回 | 項目 | 内容 |
第1回 | ガイダンス | 14回に及ぶ講義の狙いと方法の説明
講義計画・成績評価・テキスト等の解説 【準備学習】スポーツ現象をもとにした映像を教材とするゆえ,スポーツ映画の種類等調べておくこと。 |
第2回 | 喜劇化されたスポーツ映像 | 無声時代のスポーツ映像(サイレント映画)
ロイド・キートン・チャップリンによるスポーツ
喜劇映像からのスポーツの歴史の変遷の研究
「キートンのカレッジ」
「ロイドの人気者」
「チャップリンのスケート」 【準備学習】サイレント映画当時のスポーツの技術的分析とその方法を調べておくこと。 |
第3回 | 政治とスポーツ | オリンピックの政治性について、
1936年ナチスのベルリンオリンピックの「民族の祭典」
1964年東京オリンピック大会の「東京オリンピックハイライト」
2000年 「シドニーオリンピックハイライト」(AV)による比較検討(時代的背景の変革) 【準備学習】スポーツとナショナリズムについて調べておくこと。 |
第4回 | 宗教・人種差別等のスポーツ観 ① | なんのために走るのか?
英国エリート教育とスポーツ
「炎のランナー」1981年度アカデミー賞受賞作品
(AV)によるスポーツの社会的背景などの歴史研究 【準備学習】近代オリンピック開催後のオリンピック種目の変遷等を調べておくこと。 |
第5回 | 宗教・人種差別等のスポーツ観 ② | なんのために走るのか?
英国エリート教育とスポーツ
「炎のランナー」1981年度アカデミー賞受賞作品
(AV)によるスポーツの社会的背景などの歴史研究 【準備学習】エリート大学生の選択種目について調べておくこと。 |
第6回 | 宗教・人種差別等のスポーツ観 ③ | アメリカスポーツの歴史上における黒人スポーツ選手の人種差別の歴史的研究(アメフト)
「炎のタッチダウン」(AV) 【準備学習】アメリカにおけるスポーツの人種差別等明白な種目もある。どんな種目か調べておくこと。 |
第7回 | 宗教・人種差別等のスポーツ観 ④ | ネイティブ・アメリカン(インディアン)の人種差別について、当時と現代の比較研究
「ロンリーウエー」(AV) 【準備学習】原住民と白人との差別等調べておくこと。 |
第8回 | スポーツと夢 ① | アメリカのメジャースポーツ「野球による家族愛・心情と親子の絆」
「フィールド・オブ・ドリームス」(AV)
【準備学習】アメリカ人の野球に対する愛着心と親子の絆について調べておくこと。 |
第9回 | スポーツと夢 ② | アメリカン・ドリーム
「打撃王」「ザ・ベープ」(AV) 【準備学習】アメリカ大リーグの記録映画であり,他のスポーツの映画がありましたら記述してきてください。 |
第10回 | プロジェクト X 挑戦者たち ①
| ”ツッパリ生徒と泣き虫先生”
伏見工業高校ラグビー部・日本一への挑戦 【準備学習】最近の日本におけるラグビー熱が急上昇であるが,2019年のW杯について調べておくこと。 |
第11回 | プロジェクト X 挑戦者たち ② | 駅伝日本一 ”運命のたすきをつなげ”
兵庫県 西脇工業高校生徒たちの誇りを取り戻す
闘いの軌跡を描くドラマ 【準備学習】日本発祥の陸上競技種目「駅伝」について歴史を調べておくこと。 |
第12回 | 南国ジャマイカの冬季オリンピック出場 | 1988年カナダ・カルガリー冬季オリンピックにボブスレーチームが出場
雪と氷の世界で大活躍のクールでホットなジャマイカ旋風!「クール・ランニング」(AV) 常夏のジャマイカの選手が冬季オリンピックボブスレーに出場,トレーニング等について調べておくこと。 |
第13回 | 技術的レベルアップの苦悩と成功 | サッカーに夢を賭け、男の愛と挫折と栄光の物語
イギリスのシェフィールドを舞台にしたサッカー・ ムービーの傑作
「ドリーム・ゴール」(AV) 【準備学習】サッカー選手の努力,思想など,日本選手の記録がありましたら調べておくこと。 |
第14回 | 日本と世界ののスポーツ映像文化の総括
| 【準備学習】夏季・冬季オリンピック,パラリンピックの歴史を調べておくこと。 |
第15回 | 講義の総括とレポート試験の指導 | 【準備学習】スポーツにおけるレポートテーマに対するレポートの記述方法等調べておくこと。 |