回 | 項目 | 内容 |
第1回 | 後期授業の説明 | 後期授業の進め方、授業到達目標、成績評価基準などの説明をする。 |
第2回 | 発音練習 | 前期授業の復習をする。
[準備]
後期授業を理解するために、前期のドイツ語Ⅰの教科書は必ず持ってくること。 |
第3回 | Ich heiße Ai Ito. | 規則動詞、語順、疑問詞の文を読む。
[準備]
テキストの文法事項は、あくまでも確認のためのものであるが、本文解釈に欠かせない面もあるので、特に発表者は練習問題も含めて、かならず一読しておくように。 |
第4回 | Guten Tag! | 自己紹介を作る。
[準備]
決まった表現を使って、名前、住まい、出身、職業など、自己紹介の順番を整理しておくこと。
|
第5回 | 都市の紹介ーMünchen | 都市の紹介
[準備]
高校の地理で使用した、ヨーロッパ全体の地図をもう一度見てくると理解がさらに深まるはず。
|
第6回 | Was sind Sie von Beruf? | 名詞と冠詞の説明をする
[準備]
定冠詞、不定冠詞の変化をスムーズにできるために、練習問題を多く解いて、確認してくること。 |
第7回 | Cool Japan | 年号を学ぶ。
[準備]
2年次になっても年号は必要なので、しっかり年号を書け、しっかり読めるようにすること。 |
第8回 | 都市の紹介-Salzburg | ザルツブルク紹介
[準備]
挿絵の説明文をよく読んでくること。 |
第9回 | Wo gibt es hier Toiletten? | 不規則動詞を使った文を読む。
[準備]
本文の中で、不規則変化動詞を探してみるとよい。少なくとも教科書にでてくる動詞はしっかり練習してくること。
|
第10回 | Wien | 長い単語の発音を練習する。
[準備]
長い単語の発音は、短い単語の合成なので|線を入れて発音練習してみることを勧める。 |
第11回 | 都市の紹介ーWien | ウィーンの紹介
[準備]
教科書の説明のほかに、新聞や、各自の手元にある資料も活用するように。 |
第12回 | Was kostet das? | 人称代名詞を使った文を読む。
[準備]
人称代名詞の格変化はリズムで音読すると覚えやすいので、何回もチャレンジしてみる。
|
第13回 | Potträt meiner Familie | dieser型の変化、mein型の変化を学ぶ。
[準備]
冠詞類の変化は難しいと思わないで、前に覚えた定冠詞、不定冠詞の変化とほとんど同じ、と考えてみるとよい。 |
第14回 | 都市の紹介―ハンザ都市 | ブレーメンの紹介
[準備]
かつて童話で読んだ場面もでてくるので、懐かしさと興味をもってタイムスリップするとよい。 |
第15回 | Wie komme ich zur Uni? | 前置詞を使った文を読む。
[準備]
前置詞の訳が書かれているが、その訳だけでないので、辞書でそれ以外の訳も調べておくこと。 |
第16回 | Basel | 都市名、言語の発音を練習する。
[準備]
難しい都市名、言語の発音もあるので、根気づよく発音してくること。
|
第17回 | 都市の紹介ーBasel
| バーゼルの紹介
[準備]
日本にある建築物も紹介されているので、知っている人もいるかと思う。何かの折に前もって見ておくことを勧める。 |
第18回 | Ich möchte ins Konzert gehen. | 話法の助動詞を使った文構造を学ぶ。
[準備]
文構造が理解できているかどうか、練習問題、独作文で何回もチャレンジしてみるとよい。 |
第19回 | Ryota geht ins Konzert. | 分離動詞の文構造を学ぶ。
[準備]
動詞には、その前の部分が別れる、という動詞もあることをしっかり認識しておくこと。 |
第20回 | 都市の紹介-Berlin | ベルリンの紹介
[準備]
ドイツ語と鴎外の関係が詳しく書かれてある。先人の努力を精査するとドイツ語の興味がさらに増すはず。 |
第21回 | Im Restaurant. | 形容詞を使った文を読む。
[準備]
形容詞の格語尾はたくさんあって、面倒な一面もあるが、文章に接すると、それ程面倒でないこともわかる。そのため文法変化にあまり気をとらわれることのないように。 |
第22回 | Atomkraft? Nein Danke! | いろいろな比較表現を練習する。
[準備]
原級、比較級、最上級の変化は、規則、不規則にかかわらず、一度、リズムで発音してみるとよい。 |
第23回 | Was haben Sie am Wochenende gemacht? | さまざまな動詞の3基本形を学ぶ。
[準備]
3基本形は、特に不規則動詞はリズムでくり返し発音すること。不規則変化はたくさんあるので、全部覚えようとしないで、辞書にも出ているから、少し辞書の助けも借りるとよい。
|
第24回 | Die Wartburg bei Eisenach. | 現在完了の文構造を学ぶ。
[準備]
過去と現在完了の違いの説明文をよく読んでおくこと。
例文を見ながら、文構造をしっかりと理解してくること。
|
第25回 | In Weimar. | 過去形を使った文を読む。
[準備]
表を見ながら、過去形にさらに語尾がつくことを理解しておくこと。
|
第26回 | Weimar, einwichtiges Kuturzentrum | 再帰代名詞を使った文を読む。
[準備]
再帰代名詞は多くの場合は4格、ということをまず頭に入れておく。人称代名詞の変化をもう一度、復習しておくこと。 |
第27回 | In den Winterferien. | zu不定詞句の語順を学ぶ。
[準備]
日本語の語順と比較してみるとよい。 |
第28回 | Kolnisch Wasser | 定関係代名詞を使った文を学ぶ。
[準備]
定冠詞と定関係代名詞は似ているが、例文をよく見ながら違いをよく理解しておくこと。 |
第29回 | 理解度の確認 | これまでの要点のまとめ
[準備]
これまでの要点のまとめ。質問がある個所はメモをしておくこと、 |
第30回 | まとめ | まとめ
[準備]
前回の質問箇所などをノートにまとめてくる。 |