回 | 項目 | 内容 |
第1回 | ガイダンス | 英語学習の仕方について概観します。次回の予習として,テキストのユニット1を読んでおくこと。 |
第2回 | Unit 1 & Unit 2 Introduction | テキストのユニット1を読んできたことを前提にして,ユニット2を学習します。このユニットに出てくるビジネス,医学関係の単語を巻末付録の単語リストで確認し,必要に応じて覚えるように。次回の予習として,配布するプリントを読んでおくこと。 |
第3回 | 英文記事を読む (Part 1)
| 英文記事を隔週で読み,読解力を向上させ,国際情勢・社会・異文化に関する理解を深めます。見出しなどの英文記事に特有のルールや表現を説明します。次回の予習として,テキストのユニット3を読んでおくこと。 |
第4回 | Unit 3 Job Hunting | ストーリー1(職探し)の後半を読み,問題演習を行います。求人応募の電話に即した会話表現が学べます。巻末付録の単語リストをチェックしておいてください。 |
第5回 | 英文記事を読む (Part 2) | 英文記事の構成について学び,読むコツを説明します。次回の予習として,テキストのユニット4を読んでおくこと。 |
第6回 | Unit 4 Discovery (Part 1) | ストーリー2(発見)の前半を読み,問題演習を行います。言い返しの表現の仕方が学べます。巻末付録のビジネス,法律関係の単語リストをチェックしておいてください。配布するプリントを予習しておくこと。 |
第7回 | 英文記事を読む (Part 3) | 英文記事を読み,読解力を向上させ,国際情勢・社会・異文化に関する理解を深めます。次回の予習として,テキストのユニット5を読んでおくこと。
|
第8回 | Unit 5 Discovery (Part 2) | ストーリー2(発見)の後半を読み,問題演習を行います。巻末付録の医学,化学関連の単語リストをチェックしておいてください。配布するプリントを予習しておくこと。 |
第9回 | 英文記事を読む (Part 4) | 英文記事を読み,読解力を向上させ,国際情勢・社会・異文化に関する理解を深めます。次回の予習として,テキストのユニット6を読んでおくこと。 |
第10回 | Unit 6 Getting Ready for the Suit (Part 1) | ストーリー3(訴訟準備)の前半を読み,問題演習を行います。取引・交渉の表現が学べます。巻末付録の単語リストをチェックしておいてください。配布するプリントを予習しておくこと。 |
第11回 | 英文記事を読む (Part 5) | 英文記事を読み,国際情勢・社会・異文化に関する理解を深めます。次回の予習として,テキストのユニット7を読んでおくこと。 |
第12回 | Unit 7 Getting Ready for the Suit (Part 2) | ストーリー3(訴訟準備)の後半を読み,問題演習を行います。法律用語が多用されています。巻末付録の単語リストを活用してください。次回の定期試験について説明します。 |
第13回 | 中間試験 | 定期試験を実施します。 |
第14回 | 理解度の確認 | これまでの要点のまとめ。 |
第15回 | 中間のまとめ | まとめ。 |
第16回 | Unit 8 Four-hundred-or-so Plaintiffs (Part 1)
| ストーリー4(大原告団結成へ)の前半を読み,問題演習を行います。弁論や説得の仕方を学びます。巻末付録の単語リストを活用してください。 |
第17回 | 英文記事を読む (Part 6) | 英文記事を読み,国際情勢・社会・異文化に関する理解を深めます。次回の予習として,テキストのユニット9を読んでおくこと。 |
第18回 | Unit 9 Four-hundred-or-so Plaintiffs (Part 2) | ストーリー4(大原告団結成へ)の後半を読み,問題演習を行います。法律用語が多用されているので,巻末付録の単語リストを活用してください。
|
第19回 | 英文記事を読む (Part 7) | 英文記事を読み,国際情勢・社会・異文化に関する理解を深めます。次回の予習として,テキストのユニット10を読んでおくこと。 |
第20回 | Unit 10 Binding Arbitration (Part 1) | ストーリー5(仲裁裁判)の前半を読み,問題演習を行います。法律用語が多用されているので,巻末付録の単語リストを活用してください。
|
第21回 | 英文記事を読む (Part 8) | 英文記事を読み,国際情勢・社会・異文化に関する理解を深めます。次回の予習として,テキストのユニット11を読んでおくこと。 |
第22回 | Unit 11 Binding Arbitration (Part 2) | ストーリー5(仲裁裁判)の後半を読み,問題演習を行います。法律用語が多用されているので,巻末付録の単語リストを活用してください。 |
第23回 | 英文記事を読む (Part 9) | 英文記事を読み,国際情勢・社会・異文化に関する理解を深めます。次回の予習として,テキストのユニット12を読んでおくこと。 |
第24回 | Unit 12 Settlement (Part 1)
| ストーリー6(終結)の前半を読み,問題演習を行います。相互理解・思いやりの表現が学べます。巻末付録の単語リストを活用してください。 |
第25回 | 英文記事を読む (Part 10) | 英文記事を読み,国際情勢・社会・異文化に関する理解を深めます。次回の予習として,テキストのユニット13を読んでおくこと。 |
第26回 | Unit 13 Settlement (Part 2) | ストーリー6(終結)の後半を読み,問題演習を行います。良く復習しておいてください。 |
第27回 | 試験の説明 | 次回の定期試験について説明します。 |
第28回 | 学年末試験 | 定期試験を実施します。 |
第29回 | 理解度の確認 | 16回以降の要点のまとめ。 |
第30回 | まとめ | まとめ。 |