講義名 スペイン語Ⅰ(再) ≪□第一部≫
講義開講時期 通年
曜日・時限 火2
単位数 2

担当教員
氏名
栗山 由美子

学習目標(到達目標) スペイン語の音と正書法に慣れ、基本的な文法事項、語彙を学習します。それによって、スペイン語でコミュニケーションがとれるようになる第一歩を踏み出します。
授業概要(教育目的) あいさつ、自己紹介など、簡単な日常表現を通してスペイン語の基礎を学びます。語学の学習には暗記することも大切です。けれども、ただ機械的に覚えるのではなく、様々な表現を通してスペイン語文法の基本的な枠組みを自分で理解し、それを生かして身の回りのことを表現できるようにしましょう。
授業計画表
 
項目内容
第1回オリエンテーション。スペイン語学習の意義を明確にする。授業の進め方、評価方法についての説明。
第2回第一課:アルファベットと発音、アクセントについて。スペイン語特有の発音を学ぶ。スペイン語の単語が読めるようになることを目標とする。第一課の問題演習。
第3回第二課:名詞の性数。冠詞。名詞の複数形の作り方。定冠詞と不定冠詞。第二課の問題演習。
第4回第三課:形容詞の性数一致。第一課、第二課についての小テスト。形容詞の性 数一致について学ぶ。[予備学習]第三課の練習問題をやってくる。
第5回第三課第三課の問題演習。国籍や色を表す形容詞、序数を学ぶ。
第6回第四課:動詞serの直説法現在。所有形容詞。第三課の小テスト。Ser動詞の活用と様々な用法を学ぶ。[予備学習]第四課の練習問題をやってくる。
第7回第四課:第四課の問題演習。
第8回第五課:Estar動詞の直説法現在。第四課についての小テスト。Estar動詞の活用と用法。Estar、ser、hayの使い分けを学ぶ。[予備学習]第五課の練習問題をやってくる。
第9回第五課第五課の問題演習。
第10回第六課:直説法現在:規則活用動詞。第五課についての小テスト。規則活用動詞の活用と用法。[予備学習]第六課の練習問題をやってくる。
第11回第六課第六課の問題演習。これまでのまとめ。
第12回第七課:指示形容詞、指示代名詞、直説法現在(不規則活用)。第六課についての小テスト。語根母音変化動詞の活用を学ぶ。
第13回総合問題小テスト中間テストに相当する。
第14回第七課:数字(0~30)、直説法現在(不規則活用)。前回のテスト返却とコメント。Irとvenir動詞。夏休みの課題についての説明。語根母音変化動詞の活用を学ぶ。
第15回中間のまとめまとめ。
第16回夏休みの課題の点検。夏休みの課題の答え合わせ。[予備学習]第七課の練習問題をやってくる。
第17回第七課夏休みの課題に関する小テスト。第七課の問題演習。
第18回第八課:直説法現在(不規則動詞):ir,salir。第七課の小テスト。動詞ir, salirの活用と用法。[予備学習]第八課の練習問題をやってくる。さ
第19回第八課第八課の問題演習。
第20回第九課:動詞tener, venir。第八課についての小テスト。数字を1000まで覚える。動詞tener, venir の活用と用法。[予備学習]第九課の練習問題をやってくる。
第21回第九課第九課の問題演習。
第22回第十課:直接目的格代名詞と間接目的格代名詞。第九課についての小テスト。直接目的格代名詞と間接目的格代名詞の用法を学ぶ。[予備学習]第十課の練習問題をやってくる。
第23回第十課第十課の問題演習。
第24回第十一課:動詞gustar。第十課についての小テスト。動詞gustar、ならびにgusar 型の動詞の活用と用法を学ぶ。[予備学習]第十一課の練習問題をやってくる。
第25回第十一課第十一課の問題演習。
第26回第十二課:再帰動詞と時刻表現。第十一課についての小テスト。再帰動詞の活用と用法。時刻の言い方、天気の言い方を学ぶ。[予備学習]第十二課の練習問題をやってくる。
第27回第十二課第十二の問題演習。
第28回総合問題小テスト期末試験に相当する、これまでの習熟度を見るための総合問題小テスト。
第29回理解度の確認前回テストの返却とコメント。
第30回まとめまとめ。
授業形式 演習形式
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 講義態度
(出席)
その他 合計
0% 0% 80% 20% 0% 100%
評価の特記事項 一課終了毎に小テストを行う。一学年を通し無断欠席5回までは認めるが、6回以上の者には単位を与えない。毎回授業開始時に出欠を確認するが、それまでに来ない者は欠席扱いとする。授業に辞書を持参すること。
テキスト 泉水浩隆『スペイン語、キックオフ』白水社 2100円+税 ISBN978-4-560-01679-4
参考文献 西和辞書(注:テストに辞書持ち込み可とする場合も、電子辞書は禁じ、紙の辞書のみとします。なおアプリ辞書の使用は、通常授業においても認めません)。
オフィスアワー(授業相談) 木曜日16:10~16:20。七号館講師室。
事前学習の内容など,学生へのメッセージ 授業に積極的に参加し、授業中に内容を理解することが、何よりも大切です。宿題が出された場合は、必ず家でやってくること。疑問点は遠慮なく質問して下さい。少しずつ確実に内容を把握し、スペイン語を身に付けて行きましょう。授業は指定席制です。夏休みには課題を与え、後期当初に確認の小テストを行います。授業中に簡単な活用テストなど、前触れなく実施します。授業中に携帯電話を操作する者は、電話を取り上げ、欠席扱いとします。