回 | 項目 | 内容 |
第1回 | 前期授業の説明 | 授業の進め方、授業の到達目標、成績評価基準などの説明をする。
|
第2回 | 発音 | ドイツ語Ⅰ、Ⅱの復習をする。
[準備]
ドイツ語Ⅲにスムーズに入るために、1年次のドイツ語Ⅰ、Ⅱの教科書に一通り目を通してくること。 |
第3回 | 第1章
Fußball-WM 2014:前半 | 文章講読ー規則動詞の変化を確認する。
[準備]
発音に慣れるため、文章の音読を何回もくり返すこと。 |
第4回 | Fußball-WM 2014:後半 | 文章講読ー冠詞をもう一度練習する。
[準備]
文章の音読に慣れてきたら、文章の意味も少し考えておくこと。
|
第5回 | Fußball-WM 2014:まとめ | 文章講読の後、プリント提出する。
[準備]
文法事項はすべて確認すること。忘れているところは昨年の教科書で再確認する。 |
第6回 | 第2章
Formel 1:前半 | 文章講読-不規則動詞を不定詞に戻す方法を練習する。
[準備]
不規則動詞の変化をもう一度、練習しておくこと。 |
第7回 | Formel 1:後半 | 文章講読-人称代名詞の使われ方を確認する。
[準備]
文法事項の精読を何回もくり返しておくこと。人称代名詞の格変化はリズムで音読すると覚えやすいので、何回もチャレンジしてみる。 |
第8回 | Formel 1:まとめ | 文章講読の後、プリント提出する。
[準備]
章末の内容チェック問題に対応できるように、もう一度、内容を最初からまとめておくこと。 |
第9回 | 第3章
Sensationeller Münchner Kunstfund geht ins Ausland:前半 | 文章講読-前置詞の種類を練習する。
[準備]
1年次のテキストに載っている意味以外の訳もあるので、辞書の訳を最後までよく見てくること。 |
第10回 | Sensationeller Münchner Kunstfund geht ins Ausland:後半 | 文章講読-形容詞の格変化を練習する。
[準備]
語尾変化は難しがらずに、覚える前に、まず変化表を何回も見てくること。語尾変化の間違いはあまり気にせず、とにかく文章を完成させることに重点をおくように |
第11回 | Sensationeller Münchner Kunstfund geht ins Ausland:まとめ | 文章講読の後、プリント提出する。
[準備]
教科書を見ないで四択問題にチャレンジする場合、提示された単語の意味をよく考えてみるとよい。 |
第12回 | 第4章
Literaturpapst Mrcelreich-Ranicki ist tot:前半 | 文章講読-動詞の3基本形を読む。
[準備]
不規則動詞の3基本形はリズムで音読してみるとよい。 |
第13回 | DerLiteraturpapst Mrcelreich-Ranicki ist tot:後半 | 文章講読-過去人称変化を復習する。
[準備]
過去形にさらに語尾をつけることはすでに学んでいる。文中で過去形を見つけ、一つ一つ確認すること。 |
第14回 | Literaturpapst Mrcelreich-Ranicki ist tot:まとめ | 文章講読の後、プリント提出する。
[準備]
過去形と完了形の区別をするため、それぞれの文を和訳しながら確認してみること。日常語に対応させてみると区別しやすくなる。 |
第15回 | 中間のまとめ | まとめ
[準備]
ノートを整理しておく。教科書中の質問箇所をまとめておくこと。 |
第16回 | 後期授業の説明 | 後期授業の重要なポイントをくわしく解説する。
[準備]
前期授業で習ったことを忘れていることもあるので、前期授業のノートを最初からよく見てくること。
|
第17回 | 第5章
FC-Bayern-Boss Uli Hoeneß muss ins Gefängnis:前半 | 文章講読-序数のつくり方を練習する。
[準備]
2桁の基数をしっかり書けるようにする。さらに形容詞の語尾変化も関係するので、思い出してみる。 |
第18回 | FC-Bayern-Boss Uli Hoeneß muss ins Gefängnis:後半 | 文章講読-話法の助動詞の正確な意味を見つける。
[準備]
話法の助動詞の文構造は独特な構造になっている。ドイツ語文の全体像を考えると理解しやすい。
|
第19回 | FC-Bayern-Boss Uli Hoeneß muss ins Gefängnis:まとめ | 文章講読の後、プリント提出する。
[準備]
どのような課題にも即座に対応できるように、板書した、前期からのノートを最初から精読してくること。
|
第20回 | 第6章
Dramatische Höhlenrettung geglückt:前半 | 文章講読-従属文を訳してみる。
[準備]
従属接続詞の意味はたくさんある。辞書の最初にでている訳にこだわらずに文に即した訳を根気づよく見つけること。 |
第21回 | Dramatische Höhlenrettung geglückt:後半 | 文章講読-分離動詞を使った文を見つける練習をする。
[準備]
動詞には、その前の部分が別れる、という動詞もあることをしっかり認識しておくこと。 |
第22回 | Dramatische Hhlenrettung geglückt:まとめ | 文章講読の後、プリント提出する。
[準備]
独作文を含めた課題もでるので、1年次の文法の教科書が参考になる。とくに教科書の後半部分に目を通しておくように。 |
第23回 | 第7章
Siemens und Mitsubishi bei der Übernahme von Alstom gescheitert:前半 | 文章講読-再帰動詞を正しく訳す。
[準備]
再帰代名詞は多くの場合は4格をとる、ということをまず頭に入れておく。人称代名詞の変化と似ているから、人称代名詞をもう一度、復習しておくこと。 |
第24回 | Siemens und Mitsubishi bei der Übernahme von Alstom gescheitert:後半
| 文章講読-長い関係文の訳し方を学ぶ。
[準備]
定冠詞と定関係代名詞は似ているが、例文をよく見ながら違いをよく理解しておくこと。 |
第25回 | Siemens und Mitsubishi bei der Übernahme von Alstom gescheitert:まとめ | 文章講読の後、プリント提出する。
[準備]
文構造は自分で作ってみるとわかりやすい。関係代名詞のつくり方は、順を追って何回も作っていくとよい。 |
第26回 | 第8章
Riesenstromtrasse für die Energiewende:前半 | 文章講読-受動文を正確に訳す練習をする。
[準備]
受動文の作り方は、ドイツ語文の特徴の一つと考えると、それほどむずかしくはないことに早く気づくように。 |
第27回 | Riesenstromtrasse für die Energiewende:後半 | 文章講読-接続法を使った文を正しく訳す練習をする。
[準備]
ドイツ語の最後の文法なので、今までの文法事項の総復習をしておくこと。 |
第28回 | Riesenstromtrasse für die Energiewende:まとめ | 文章講読の後、プリント提出する。
[準備]
長い文章にも十分対応できるように、根気をもってのぞんでほしい。そのため、手元に、辞書、使用した教科書、ノートなど、あらゆるものを準備しておくこと。
|
第29回 | 理解度の確認 | これまでの要点のまとめ
[準備]
ノートを整理しておく。教科書中の質問個所を考えてくる。 |
第30回 | まとめ | まとめ
[準備]
理解できなかった、細かいところでもそのままにしておかないで、再度質問するとよい。 |