講義名 教育相談 ≪□第一部≫
講義開講時期 前期
曜日・時限 土2
単位数 2

担当教員
氏名
石川 小百合

学習目標(到達目標) 本講義では教員が行う学校教育相談のために必要な知識と技術を習得することを目表に以下の項目を達成することを目標とする。
①中学・高校での生徒指導に必要な臨床心理学及び発達心理学の基本的知識・技法を習得すること。
②教育相談的技法を効果的に用いた生徒指導・保護者対応ができるようになること。
授業概要(教育目的) 本講義では、カウンセリングや心理学的発達理論など学校教育相談に必要な知識と技法について解説する。また、学校教育相談技法を生かした生徒指導・保護者対応の仕方を習得するためにグループワークやロールプレイなどの体験学習を通して指導する。
授業計画表
 
項目内容
第1回教育相談とは何か本講義のガイダンスとともに教員による学校での教育相談についての基本的知識を学ぶ。
【準備学習】教育相談という言葉について調べておくこと。
第2回傾聴演習の準備カウンセリングは教育相談の主要な技法である。その重要な部分である傾聴演習の予備的な体験学習を行い、聞くことに集中する準備をする。
【準備学習】聞くことに集中する準備をしておくこと。
第3回カウンセリングの基礎①受容的傾聴カウンセラーの三条件のなかの受容的傾聴について体験学習を行いながら学ぶ。
【準備学習】二人組になって演習を行うため、誰と組んでも照れずに実習に取り組む心構えをしておくこと。
第4回カウンセリングの基礎②共感的理解カウンセラーの三条件のなかの共感的理解について体験学習を行いながら学ぶ。
【準備学習】気持ちをわかってもらえた・受け入れてもらえた体験、およびわかってもらえなかった・疎外感を感じた体験を思い出して応答できるようにしておくこと。
第5回カウンセリングの基礎③自己一致カウンセラーの三条件のなかの自己一致について体験学習を行いながら学ぶ。
【準備学習】今、この場であなたは何を感じていますか?考えていますか?という問いかけに応答できるようにしておくこと。
第6回心の発達段階における思春期心の発達において思春期とはどのような時期でどのような問題が起こりやすいか学ぶ。
【準備学習】自分が中学・高校生だった時、どのようなことに不満や悩みを持っていたか応答できるようにしておくこと。
第7回発達障害についての基礎知識①知的能力発達遅滞と学習障害知能発達遅滞と学習障害についてその違いと特徴を説明し、学校での指導例を学ぶ。
【準備学習】学業成績が振るわない生徒はどのような問題を持っていると思うか、現時点の知識で応答・記述できるようにしておくこと。
第8回発達障害についての基礎知識②ADHD・ADD注意欠陥・多動の問題について特徴と学校での指導例について学ぶ。
【準備学習】身の回りにいた「落ち着きがない人」「ぼんやりした人」を思い出し、一緒にいてどのような気分になったか、どうふるまって欲しいと思ったかを応答できるようにしておくこと。
第9回発達障害についての基礎知識③広汎性発達障害広汎性発達障害について特徴と学校での指導例について学ぶ。
【準備学習】身の回りにいた「空気を読めない人」「私の気持ちをわかってくれなかった人」などについて思い出し、一緒にいてどういう気分になったか、その人にどうしてほしいと思ったかを応答できるようにしておくこと。
第10回自己主張①伝わる伝え方自分の意志や要望を伝えることと、強引さとは異なるものである。爽やかに自己主張する方法について学ぶ。
【準備学習】自己主張できなくて後悔した場面を思い出して記述できるようにしておくこと。または自己主張するのが不安な場面をいくつか考えておくこと。
第11回自己主張②批判されたらどうするか批判をどう受け止めどう対処するかを学ぶ。
【準備学習】自分の意見や好みを否定された時どのように感じたか、どのように発言・行動したかを過去の生活から思い出してまとめておくこと。
第12回ストレスマネジメント①ストレス発生機序を知るストレス反応が起こる仕組みや対処行動について学ぶ。
【準備学習】自分がストレスを感じていることを整理しておくこと。
第13回ストレスマネジメント②ストレスとうまくやっていく自分なりのストレスマネジメント法を作る方法をいくつか学ぶ。
【準備学習】自分の平均的な一日の過ごし方を記述できるよう整理しておくこと。
第14回理解度の確認これまでの要点のまとめ
第15回まとめまとめ
授業形式 講義を主とするが、ロールプレイやグループワークなどの体験学習を行い教育相談的方法を学ぶ。理解度を測るために毎回その日に学んだことについて小テストや感想文を書いていただく。体験学習に参加できなくなると、小テストに回答できなくなることもあるため、10分以上の遅刻はしないことが望ましい。
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 講義態度
(出席)
その他 合計
0% 0% 30% 70% 0% 100%