 |
 |
学習目標(到達目標) |
音声言語の媒体を主とした時事英語の独特な語彙・表現形式に慣れ,報道される出来事を英語で理解し,自分自身の考えを発展させる能力を培うことを目標とします。
The goal of this class is for students to interact with various kinds of popular media in English, to develop reading and listening skills, and to express their ideas on a given topic. |
 |
授業概要(教育目的) |
テレビ・ラジオ・インターネットなど音声言語を媒体として報道されるニュースを主として扱います。時事英語に独特の語彙・表現を学び,読解力と聴解力を高め,時事問題への理解を深めることを目的とします。
This class focuses mainly on spoken materials. Students develop listening skills including vocabulary and expressions typical of current English, and awareness about current issues. |
 |
授業計画表 |
|
|
|
回 | 項目 | 内容 |
第1回 | ガイダンス | 参考文献リストの配布と説明.プリント教材配布. | 第2回 | 海外のメディアが取り上げた最新の日本関連記事 | 授業当日前後の記事や音声資料を活用する為, 内容は未定で明記出来ません.以下同様です.
Grammar Review「文型」 | 第3回 | 海外のメディアが取り上げた最新の日本関連記事 | Grammar Review「時制」 | 第4回 | 海外のメディアが取り上げた最新の日本関連記事 | Grammar Review「助動詞」 | 第5回 | 海外のメディアが取り上げた最新の日本関連記事 | Grammar Review「名詞・代名詞」 | 第6回 | 海外のメディアが取り上げた最新の日本関連記事 | Grammar Review「形容詞」 | 第7回 | 海外のメディアが取り上げた最新の日本関連記事 | Grammar Review「副詞」 | 第8回 | 海外のメディアが取り上げた最新の日本関連記事 | Grammar Review「比較」 | 第9回 | 海外のメディアが取り上げた最新の日本関連記事 | Grammar Review「受動態」 | 第10回 | 海外のメディアが取り上げた最新の日本関連記事 | Grammar Review「不定詞」 | 第11回 | 海外のメディアが取り上げた最新の日本関連記事 | Grammar Review「分詞」 | 第12回 | 海外のメディアが取り上げた最新の日本関連記事 | Grammar Review「動名詞」 | 第13回 | 海外のメディアが取り上げた最新の日本関連記事 | Grammar Review「関係代名詞」 | 第14回 | 海外のメディアが取り上げた最新の日本関連記事 | Grammar Review「接続詞」 | 第15回 | 中間のまとめ | まとめ | 第16回 | 海外のメディアが取り上げた最新の日本関連記事 | Grammar Review「前置詞」 | 第17回 | 海外のメディアが取り上げた最新の日本関連記事 | Grammar Review「数詞」 | 第18回 | 海外のメディアが取り上げた最新の日本関連記事 | Grammar Review「同格表現」 | 第19回 | 海外のメディアが取り上げた最新の日本関連記事 | Grammar Review「分詞構文―その1」 | 第20回 | 海外のメディアが取り上げた最新の日本関連記事 | Grammar Review「分詞構文―その2」 | 第21回 | 海外のメディアが取り上げた最新の日本関連記事 | Grammar Review「直接話法」 | 第22回 | 海外のメディアが取り上げた最新の日本関連記事 | Grammar Review「間接話法」 | 第23回 | 海外のメディアが取り上げた最新の日本関連記事 | Grammar Review「仮定法―その1」 | 第24回 | 海外のメディアが取り上げた最新の日本関連記事 | Grammar Review「仮定法―その2」 | 第25回 | 海外のメディアが取り上げた最新の日本関連記事 | Grammar Review「メディア英語の特徴」 | 第26回 | 海外のメディアが取り上げた最新の日本関連記事 | Grammar Review「付帯状況を表すwith」 | 第27回 | 海外のメディアが取り上げた最新の日本関連記事 | Grammar Review「特殊構文」 | 第28回 | 海外のメディアが取り上げた最新の日本関連記事 | Grammar Review「和製英語」 | 第29回 | 理解度の確認 | 要点のまとめ | 第30回 | まとめ | まとめ |
|
|
 |
授業形式 |
演習形式を中心として授業を進めます。内容理解を確認するための小テストや課題提出等を随時課します。
This class attaches importance to practical training. Comprehension quizzes and assignments will be given as needed. |
 |
評価方法 |
定期試験
|
レポート
|
小テスト
|
講義態度
(出席)
|
その他
|
合計
|
50% |
10% |
10% |
30% |
0% |
100% |
|
|
 |
評価の特記事項 |
試験の成績も重要ですが,2/3以上の出席を必要とし,指名され発表時にどの程度調べてきているかに重点を置きます. |
 |
テキスト |
音声資料を交えながら,海外のメディアが見た最新の日本関連記事をプリント教材にして学習しますので,テキスト不要です.音声及びプリント資料は山崎が用意します. |
 |
参考文献 |
授業開講時に,詳細な辞書関連リストを配布しますので,必ず受け取ってください. |
 |
オフィスアワー(授業相談) |
授業の前後に受け付けます. |
 |
事前学習の内容など,学生へのメッセージ |
英語の基礎力が不足していると苦労するかも知れませんが,予習が不可欠です。内容理解に当たって,グーグル検索やオンライン辞書の活用が有効ですので,手元の辞書以外にも目を向けることを厭わない受講者を歓迎します. |