回 | 項目 | 内容 |
第1回 | ガイダンス | 英語学習の仕方について概観します。次回の予習として配布するプリントを読んでおくこと。 |
第2回 | 英文記事を読むにあたって (Part 1) | 英文記事を読むために必要な教養と英語力について学習します。見出しのルールと記事の構成について説明します。配布するプリントを読んでおくこと。 |
第3回 | 英文記事を読むにあたって (Part 2)
| 前回の続きと演習。英文記事に特有の表現をいくつか指摘します。次回の予習としてテキストの初級編1と2の記事を読んでおくこと。 |
第4回 | ネット中立性とウエラブル器具 | テキストの初級編1と2の記事を用いて英文記事を読むコツを学びます。次回からレポーターを指定して授業を進めるため,レポートの仕方の説明をします。レポーターを決定します。次回の予習としてテキストの初級編3と4の記事を読んでおくこと。 |
第5回 | 3Dプリンターと次世代通信規格 | 3Dプリンター,次世代通信規格に関する英文記事を読みます。次回のレポーターを決定します。次回の予習としてテキストの初級編5と6の記事を読んでおくこと。 |
第6回 | 4Kテレビとビットコイン | 4Kテレビとビットコインに関する英文記事を読みます。レポーターの発表を聞いた後,解説と補足をします。次回のレポーターを指名します。予習としてテキストの初級編7と8の記事を読んでおくこと。 |
第7回 | シェールガス,シェールオイルとオバマケア | シェールガスとオバマケアに関する英文記事を読みます。次回のレポーターを決定します。次回の予習としてテキストの初級編9と10の記事を読んでおくこと。 |
第8回 | フリーミアムと為替操作国 | フリーミアムと為替操作国に関する英文記事を読みます。レポーターの発表を聞いた後,解説と補足をします。次回のレポーターを指名します。予習としてテキストの初級編11と12の記事を読んでおくこと。 |
第9回 | 大統領令と投資意欲 | 大統領令と投資意欲に関する英文記事を読みます。次回のレポーターを決定します。次回の予習としてテキストの初級編13と14の記事を読んでおくこと。 |
第10回 | 理財商品と貿易促進権限 | 理財商品と貿易促進権限に関する英文記事を読みます。レポーターの発表を聞いた後,解説と補足をします。次回の予習としてテキストの初級編15と16の記事を読んでおくこと。 |
第11回 | 核汚染跡地回復計画と二酸化炭素回収貯留 | 核汚染跡地回復計画と二酸化炭素回収貯留に関する英文記事を読みます。レポーターの発表を聞いた後,解説と補足をします。 |
第12回 | 中間試験の説明 | 中間試験の説明をします。夏季休暇後のレポーターを決定しておきます。良く復習をしておくこと。 |
第13回 | 中間試験 | 定期試験を実施します。 |
第14回 | 理解度の確認 | これまでの要点のまとめ。 |
第15回 | 中間のまとめ | まとめ。 |
第16回 | 乾式容器と熱暴走 | 乾式容器と熱暴走に関する英文記事を読みます。レポーターの発表を聞いた後,解説と補足をします。次回のレポーターを指名します。予習としてテキストの中級編1と2の記事を読んでおくこと。 |
第17回 | 非連動と影の銀行業 | 非連動と影の銀行業に関する英文記事を読みます。次回のレポーターを決定します。次回の予習としてテキストの中級編3と4の記事を読んでおくこと。 |
第18回 | マネタリーベースと債務上限 | マネタリーベースと債務上限に関する英文記事を読みます。レポーターの発表を聞いた後,解説と補足をします。次回の予習としてテキストの中級編5と6の記事を読んでおくこと。 |
第19回 | 割安の罠と売上高,利益 | 割安の罠と売上高,利益に関する英文記事を読みます。次回のレポーターを決定します。次回の予習としてテキストの中級編7と8の記事を読んでおくこと。 |
第20回 | 株主の対役員報酬発言権と議決権行使助言会社 | 株主の対役員報酬発言権と議決権行使助言会社に関する英文記事を読みます。レポーターの発表を聞いた後,解説と補足をします。次回のレポーターを指名します。予習としてテキストの中級編9と10の記事を読んでおくこと。 |
第21回 | 自律的成長とブックビルディング | 自律的成長とブックビルディングに関する英文記事を読みます。次回のレポーターを決定します。次回の予習としてテキストの中級編11と12の記事を読んでおくこと。 |
第22回 | 永久優先株と同意審決 | 永久優先株と同意審決に関する英文記事を読みます。レポーターの発表を聞いた後,解説と補足をします。次回の予習としてテキストの中級編13と14の記事を読んでおくこと。 |
第23回 | ポイズンピルとロックアップ | 毒薬条項とロックアップに関する英文記事を読みます。次回のレポーターを決定します。次回の予習としてテキストの中級編15と16の記事を読んでおくこと。 |
第24回 | のれん代と繰り延べ税資産 | のれん代と繰り延べ税資産に関する英文記事を読みます。レポーターの発表を聞いた後,解説と補足をします。次回の予習としてテキストの中級編17と18の記事を読んでおくこと。 |
第25回 | 値付け業務とショートセール | 値付け業務とショートセールに関する英文記事を読みます。最後のレポーターを決定します。次回の予習としてテキストの中級編19と20の記事を読んでおくこと。 |
第26回 | 時価評価と特許の崖 | 時価評価と特許の崖に関する英文記事を読みます。レポーターの発表を聞いた後,解説と補足をします。良く復習をしておくこと。 |
第27回 | 学年末試験の説明 | 次回の定期試験について説明します。 |
第28回 | 学年末試験 | 定期試験を実施します。
|
第29回 | 理解度の確認 | 16回以降の要点のまとめ。 |
第30回 | まとめ | まとめ。 |