回 | 項目 | 内容 |
第1回 | イントロダクション | 講義の進め方について説明を行う。また地方財政を取り巻く諸課題について,国家財政や地域経済との関係から概観する。 |
第2回 | 政府間財政関係論(1) | 政府間関係に関する理論として,天川モデルなどを紹介したのち,財政モデルを取り上げ、各国の制度について考察する. |
第3回 | 政府間財政関係論(2) | 政府間財政関係に関する課題について,参加者からの報告をもとに議論する. |
第4回 | 国と地方の財政関係(1) | 日本における国と地方の財政関係について,行政事務分担との関係から整理・考察する, |
第5回 | 国と地方の財政関係(2) | 日本における国と地方の財政関係に関する課題について,参加者からの報告をもとに議論する. |
第6回 | 地方自治体の歳入(1) | 地方自治体の歳入構造を概観したのち,地方交付税・国庫支出金制度について解説する. |
第7回 | 地方自治体の歳入(2) | 地方交付税・国庫支出金制度に関する課題について,参加者からの報告をもとに議論する. |
第8回 | 地方税(1) | 地方税原則ならびに日本の地方税の特徴について解説する. |
第9回 | 地方税(2) | 地方税制度について,参加者からの報告をもとに議論する. |
第10回 | 地方債(1) | 地方債の理論・歴史・制度について紹介し,地方自治体の財政規律にに関する議論を整理する. |
第11回 | 地方債(2) | 地方債制度について,参加者からの報告をもとに議論する. |
第12回 | 地方自治体の歳出(1) | 地方自治体の歳出構造について解説する. |
第13回 | 地方自治体の歳出(2) | 地方自治体の歳出を取り巻く課題について,参加者の報告をもとに議論する. |
第14回 | 理解度の確認 | これまでの要点のまとめ |
第15回 | まとめ | まとめ |