 |
 |
学習目標(到達目標) |
スポーツの実践を通じ,体を動かことと健康の重要性を理解し,日常生活に運動を取り入れられるようにする。また,ルール・マナーの遵守,仲間とコミュニケーションをとるといった社会性を身につける。 |
 |
授業概要(教育目的) |
「スポーツ科学」は,担当者によって授業内容が異なる。体力診断テスト,基礎体力作り,ストレッチングなどの個人で行う種目やフットサル,バドミントン,卓球,バスケットボール,バレーボール等のチームで行う種目を通じて,筋力・呼吸循環機能・柔軟性・巧緻性を養うと同時にコミュニケーション能力を高める。 |
 |
授業計画表 |
|
|
|
回 | 項目 | 内容 |
第1回 | ガイダンス | スポーツ科学受講に関する説明 | 第2回 | 体力測定1 | 体力測定の実施 | 第3回 | 体力測定2 | 体力測定の実施 | 第4回 | バレーボール1 | サーブ,レシーブ練習,9F屋上で実施,雨天の場合別種目@講堂 | 第5回 | バレーボール2 | 試合(実技テスト含む),9F屋上で実施,雨天の場合別種目@講堂 | 第6回 | バスケットボール1 | パス練習,9F屋上で実施,雨天の場合別種目@講堂 | 第7回 | バスケットボール2 | 試合(実技テスト含む),9F屋上で実施,雨天の場合別種目@講堂 | 第8回 | アルティメット1 | パス練習 | 第9回 | アルティメット2 | 試合 | 第10回 | アルティメット3 | 試合(実技テスト含む) | 第11回 | フットサル1 | パス練習 | 第12回 | フットサル2 | 試合(実技テスト含む) | 第13回 | 卓球・バドミントン1 | ラリー練習 | 第14回 | 卓球・バドミントン2 | 試合 | 第15回 | 卓球・バドミントン2 | 試合(実技テスト含む) |
|
|
 |
授業形式 |
実技 |
 |
評価方法 |
定期試験
|
レポート
|
小テスト
|
講義態度
(出席)
|
その他
|
合計
|
0% |
0% |
0% |
60% |
40% |
100% |
|
|
 |
オフィスアワー(授業相談) |
金曜日12:20〜13:00(事前に必ずアポイントメントをとること) |
 |
事前学習の内容など,学生へのメッセージ |
・ 携帯電話,腕時計,装飾品は身につけない.
・ 室内用シューズと運動用の服装を用意.
・ 男子更衣室は7F,女子更衣室8F.
・ 荷物,貴重品は必ず運動するフロアに置く(出入口付近には置かない).
・ 飲みもの(蓋付き容器),タオルを用意. |