回 | 項目 | 内容 |
第1回 | 情報社会 | ・情報社会とは
・情報とIT革命
・技術決定論と社会構成主義 etc.
【準備学習】
テキスト p.2 ~ p.5 を予習のこと。 |
第2回 | 生活と情報化(1) | ・移動体メディアの普及
・移動体メディアの技術的展開 etc.
【準備学習】
テキスト p.93 ~ p.98 を予習のこと。 |
第3回 | 生活と情報化(2) | ・地上デジタルTV放送サービス
・DVDとBD etc.
【準備学習】
テキスト p.23 ~ p.24 を予習のこと。 |
第4回 | 生活と情報化(3) | ・デジタルカメラ
・静止画像と動画
・解像度 etc.
【準備学習】
テキスト p.23 ~ p.24 を予習のこと。 |
第5回 | 情報とは何か(1) | ・アナログとデジタル
・情報量と単位
・情報量の計算 etc.
【準備学習】
テキスト p.16 ~ p.22 を予習のこと。 |
第6回 | 情報とは何か(2) | ・個人情報とプライバシー
・著作権
・肖像権,パブリシティ権 etc.
【準備学習】
テキスト p.114 ~ p.125 を予習のこと。 |
第7回 | 情報とは何か(3) | ・メディアリテラシーの必要性
・メディアリテラシーの育成 etc.
【準備学習】
テキスト p.126 ~ p.148 を予習のこと。 |
第8回 | コンピュータネットワーク(1) | ・ネットワークの形態
・ネットワークの構成 etc.
【準備学習】
テキスト p.75 ~ p.79 を予習のこと。 |
第9回 | コンピュータネットワーク(2) | ・インターネットとは
・インターネットの技術的展開 etc.
【準備学習】
テキスト p.86 ~ p.92 を予習のこと。 |
第10回 | コンピュータネットワーク(3) | ・セキュリティ
【準備学習】
テキスト p.104 ~ p.113 を予習のこと。 |
第11回 | コンピュータネットワーク(4) | ・ユビキタス社会
・Web 2.0
・クラウドコンピューティング etc.
【準備学習】
テキスト p.82 ~ p.85 を予習のこと。 |
第12回 | コンピュータの発展と構造(1) | ・コンピュータの歴史
・コンピュータの機能
・コンピュータの動作原理 etc.
【準備学習】
テキスト p.25 ~ p.34 を予習のこと。 |
第13回 | コンピュータの発展と構造(2) | ・論理素子の歴史
・論理回路
・CPUの動作 etc.
【準備学習】
テキスト p.35 ~ p.41 を予習のこと。 |
第14回 | コンピュータの発展と構造(3) | ・コンピュータの内部構成と機能
・OSの種類
・OSの機能 etc.
【準備学習】
テキスト p.53 ~ p.57 を予習のこと。 |
第15回 | まとめ | まとめ |