動詞の呼応 | 第27回 | Extra Test 5 | 30問程度のTOEIC形式テストを実施し、解説する | 第28回 | Extra Test 6
| 30問程度のTOEIC形式テスト | 第29回 | Extra Test 7 | 30問程度のTOEIC形式テスト | 第30回 | まとめ | まとめ |
|
|
 |
授業形式 |
各セクションの演習問題を解くことを授業の中心とします。内容理解を確認するための小テストや課題提出等を随時課します。 |
 |
評価方法 |
定期試験
|
レポート
|
小テスト
|
講義態度
(出席)
|
その他
|
合計
|
20% |
0% |
80% |
0% |
0% |
100% |
|
|
 |
評価の特記事項 |
ボキャブラリークイズとテキスト問題の解答を毎回提出してもらいますので、欠席しないよう気を付けてください。 |
 |
テキスト |
Best Practice for the TOEIC Test(TOEICテストへの総合アプローチ)
成美堂 2200円 |
 |
参考文献 |
特に指定しない |
 |
事前学習の内容など,学生へのメッセージ |
毎回の提出物が評価の大きな部分を占めますので、テキスト付属のCDを聞き、しっかり予習して授業に臨んでください。ボキャブラリークイズは授業の始めに行いますので、遅刻・欠席しないよう気を付けて下さい。
授業には必ず辞書を携行してください。 |