講義名 スペイン語Ⅲ ≪□第一部≫
講義開講時期 通年
曜日・時限 月2
単位数 2

担当教員
氏名
徳永 志織

学習目標(到達目標) スペイン語I,IIで学習したことを踏まえ、また、新たな文法事項を勉強しながら、スペイン語圏の人々の生活、文化、歴史などについてのテキストを読み、内容を理解できるようにします。最終的には、「辞書さえあれば、書かれたものを読み解くことができる」ようになることを目標とします。
授業概要(教育目的) テキストを通して、スペイン語圏の人々の生活、文化、歴史に親しみ、異文化に対する理解を深めます。新たな外国語を勉強することにより、その言語を話す人々とコミュニケーションができるようになるだけでなく、新たな視点で世界を見ることができるようになります。語学と同時に、新たなものの見方が身につくよう、授業を進めていきます。
授業計画表
 
項目内容
第1回ガイダンス授業の進め方の説明など
第2回Lección 1
文法の復習(直説法現在規則活用、不規則活用1)
L1のlectura, ejercicios
【準備学習】
直説法現在の活用について、語幹母音変化動詞以外の活用を確認しておくこと。辞書を使って単語の意味を調べておくこと。L1のejerciciosをやっておくこと。
第3回Lección2文法の復習(語幹母音変化動詞)
【準備学習】
語幹母音変化動詞について復習しておくこと。辞書を使って単語の意味を調べておくこと。
第4回Lección2直説法未来
L1のlectura
【準備学習】
辞書を使って単語の意味を調べておくこと。L2のejerciciosをやっておくこと。
第5回Lección3文法の復習(目的格人称代名詞、gustar型動詞)
【準備学習】
目的格人称代名詞とgustar型動詞の構文について、復習しておくこと。辞書を使って単語の意味を調べておくこと。
第6回Lección 3文法の復習(関係代名詞que)
L2のejercicios
L2のlectura
【準備学習】
辞書を使って単語の意味を調べておくこと。L3のejerciciosをやっておくこと。
第7回Lección 4文法の復習(直説法点過去:規則活用)
【準備学習】
直説法点過去の規則活用について復習しておくこと。辞書を使って単語の意味を調べておくこと。
第8回Lección 4文法の復習(直説法点過去:不規則活用1)
【準備学習】
直説法点過去の不規則活用について復習しておくこと。辞書を使って単語の意味を調べておくこと。
第9回Lección 4文法の復習(再帰動詞、seの受け身)
L4のejercicios
【準備学習】
再帰動詞の用法について復習しておくこと。辞書を使って単語の意味を調べておくこと。L4のejerciciosをやっておくこと。
第10回Lección 4L4のlectura
【準備学習】
辞書を使って単語の意味を調べておくこと。
第11回Lección 5文法の復習(直説法点過去:不規則活用2、過去分詞、現在完了)
【準備学習】
点過去の不規則活用、現在完了について復習しておくこと。辞書を使って単語の意味を調べておくこと。L5のejerciciosをやっておくこと。
第12回Lección 5
Lección 6
L5のejercicios
L5のlectura
直説法線過去
【準備学習】
L5のejerciciosをやっておくこと。辞書を使って単語の意味を調べておくこと。
第13回Lección 6文法の復習(無人称文、感嘆文)
L6のejercicios
L6のlectura
【準備学習】
1年次に学習した文法事項を確認しておくこと。辞書を使って単語の意味を調べておくこと。L6のejerciciosをやっておくこと。
第14回理解度の確認これまでの要点のまとめ
第15回中間のまとめまとめ
第16回答え合わせと解説前期のまとめ
第17回Lección7直説法過去完了、ser受動態
L7のejercicios
【準備学習】辞書を使って単語の意味を調べておくこと。L7のejerciciosをやっておくこと。
第18回Lección 7
Lección 8
L7のlectura
直説法過去未来
【準備学習】辞書を使って単語の意味を調べておくこと。
第19回Lección 8不定詞+目的格人称代名詞
L8のejercicios
L8のlectura
【準備学習】辞書を使って単語の意味を調べておくこと。L8のejerciciosをやっておくこと。
第20回Lección 9命令法
【準備学習】辞書を使って単語の意味を調べておくこと。
第21回Lección 9進行形
L9のejercicios
L9のlectura
【準備学習】辞書を使って単語の意味を調べておくこと。L9のejerciciosをやっておくこと。
第22回Lección 10接続法現在活用1
接続法命令用法
L10のejercicios
【準備学習】辞書を使って単語の意味を調べておくこと。L10のejerciciosをやっておくこと。
第23回Lección 10
Lección 11
L10のlectura
接続法現在活用2
L11のejercicios
L11のlectura
【準備学習】辞書を使って単語の意味を調べておくこと。L11のejerciciosをやっておくこと。
第24回Lección 12

接続法現在:名詞節における用法
L12のlectura
【準備学習】辞書を使って単語の意味を調べておくこと。
第25回Lección 13接続法:関係代名詞節における用法
現在分詞構文
L13のejercicios
L13のlectura
【準備学習】辞書を使って単語の意味を調べておくこと。L13のejerciciosをやっておくこと。
第26回Lección 14
接続法現在:副詞節における用法
接続法過去
L14のejercicios
【準備学習】辞書を使って単語の意味を調べておくこと。L14のejerciciosをやっておくこと。

第27回Lección 14
Lección 15
L14のlectura
接続法過去完了
【準備学習】辞書を使って単語の意味を調べておくこと。L15のejerciciosをやっておくこと。
第28回Lección 15
Lección 16
L15のlectura
非現実的条件文
【準備学習】辞書を使って単語の意味を調べておくこと。
第29回理解度の確認17回以降の要点のまとめ
第30回まとめまとめ
授業形式 演習形式
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 講義態度
(出席)
その他 合計
55% 5% 20% 15% 5% 100%
評価の特記事項 スペイン語検定(西検、DELE)の受験を推奨します。
テキスト 西川喬著『基礎から学ぼう!スペイン語中級』朝日出版社, 2300円+税
参考文献 授業時に紹介します。
オフィスアワー(授業相談) 曜日3限。事前にアポイントを取ってください。その他の時間でも、相談に応じますので、連絡してください。
事前学習の内容など,学生へのメッセージ スペイン語I,IIですでに学習した文法事項については、復習程度にとどめます。動詞の活用、名詞、形容詞の性数等、機械的に覚えなければならない項目については、各自で復習し、授業中に「わかりません」ということがないようにして下さい。辞書は、紙の辞書、電子辞書(「会話集」のようなものを除く)に限ります。スマートフォンのアプリの使用は禁止します。単語の意味を辞書で調べる」というのは、単に辞書項目の1番目に出てくる意味を見て終わり、ということではありません。文脈を取り、その中での意味を見つけるようにしてください。