講義名 スペイン語Ⅱ(再) ≪□第一部≫
講義開講時期 通年
曜日・時限 土1
単位数 2

担当教員
氏名
倉田 量介

学習目標(到達目標) スペイン語Iで学習したことをさらに広げて表現できるようにします。例えば、スペイン語Iでは「名前、居住地、家族、趣味」など、現在の自分の様子を表現することを学びましたが、スペイン語IIではさらにその内容を掘り下げ、自分のことをより深く相手に知ってもらえるような情報を伝達できるようにします。
授業概要(教育目的) 覚えなければならない文法事項や語彙が増えてきます。「暗記しなければいけない」と思うと、語学の学習が楽しくなくなってきてしまうかもしれません。語学の習得には日々の積み重ねが重要なのはもちろんですが、いかに楽しく行っていくかが難しいところです。スペイン語I同様、自分でスペイン語文法の枠組みを解明しながら、そして、どのようにしたら楽しく覚えていくことができるかを工夫しながら、語学一般の学習に通じるような方法を身につけていくのがこの授業の目的です。また、外国語を学習することにより、その言語が話されている国や地域の文化にも興味をもつようにしていきましょう。
授業計画表
 
項目内容
第1回イントロダクション 授業の主旨、予習復習のやり方、辞書の利用などに関する説明
第2回文字と発音アルファベット、母音、子音、英語や日本語と違う発音、二重母音・三重母音、二重子音、音節の区切り、アクセントの位置、正書法に関する復習
第3回名詞(性数変化)解説と応用練習(プリント配布による穴埋めや書き換え)。自宅でも復習をしてください。次回の範囲を指定しますので、予習してください。
第4回定冠詞と不定冠詞、数詞解説と応用練習(プリント配布による穴埋めや書き換え)。自宅でも復習をしてください。次回の範囲を指定しますので、予習してください。
第5回主格人称代名詞、be動詞の役割を分担するserとestar解説と応用練習(プリント配布による穴埋めや書き換え)。自宅でも復習をしてください。次回の範囲を指定しますので、予習してください。
第6回serとestarの使い分け解説と応用練習(プリント配布による穴埋めや書き換え)。自宅でも復習をしてください。次回の範囲を指定しますので、予習してください。
第7回 「いる/ある」をあらわす動詞haber(hay)、estarとhaber(hay)の使い分け解説と応用練習(プリント配布による穴埋めや書き換え)。自宅でも復習をしてください。次回の範囲を指定しますので、予習してください。
第8回形容詞(性数変化、地名の形容詞) 解説と応用練習(プリント配布による穴埋めや書き換え)。自宅でも復習をしてください。次回の範囲を指定しますので、予習してください。
第9回「この/その/あの」をあらわす指示形容詞 解説と応用練習(プリント配布による穴埋めや書き換え)。自宅でも復習をしてください。次回の範囲を指定しますので、予習してください。
第10回動詞直説法現在の規則活用解説と応用練習(プリント配布による穴埋めや書き換え)。自宅でも復習をしてください。次回の範囲を指定しますので、予習してください。
第11回動詞直説法現在の不規則活用1(語根母音変化) 解説と応用練習(プリント配布による穴埋めや書き換え)。自宅でも復習をしてください。次回の範囲を指定しますので、予習してください。
第12回動詞直説法現在の不規則活用2(1人称単数の特殊形) 解説と応用練習(プリント配布による穴埋めや書き換え)。自宅でも復習をしてください。次回の範囲を指定しますので、予習してください。
第13回動詞直説法現在の不規則活用3(正書法にもとづく例外) 解説と応用練習(プリント配布による穴埋めや書き換え)。自宅でも復習をしてください。次回の範囲を指定しますので、予習してください。
第14回動詞直説法現在の不規則活用4(その他) 解説と応用練習(プリント配布による穴埋めや書き換え)。自宅でも復習をしてください。次回の範囲を指定しますので、予習してください。
第15回前半の振り返り学期末の授業内テスト
第16回夏休み前の内容に関する定着度の確認学期頭の授業内テスト(その場で正解を配布)
第17回前置詞格人称代名詞、疑問詞解説と応用練習(プリント配布による穴埋めや書き換え)。自宅でも復習をしてください。次回の範囲を指定しますので、予習してください。
第18回目的語と目的格人称代名詞1解説と応用練習(プリント配布による穴埋めや書き換え)。自宅でも復習をしてください。次回の範囲を指定しますので、予習してください。
第19回目的語と目的格人称代名詞2解説と応用練習(プリント配布による穴埋めや書き換え)。自宅でも復習をしてください。次回の範囲を指定しますので、予習してください。
第20回gustar型動詞解説と応用練習(プリント配布による穴埋めや書き換え)。自宅でも復習をしてください。次回の範囲を指定しますので、予習してください。
第21回所有形容詞(前置形、後置形)解説と応用練習(プリント配布による穴埋めや書き換え)。自宅でも復習をしてください。次回の範囲を指定しますので、予習してください。
第22回再帰動詞 解説と応用練習(プリント配布による穴埋めや書き換え)。自宅でも復習をしてください。次回の範囲を指定しますので、予習してください。
第23回不定詞、現在分詞、過去分詞解説と応用練習(プリント配布による穴埋めや書き換え)。自宅でも復習をしてください。次回の範囲を指定しますので、予習してください。
第24回 完了文解説と応用練習(プリント配布による穴埋めや書き換え)。自宅でも復習をしてください。次回の範囲を指定しますので、予習してください。
第25回動詞直説法点過去の規則変化解説と応用練習(プリント配布による穴埋めや書き換え)。自宅でも復習をしてください。次回の範囲を指定しますので、予習してください。
第26回動詞直説法点過去の不規則変化1(語根母音変化)解説と応用練習(プリント配布による穴埋めや書き換え)。自宅でも復習をしてください。次回の範囲を指定しますので、予習してください。
第27回動詞直説法点過去の不規則変化2(強変化)解説と応用練習(プリント配布による穴埋めや書き換え)。自宅でも復習をしてください。次回の範囲を指定しますので、予習してください。
第28回動詞直説法点過去の不規則変化3(その他)解説と応用練習(プリント配布による穴埋めや書き換え)。自宅でも復習をしてください。次回の範囲を指定しますので、予習してください。
第29回線過去解説と応用練習(プリント配布による穴埋めや書き換え)。自宅でも復習をしてください。次回の範囲を指定しますので、予習してください。
第30回全体のまとめ学期末の授業内テスト
授業形式 演習形式
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 講義態度
(出席)
その他 合計
0% 0% 80% 20% 0% 100%
評価の特記事項 項目ごとに随時おこなう小テストおよび授業内テスト、出欠や意欲といった平常点の合計で成績をつけます。普段の口頭解答も参考にします。
テキスト 木村琢也 『スペイン語の基礎 Lo basico del espanol』(朝日出版社)
参考文献 西村君代・菊田和佳子・斎藤華子・高垣敏博・宮本正美・フランシスコ・バレラ 『Ejercicios de gramatica espanola por niveles: レベル別 スペイン語文法ドリル』(朝日出版社)
事前学習の内容など,学生へのメッセージ 私の専門は文化人類学です。授業計画表では文法項目のみを列記しましたが、生きた原文(歌詞、雑誌記事など)の読解を徐々に織り交ぜる予定です。スペイン語Ⅰの内容もひと通り復習します。こまめに辞書を引き、未知の単語を自分自身で覚えるくせをつけてください。私語は厳禁です。自分のために勉強する姿勢を自分で維持することが単位認定の条件です。 不明な点は必ず質問し、その日のうちに理解してください。授業で何を勉強したのか、家で思いだしてください。わからないことが増えると嫌になりますので、ともかく休まないことが大事です。適宜プリントや音楽ほかの視聴覚資料を併用します。