講義名 英語ライティング ≪□第一部≫
講義開講時期 後期
曜日・時限 木2・土1
単位数 2

担当教員
氏名
岩城 久哲

学習目標(到達目標) ① 語彙を増やし,文法の理解を深め,英語の論理に沿った自然な英文を書くことができる。
② 情報や考えを目的に応じて表現することができる。
③ 文章構成や論理展開を考慮して,読み手に分かりやすいパラグラフを書くことができる。
授業概要(教育目的) 英文法・語法に関する既習事項を確認・活用して,事実を適切に表現し,自分自身の考えを的確に表現する能力を向上させることを目的とします。
授業計画表
 
項目内容
第1回・概観
・旅行に必要な表現ができる。
・授業計画
・機内、通関、空港ロビーなどでの英語表現
・事後学習:今日の授業の復習
・事前学習:次回の教材を十分予習しておく。
第2回・ショートステイに必要な表現ができる。・家主さんとの、レストラン、郵便局などでの英語表現
・事後学習:今日の授業の復習
・事前学習:次回の教材を十分予習しておく。
第3回・ビジネスに必要な表現ができる。・自社の製品の販売、他社の製品の購入などの英語表現
・事後学習:今日の授業の復習
・事前学習:次回の教材を十分予習しておく。
第4回・クールジャパンを伝えるために必要な表現ができる。(1)・日本文化などの英語表現(1)
・事後学習:今日の授業の復習
・事前学習:次回の教材を十分予習しておく。
第5回・クールジャパンを伝えるために必要な表現ができる。(2)・日本文化などの英語表現(2)
・事後学習:今日の授業の復習
・事前学習:次回の教材を十分予習しておく。
第6回・クールジャパンを伝えるために必要な表現ができる。(3)・日本文化などの英語表現(3)
・事後学習:今日の授業の復習
・事前学習:次回の教材を十分予習しておく。
第7回・アメリカ大統領候補の発言を英語でライティングができる。(1)・ヒヤリングとライティング(1)
・事後学習:今日の授業の復習
・事前学習:次回の教材を十分予習しておく。
第8回・アメリカ大統領候補の発言を英語でライティングができる。(2)・ヒヤリングとライティング(2)
・事後学習:今日の授業の復習
・事前学習:次回の教材を十分予習しておく。
第9回・アメリカ大統領候補の発言を英語でライティングができる。(3)・ヒヤリングとライティング(3)
・事後学習:今日の授業の復習
・事前学習:次回の教材を十分予習しておく。
第10回・アメリカ大統領の発言を英語で表現ができる。(1)・ヒヤリングとライティング(1)
・事後学習:今日の授業の復習
・事前学習:次回の教材を十分予習しておく。
第11回・アメリカ大統領の発言を英語で表現ができる。(2)・ヒヤリングとライティング(2)
・事後学習:今日の授業の復習
・事前学習:次回の教材を十分予習しておく。
第12回・アメリカ大統領の発言を英語で表現ができる。(3)・ヒヤリングとライティング(3)
・事後学習:今日の授業の復習
・事前学習:次回の教材を十分予習しておく。
第13回・簡単なTOEFLの表現が理解できる。(1)・ヒヤリングとライティング(1)
・事後学習:今日の授業の復習
・事前学習:次回の教材を十分予習しておく。
第14回・簡単なTOEFLの表現が理解できる。(2)・ヒヤリングとライティング(2)
・事後学習:今日の授業の復習
・事前学習:次回の教材を十分予習しておく。
第15回・簡単なTOEFLの表現が理解できる。(3)・ヒヤリングとライティング(3)
・事後学習:今日の授業の復習
・事前学習:次回の教材を十分予習しておく。
第16回・TOEFLの表現が理解できる。(1)・ヒヤリングとライティング(1)
・事後学習:今日の授業の復習
・事前学習:次回の教材を十分予習しておく。
第17回・TOEFLの表現が理解できる。(2)・ヒヤリングとライティング(2)
・事後学習:今日の授業の復習
・事前学習:次回の教材を十分予習しておく。
第18回・TOEFLの表現が理解できる。(3)・ヒヤリングとライティング(3)
・事後学習:今日の授業の復習
・事前学習:次回の教材を十分予習しておく。
第19回・スペインの建築家の著作を英語で表現ができる。(1)・ライティング(1)
・事後学習:今日の授業の復習
・事前学習:次回の教材を十分予習しておく。
第20回・スペインの建築家の著作を英語で表現ができる。(2)・ライティング(2)
・事後学習:今日の授業の復習
・事前学習:次回の教材を十分予習しておく。
第21回・スペインの建築家の著作を英語で表現ができる。(3)・ライティング(3)
・事後学習:今日の授業の復習
・事前学習:次回の教材を十分予習しておく。
第22回・スペインの画家の著作を英語で表現ができる。(1)・ライティング(1)
・事後学習:今日の授業の復習
・事前学習:次回の教材を十分予習しておく。
第23回・スペインの画家の著作を英語で表現ができる。(2)・ライティング(2)
・事後学習:今日の授業の復習
・事前学習:次回の教材を十分予習しておく。
第24回・スペインの画家の著作を英語で表現ができる。(3)・ライティング(3)
・事後学習:今日の授業の復習
・事前学習:次回の教材を十分予習しておく。
第25回・旧約聖書を英語で表現ができる。(1)・ライティング(1)
・事後学習:今日の授業の復習
・事前学習:次回の教材を十分予習しておく。
第26回・旧約聖書を英語で表現ができる。(2)・ライティング(2)
・事後学習:今日の授業の復習
・事前学習:次回の教材を十分予習しておく。
第27回・旧約聖書を英語で表現ができる。(3)・ライティング(3)
・事後学習:今日の授業の復習
・事前学習:次回の教材を十分予習しておく。
第28回・女流作家の作品を英語で表現ができる。(1)・ライティング(1)
・事後学習:今日の授業の復習
・事前学習:次回の教材を十分予習しておく。
第29回・女流作家の作品を英語で表現ができる。(2)・ライティング(2)
・事後学習:今日の授業の復習
・事前学習:次回の教材を十分予習しておく。
第30回・女流作家の作品を英語で表現ができる。(3)
・総括
・ライティング(3)
・今後の大学での英語学習計画
・事後学習:今日の授業の復習
授業形式 演習形式を中心として授業を進めます。内容理解を確認するための小テストや課題提出等を随時課します。
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 講義態度
(出席)
その他 合計
0% 20% 20% 50% 10% 100%
評価の特記事項 第2回英語一斉テストの受験・結果を成績評価対象のひとつとします。講義態度とは、単なる出席ではなく、積極的な授業への参加である。
テキスト プリント教材を使用する。
参考文献 随時紹介する。
オフィスアワー(授業相談) 授業時間の前後随時受け付ける。その他、メールでも受け付ける。授業で担当者がアドレスを提示する。
事前学習の内容など,学生へのメッセージ 予め渡した教材を十分学習しておく。