回 | 項目 | 内容 |
第1回 | 哲学の動機(1) | 西洋人の哲学観を,とくに哲学の動機という観点から解説する。
|
第2回 | 哲学の動機(2) | 東洋人の哲学観を,とくに哲学の動機という観点から解説する。
|
第3回 | ソクラテス以前の哲学(1) | イオニア学派とピュタゴラス学派の哲学について解説する。
【準備学習】準備学習用テキスト第1章1を読んでおくこと。 |
第4回 | ソクラテス以前の哲学(2) | エレア学派とヘラクレイトスの思想について解説する。
【準備学習】準備学習用テキスト第1章2の該当部分を読んでおくこと。 |
第5回 | ソクラテス以前の哲学(3) | 多元論者エンペドクレス,アラクサゴラス,デモクリトスの哲学を解説する。
【準備学習】準備学習用テキスト第1章2の該当部分を読んでおくこと。 |
第6回 | プラトン | プラトンの「イデア論」の概要を説明する。
【準備学習】準備学習用テキスト第1章4の該当部分を読んでおくこと。 |
第7回 | アリストテレス | アリストテレスの形而上学の概要を解説する。あわせて西洋の形而上学と東洋の形而上学の差異を説明する。
【準備学習】準備学習用テキスト第1章4の該当部分を読んでおくこと。 |
第8回 | プロティノス | プロティノスの「流出説」の概要を説明する。あわせて西田哲学との比較を試みる。
【準備学習】準備学習用テキスト第1章5の該当部分を読んでおくこと。 |
第9回 | デカルト(1) | 「我思う故に我あり」(コギト・エルゴ・スム)の原理を解説する。
【準備学習】準備学習用テキスト第3章1と2を読んでおくこと。 |
第10回 | デカルト(2) | デカルトの二元論的世界観について説明する。
【準備学習】準備学習用テキスト第3章2の該当部分を読んでおくこと。 |
第11回 | スピノザ | スピノザの「汎神論」を解説する。あわせてその東洋的性格について説明する。
【準備学習】準備学習用テキスト第3章3の該当部分を読んでおくこと。 |
第12回 | ライプニッツ | ライプニッツの「単子論」を解説する。
【準備学習】準備学習用テキスト第3章3の該当部分を読んでおくこと。 |
第13回 | ロック | ロックの認識論を解説する。
【準備学習】準備学習用テキスト第3章4の該当部分を読んでおくこと。 |
第14回 | バークリとヒューム | バークリとヒュームの経験論を解説する。
【準備学習】準備学習用テキスト第3章4の該当部分を読んでおくこと。 |
第15回 | 中間のまとめ | まとめ |
第16回 | カント(1) | 哲学史におけるカント哲学の意義について解説する。
【準備学習】準備学習用テキスト第4章1の該当部分を読んでおくこと。 |
第17回 | カント(2) | カントの認識論の概要を説明する。
【準備学習】準備学習用テキスト第4章1の該当部分を読んでおくこと。 |
第18回 | カント(3) | カントの実践哲学の概要を説明する。
【準備学習】準備学習用テキスト第4章2を読んでおくこと。 |
第19回 | フィヒテ | フィヒテの「知識学」について解説する。
【準備学習】準備学習用テキスト第5章1を読んでおくこと。 |
第20回 | シェリング | シェリングの「同一哲学」について解説する。
【準備学習】準備学習用テキスト第5章2と3を読んでおくこと。 |
第21回 | ヘーゲル | ヘーゲルの「絶対者の哲学」の概要を解説する。
【準備学習】準備学習用テキスト第5章5と6を読んでおくこと。 |
第22回 | ショーペンハウアー | ショーペンハウアーの「ペシミズム」について解説する。
|
第23回 | フォイエルバッハ | フォイエルバッハの「人間学」の概要を話す。
|
第24回 | キルケゴール(1) | キルケゴールの「実存」の概念について説明する。
【準備学習】準備学習用テキスト第6章1の該当部分を読んでおくこと。 |
第25回 | キルケゴール(2) | キルケゴールの宗教哲学の概要を解説する。
【準備学習】準備学習用テキスト第6章1の該当部分を読んでおくこと。 |
第26回 | ニーチェ(1) | ニーチェの「生の哲学」について解釈する。
【準備学習】準備学習用テキスト第6章2の該当部分を読んでおくこと。 |
第27回 | ニーチェ(2) | ニーチェの「ニヒリズム」について解説する。
【準備学習】準備学習用テキスト第6章2の該当部分を読んでおくこと。 |
第28回 | ニーチェ(3) | ニーチェの「超人」の思想について解説する。
【準備学習】準備学習用テキスト第6章2の該当部分を読んでおくこと。 |
第29回 | ハイデガー | ハイデガーの存在論について解説する。
【準備学習】準備学習用テキスト第6章4を読んでおくこと。 |
第30回 | まとめ | |