講義名 国際理解のための英語A ≪□第一部≫
講義開講時期 通年
曜日・時限 火4
単位数 2

担当教員
氏名
内田 瑛子

学習目標(到達目標) 異文化理解を基本テーマとして,言語,社会,文化について書かれた英文を読み,読解力を向上させ,異文化・日本文化についての理解を深めることを目標とします。
The goal of this class is for students to develop reading skills in English, and to extend their knowledge of intercultural communication and multicultural society.
授業概要(教育目的) 異文化との接触,多文化社会について学習を進めます。読解力を向上させるとともに,授業中に取り上げた話題に関して,自分自身の考えを発展させることを目的とします。
This class focuses on topics related to contacts between different cultures and to multicultural societies. Students are expected to improve reading skills and develop ideas about the topics dealt with in class.
授業計画表
 
項目内容
第1回Introduction
授業の進め方・授業の取り組み方説明
異文化とは何か?
第2回Unit 1
アメリカの大学生活
語彙問題・リーディング・内容理解問題・Dialogue・Useful Expression
この単元の語彙、リーディングの内容理解を、問題を解きながら確認する。単元にそったDialogue問題、Useful Expressionを学習する。
【準備学習】
語彙を英和・英英辞典で調べること。英文を読み内容を理解してくること。
第3回Unit 2
アメリカの家庭観
語彙問題・リーディング・内容理解問題
dialogue/useful expressions/Discussion opics
この単元の語彙、リーディングの内容理解を問題を解きながら確認する。単元にそったDialogue問題、Useful Expressionを学習する。
【準備学習】
語彙を調べる。英文の内容理解。音読する。
Unit1の語彙の定着を確認。
第4回Unit 3
アメリカの食文化
語彙問題・リーディング・内容理解問題
dialogue/useful expressions/Discussion opics
この単元の語彙、リーディングの内容理解を問題を解きながら確認する。単元にそったDialogue問題、Useful Expressionを学習する。
【準備学習】
語彙を調べる。英文の内容理解。音読する。
Unit2の語彙の定着を確認。
第5回Unit 4
アメリカの休日
語彙問題・リーディング・内容理解問題
dialogue/useful expressions/Discussion opics
この単元の語彙、リーディングの内容理解を問題を解きながら確認する。単元にそったDialogue問題、Useful Expressionを学習する。
【準備学習】
語彙を調べる。英文の内容理解。音読する。
Unit3の語彙の定着を確認。
第6回Unit 5
個人主義
語彙問題・リーディング・内容理解問題
dialogue/useful expressions/Discussion opics
この単元の語彙、リーディングの内容理解を問題を解きながら確認する。単元にそったDialogue問題、Useful Expressionを学習する。
【準備学習】
語彙を調べる。英文の内容理解。音読する。
Unit4の語彙の定着を確認。
第7回Unit 6
パーティ文化
語彙問題・リーディング・内容理解問題
dialogue/useful expressions/Discussion opics

この単元の語彙、リーディングの内容理解を問題を解きながら確認する。単元にそったDialogue問題、Useful Expressionを学習する。
【準備学習】
語彙を調べる。英文の内容理解。音読する。
Unit5の語彙の定着を確認。
第8回Unit 7
若者のデート事情
語彙問題・リーディング・内容理解問題
dialogue/useful expressions/Discussion opics
この単元の語彙、リーディングの内容理解を問題を解きながら確認する。単元にそったDialogue問題、Useful Expressionを学習する。
【準備学習】
語彙を調べる。英文の内容理解。音読する。
Unit6の語彙の定着を確認。
第9回Unit 8
多元的民族文化
語彙問題・リーディング・内容理解問題
dialogue/useful expressions/Discussion opics
この単元の語彙、リーディングの内容理解を問題を解きながら確認する。単元にそったDialogue問題、Useful Expressionを学習する。
【準備学習】
語彙を調べる。英文の内容理解。音読する。
Unit7の語彙の定着を確認。
第10回Unit 9
アメリカの文化的平等主義
語彙問題・リーディング・内容理解問題
dialogue/useful expressions/Discussion opics
この単元の語彙、リーディングの内容理解を問題を解きながら確認する。単元にそったDialogue問題、Useful Expressionを学習する。
【準備学習】
語彙を調べる。英文の内容理解。音読する。
Unit8の語彙の定着を確認。
第11回Unit 10
ボランティアについて
語彙問題・リーディング・内容理解問題
dialogue/useful expressions/Discussion opics
この単元の語彙、リーディングの内容理解を問題を解きながら確認する。単元にそったDialogue問題、Useful Expressionを学習する。
【準備学習】
語彙を調べる。英文の内容理解。音読する。
Unit9の語彙の定着を確認。
第12回Unit 11
コミュニケーション
語彙問題・リーディング・内容理解問題
dialogue/useful expressions/Discussion opics
この単元の語彙、リーディングの内容理解を問題を解きながら確認する。単元にそったDialogue問題、Useful Expressionを学習する。
【準備学習】
語彙を調べる。英文の内容理解。音読する。
Unit10の語彙の定着を確認。
第13回Unit 12
非言語的コミュニケーション
語彙問題・リーディング・内容理解問題
dialogue/useful expressions/Discussion opics
この単元の語彙、リーディングの内容理解を問題を解きながら確認する。単元にそったDialogue問題、Useful Expressionを学習する。
【準備学習】
語彙を調べる。英文の内容理解。音読する。
Unit11の語彙の定着を確認。
第14回理解度の確認これまでの要点まとめ
第15回まとめまとめ
第16回Unit 13
ディベート
語彙問題・リーディング・内容理解問題
dialogue/useful expressions/Discussion opics
この単元の語彙、リーディングの内容理解を問題を解きながら確認する。単元にそったDialogue問題、Useful Expressionを学習する。
【準備学習】
語彙を調べる。英文の内容理解。音読する。
Unit12の語彙の定着を確認。
第17回Unit 14
宗教事情
語彙問題・リーディング・内容理解問題
dialogue/useful expressions/Discussion opics
この単元の語彙、リーディングの内容理解を問題を解きながら確認する。単元にそったDialogue問題、Useful Expressionを学習する。
【準備学習】
語彙を調べる。英文の内容理解。音読する。
Unit13の語彙の定着を確認。
第18回Unit 15
コンピューターとコミュニケーション
語彙問題・リーディング・内容理解問題
dialogue/useful expressions/Discussion opics
この単元の語彙、リーディングの内容理解を問題を解きながら確認する。単元にそったDialogue問題、Useful Expressionを学習する。
【準備学習】
語彙を調べる。英文の内容理解。音読する。
Unit14の語彙の定着を確認。
第19回イギリスの郵便制度
語彙問題・リーディング・内容理解問題
dialogue/useful expressions/Discussion opics


この単元の語彙、リーディングの内容理解を問題を解きながら確認する。単元にそったDialogue問題、Useful Expressionを学習する。
【準備学習】
語彙を調べる。英文の内容理解。音読する。
Unit15の語彙の定着を確認。
第20回イギリスの王室、日本の皇室
語彙問題・リーディング・内容理解問題
dialogue/useful expressions/Discussion opics

この単元の語彙、リーディングの内容理解を問題を解きながら確認する。単元にそったDialogue問題、Useful Expressionを学習する。
【準備学習】
語彙を調べる。英文の内容理解。音読する。
前回コピーの語彙の定着を確認。
第21回イギリスの交通機関
語彙問題・リーディング・内容理解問題
dialogue/useful expressions/Discussion opics
この単元の語彙、リーディングの内容理解を問題を解きながら確認する。単元にそったDialogue問題、Useful Expressionを学習する。
【準備学習】
語彙を調べる。英文の内容理解。音読する。
前回コピーの語彙の定着を確認。
第22回イギリスの議会政治と現代
語彙問題・リーディング・内容理解問題
dialogue/useful expressions/Discussion opics
この単元の語彙、リーディングの内容理解を問題を解きながら確認する。単元にそったDialogue問題、Useful Expressionを学習する。
【準備学習】
語彙を調べる。英文の内容理解。音読する。
前回コピーの語彙の定着を確認。
第23回イギリスの住宅事情
語彙問題・リーディング・内容理解問題
dialogue/useful expressions/Discussion opics
この単元の語彙、リーディングの内容理解を問題を解きながら確認する。単元にそったDialogue問題、Useful Expressionを学習する。
【準備学習】
語彙を調べる。英文の内容理解。音読する。
前回コピーの語彙の定着を確認。
第24回イギリスの税金事情
語彙問題・リーディング・内容理解問題
dialogue/useful expressions/Discussion opics
この単元の語彙、リーディングの内容理解を問題を解きながら確認する。単元にそったDialogue問題、Useful Expressionを学習する。
【準備学習】
語彙を調べる。英文の内容理解。音読する。
前回コピーの語彙の定着を確認。
第25回イギリスの「パブリック・スクール」の伝統文化
語彙問題・リーディング・内容理解問題
dialogue/useful expressions/Discussion opics
この単元の語彙、リーディングの内容理解を問題を解きながら確認する。単元にそったDialogue問題、Useful Expressionを学習する。
【準備学習】
語彙を調べる。英文の内容理解。音読する。
前回コピーの語彙の定着を確認。
第26回イギリス文化にみる小説家たち
語彙問題・リーディング・内容理解問題
dialogue/useful expressions/Discussion opics
この単元の語彙、リーディングの内容理解を問題を解きながら確認する。単元にそったDialogue問題、Useful Expressionを学習する。
【準備学習】
語彙を調べる。英文の内容理解。音読する。
前回コピーの語彙の定着を確認。
第27回イギリスの食文化
語彙問題・リーディング・内容理解問題
dialogue/useful expressions/Discussion opics
この単元の語彙、リーディングの内容理解を問題を解きながら確認する。単元にそったDialogue問題、Useful Expressionを学習する。
【準備学習】
語彙を調べる。英文の内容理解。音読する。
前回コピーの語彙の定着を確認。
第28回ビートルズの国
語彙問題・リーディング・内容理解問題
dialogue/useful expressions/Discussion opics
この単元の語彙、リーディングの内容理解を問題を解きながら確認する。単元にそったDialogue問題、Useful Expressionを学習する。
【準備学習】
語彙を調べる。英文の内容理解。音読する。
前回コピーの語彙の定着を確認。
第29回理解度の確認16回以降の要点まとめ
第30回まとめまとめ
授業形式 演習形式を中心として授業を進めます。内容理解を確認するための小テストや課題提出等を随時課します。
This class attaches importance to practical training. Comprehension quizzes and assignments will be given as needed.
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 講義態度
(出席)
その他 合計
80% 0% 10% 10% 0% 100%
評価の特記事項 定期試験以外に、授業内の小テスト、出席率等を総体的に評価します。
テキスト Cultural Portraits: Japan and the US 金星堂
参考文献 ・世界がわかる「地図帳」三笠書房
・発想法 川喜多二郎著  中公新書
・ことばと文化 鈴木孝夫著  岩波新書
事前学習の内容など,学生へのメッセージ 語彙・構文等、読んで理解できない箇所は必ず、辞書で調べてくること。
また国際ニュース等にも、興味・関心をもって、新聞などマスコミ情報にも注意すること。