講義名 TOEICⅠ ≪□第一部≫
講義開講時期 後期
曜日・時限 木1・土2
単位数 2

担当教員
氏名
三浦 隆行

学習目標(到達目標) TOEICⅠは初心者を対象とした基礎クラスです。TOEIC公開テストスコア450点以上を獲得することを目標とします。
授業概要(教育目的) ListeningとReading Sectionを総合的に訓練して問題形式に慣れ,頻出事項の解答方法に習熟します。Listening Sectionでは特に,短い英文において詳細が理解できるようになること,Reading Sectionでは特に,語彙と文法の習熟を深め,問題が求めるパッセージの具体的な情報を見つけることができるようになることを目的とします。
授業計画表
 
項目内容
第1回Induction授業の進め方、予習の仕方、及び成績評価の方法の再確認。TOEICの方略、英語学習方法などを改めて説明する。
【準備学習】
1人1分ずつ英語で夏休みについてスピーチをしてもらうので、用意をしておくこと。
第2回Unit 15-1: Listening Test Part 1- Photographs写真描写問題に対する方略を確認し、練習問題を解き、本番に向けた聴解訓練を行う。
【準備学習】
テキストpp. 180-181のWord list and Quizzesに取り組む、またテキスト内の未知語や熟語などを前以て調べ、多聴と多読をしてくること。
第3回Unit 19-1: Reading Test Part 5- Incomplete Sentences短文穴埋め問題に対する方略を確認し、練習問題を解き、本番に向けた解答訓練を行う。
【準備学習】
テキストpp. 183-184のWord list and Quizzesに取り組む、またテキスト内の未知語や熟語などを前以て調べ、多聴と多読をしてくること。
第4回Unit 15-2: Listening Test Part 1- Photographs写真描写問題に対する方略を確認し、練習問題を解き、本番に向けた聴解訓練を行う。
【準備学習】
前回の復習をし、多聴と多読をしてくること。
第5回Unit 19-2: Reading Test Part 5- Incomplete Sentences短文穴埋め問題に対する方略を確認し、練習問題を解き、本番に向けた解答訓練を行う。
【準備学習】
前回の復習をし、 多聴と多読をしてくること。
第6回Unit 16-1: Listening Test Part 2- Question-Response質疑応答問題に対する方略を確認し、練習問題を解き、本番に向けた聴解訓練を行う。
【準備学習】
テキストpp. 181-182のWord list and Quizzesに取り組む、またテキスト内の未知語や熟語などを前以て調べ、多聴と多読をしてくること。
第7回Unit 20-1: Reading Test Part 6- Text Completion長文穴埋め問題に対する方略を確認し、練習問題を解き、本番に向けた解答訓練を行う。
【準備学習】
テキストpp. 184-185のWord list and Quizzesに取り組む、またテキスト内の未知語や熟語などを前以て調べ、多聴と多読をしてくること。
第8回Unit 16-2: Listening Test Part 2- Question-Response質疑応答問題に対する方略を確認し、練習問題を解き、本番に向けた聴解訓練を行う。
【準備学習】
前回の復習をし、多聴と多読をしてくること。
第9回Unit 20-2: Reading Test Part 6- Text Completion長文穴埋め問題に対する方略を確認し、練習問題を解き、本番に向けた解答訓練を行う。
【準備学習】
前回の復習をし、多聴と多読をしてくること。
第10回Unit 17-1: Listening Test Part 3- Conversations会話問題に対する方略を確認し、練習問題を解き、本番に向けた聴解訓練を行う。
【準備学習】
テキストp. 182のWord list and Quizzesに取り組む、またテキスト内の未知語や熟語などを前以て調べ、多聴と多読をしてくること。
第11回Unit 21-1: Reading Test Part 7- Reading Comprehension長文読解問題に対する方略を確認し、練習問題を解き、本番に向けた解答訓練を行う。
【準備学習】
テキストpp. 185-186のWord list and Quizzesに取り組む、またテキスト内の未知語や熟語などを前以て調べ、多聴と多読をしてくること。
第12回Unit 17-2: Listening Test Part 3- Conversations会話問題に対する方略を確認し、練習問題を解き、本番に向けた聴解訓練を行う。
【準備学習】
前回の復習をし、多聴と多読をしてくること。
第13回Unit 21-2: Reading Test Part 7- Reading Comprehension長文読解問題に対する方略を確認し、練習問題を解き、本番に向けた解答訓練を行う。
【準備学習】
前回の復習をし、多聴と多読をしてくること。
第14回Unit 18: Listening Test Part 4- Talks会話問題に対する方略を確認し、練習問題を解き、本番に向けた聴解訓練を行う。
【準備学習】
テキストpp. 182-183のWord list and Quizzesに取り組む、またテキスト内の未知語や熟語などを前以て調べ、多聴と多読をしてくること。
第15回Mid-Term ConsolidationMid-Term Exam
第16回Unit 22-1: Listening Test Part 1- Photographs写真描写問題に対する方略を確認し、練習問題を解き、本番に向けた聴解訓練を行う。
【準備学習】
テキストp. 186のWord list and Quizzesに取り組む、またテキスト内の未知語や熟語などを前以て調べ、多聴と多読をしてくること。
第17回Unit 26-1: Reading Test Part 5- Incomplete Sentences短文穴埋め問題に対する方略を確認し、練習問題を解き、本番に向けた解答訓練を行う。
【準備学習】
テキストpp. 188-189のWord list and Quizzesに取り組む、またテキスト内の未知語や熟語などを前以て調べ、多聴と多読をしてくること。
第18回Unit 22-2: Listening Test Part 1- Photographs写真描写問題に対する方略を確認し、練習問題を解き、本番に向けた聴解訓練を行う。
【準備学習】
前回の復習をし、多聴と多読をしてくること。
第19回Unit 26-2: Reading Test Part 5- Incomplete Sentences短文穴埋め問題に対する方略を確認し、練習問題を解き、本番に向けた解答訓練を行う。
【準備学習】
前回の復習をし、 多聴と多読をしてくること。
第20回Unit 23-1: Listening Test Part 2- Question-Response質疑応答問題に対する方略を確認し、練習問題を解き、本番に向けた聴解訓練を行う。
【準備学習】
テキストpp. 186-187のWord list and Quizzesに取り組む、またテキスト内の未知語や熟語などを前以て調べ、多聴と多読をしてくること。
第21回Unit 27-1: Reading Test Part 6- Text Completion長文穴埋め問題に対する方略を確認し、練習問題を解き、本番に向けた解答訓練を行う。
【準備学習】
テキストp. 189のWord list and Quizzesに取り組む、またテキスト内の未知語や熟語などを前以て調べ、多聴と多読をしてくること。
第22回Unit 23-2: Listening Test Part 2- Question-Response質疑応答問題に対する方略を確認し、練習問題を解き、本番に向けた聴解訓練を行う。
【準備学習】
前回の復習をし、多聴と多読をしてくること。
第23回Unit 27-2: Reading Test Part 6- Text Completion長文穴埋め問題に対する方略を確認し、練習問題を解き、本番に向けた解答訓練を行う。
【準備学習】
前回の復習をし、多聴と多読をしてくること。
第24回Unit 24-1: Listening Test Part 3- Conversations会話問題に対する方略を確認し、練習問題を解き、本番に向けた聴解訓練を行う。
【準備学習】
テキストpp. 187-188のWord list and Quizzesに取り組む、またテキスト内の未知語や熟語などを前以て調べ、多聴と多読をしてくること。
第25回Unit 28-1: Reading Test Part 7- Reading Comprehension長文読解問題に対する方略を確認し、練習問題を解き、本番に向けた解答訓練を行う。
【準備学習】
テキストpp. 189-190のWord list and Quizzesに取り組む、またテキスト内の未知語や熟語などを前以て調べ、多聴と多読をしてくること。
第26回Unit 24-2: Listening Test Part 3- Conversations会話問題に対する方略を確認し、練習問題を解き、本番に向けた聴解訓練を行う。
【準備学習】
前回の復習をし、多聴と多読をしてくること。
第27回Unit 28-2: Reading Test Part 7- Reading Comprehension長文読解問題に対する方略を確認し、練習問題を解き、本番に向けた解答訓練を行う。
【準備学習】
前回の復習をし、多聴と多読をしてくること。
第28回Unit 25: Listening Test Part 4- Talks会話問題に対する方略を確認し、練習問題を解き、本番に向けた聴解訓練を行う。
【準備学習】
テキストp. 188のWord list and Quizzesに取り組む、またテキスト内の未知語や熟語などを前以て調べ、多聴と多読をしてくること。
第29回End-Term ConsolidationEnd-Term Exam
第30回Reflectionまとめ
授業形式 各セクションの演習問題を解くことを授業の中心とします。内容理解を確認するための小テストや課題提出等を随時課します。
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 講義態度
(出席)
その他 合計
50% 10% 20% 10% 10% 100%
評価の特記事項 評価方法にある「レポート」とは,毎週の課題(リスニングとリーディングの語彙の予習)を指します。定期試験は中間と期末テストに分け、評価は25%ずつにします。
テキスト Trew, G. (2008). Tactics for TOEIC: Listening and Reading. Oxford: Oxford University Press. ¥2816.
参考文献 TOEIC テストボ キャブラリー プラチナ5000. The Japan Times, 2014. ¥2160 on Amazon.co.jp. 語彙テストの範囲です。こちらは必ず購入して下さい。
新TOEIC テスト730点突破のルール20. 旺文社, 2007. ¥2160 on Amazon.co.jp.
オフィスアワー(授業相談) お昼休み中に講義室内で受け付けます。
事前学習の内容など,学生へのメッセージ 初回の授業に必ず出席してください。
遅刻や欠席の場合は小テストが0点になりますので、注意してください。
10回の欠席で評価が不可となりますので、気を付けて下さい。特に定期試験は必ず出席するように。
ただし、病欠ややむを得ない場合はその限りではありません。
教科書と辞書を毎回必ず持ってきてください。教科書を忘れる度に、期末の評価から5%減点にします。
欠席した場合は、授業内容と宿題をクラスメートに確認し、準備をした上で授業に参加してください。
学期中にTOEIC公開テストを積極的に受験してください。