回 | 項目 | 内容 |
第1回 | はじめに | 「比較経済体制論I」で学んだ内容を要約し,これからの授業の準備を行ないます。 |
第2回 | 体制移行の結果(1) | テキスト第5章「体制移行の結果」のなかの,いわゆる移行諸国の経済実績について検討します。 |
第3回 | 体制移行の結果(2) | 同じく第5章「体制移行の結果」のなかの,制度改革の進展の部分を読んでいきます。 |
第4回 | 関連文献紹介 | 第5章「体制移行の結果」に関連した文献を紹介し,中兼氏とは異なる見解を学びます。 |
第5回 | 民営化の経済学(1) | テキスト第6章「民営化の経済学」のなかの,民営化のタイプ,および民営化の進展についての部分を読んでいきます。 |
第6回 | 民営化の経済学(2) | 同じく第6章「民営化の経済学」のなかの,民営化の評価に関する部分を読んでいきます。 |
第7回 | 関連文献紹介 | 第6章「民営化の経済学」に関連した文献を紹介し,中兼氏とは異なる見解を学びます。 |
第8回 | 体制移行と腐敗(1) | テキスト第7章「体制移行と腐敗」のなかの,体制移行と腐敗についての部分を読んでいきます。 |
第9回 | 体制移行と腐敗(2) | 同じく第7章「体制移行と腐敗」のなかの,腐敗の効果と要因,抑止と軽減のための政策についての部分を読んでいきます。 |
第10回 | 関連文献紹介 | 第7章「体制移行と腐敗」に関連した文献を紹介し,中兼氏とは異なる見解を学びます。 |
第11回 | 体制移行の評価(1) | テキスト第8章「体制移行の評価」のなかの,体制移行に対する様々な評価についての部分を読んでいきます。 |
第12回 | 体制移行の評価(2) | 同じく第8章「体制移行の評価」のなかの,さまざまな評価の総括の部分を読んでいきます。 |
第13回 | 関連文献紹介 | 第8章「体制移行の評価」に関連した文献を紹介し,中兼氏とは異なる見解を学びます。 |
第14回 | 資本主義への脱走 | テキスト終章「資本主義に向かって脱走する移行経済諸国」を読み,中兼氏の結論を検討します。 |
第15回 | まとめ | 後期に学んできた内容をふりかえりながら,経済体制の転換についての理論と現実を総括します。 |