講義名 英語ライティング ≪□第一部≫
講義開講時期 後期
曜日・時限 火4・木4
単位数 2

担当教員
氏名
服部 純子

学習目標(到達目標) ① 語彙を増やし,文法の理解を深め,英語の論理に沿った自然な英文を書くことができる。
② 情報や考えを目的に応じて表現することができる。
③ 文章構成や論理展開を考慮して,読み手に分かりやすいパラグラフを書くことができる。
授業概要(教育目的) 英文法・語法に関する既習事項を確認・活用して,事実を適切に表現し,自分自身の考えを的確に表現する能力を向上させることを目的とします。
授業計画表
 
項目内容
第1回ガイダンス授業の進め方、小テスト、提出物、成績評価等に関する説明
第2回Topic Sentencesプリント
reading
activity 1,2
<準備学習>
説明文を読んでおく 必要な語句は調べる
第3回Topic Sentences前回の復習
プリント
activity 3,4  homework
<準備学習>
説明文を読み、設問をやっておく
第4回Simple onnectors前回の復習
プリント
reading  activity 1,2
<準備学習>
説明文を読んでおく  単語を調べる
第5回Simple Conectors前回の復習
プリント
activity 3,4  homework
<準備学習>
説明文を読み、設問をやっておく
第6回Appositives前回の復習
プリント
reading  activity 1,2,3,4
homework
<準備学習>
説明文を読んでおく  単語を調べ、設問をやっておく
第7回Pronouns, Synomyms, and paraphrases前回の復習
プリント
reading  activity 1,2
<準備学習>
説明文を読んでおく  単語を調べておく
第8回Pronouns, Synonyms, and Paraphrases前回の復習
プリント
activity 3,4  homework
<準備学習>
説明文を読み、設問をやっておく
第9回Simple Transitions前回の復習
プリント
reading  activity 1,2
<準備学習>
説明文を読んでおく  単語を調べておく
第10回Simple Transitions前回の復習
プリント
activity 3,4   homework
<準備学習>
説明文を読み、設問をやっておく
第11回Titles前回の復習
プリント
reading   activity 1,2,3
homework
<準備学習>
説明文を読んでおく  単語を調べておく
第12回More Advanced Connectors前回の復習
プリント
reading   ctivity 1,2
<準備学習>
説明文を読んでおく  単語を調べておく
第13回More Advanced Connectors前回の復習
プリント
activity 3,4   homework
<準備学習>
説明文を読み、設問をやっておく
第14回中間のまとめまとめ
第15回-ing and -ed Modifying Phrasesプリント
reading
activity 1,2
<準備学習>
説明文を読んでおく  単語を調べておく
第16回More Advanced Transition前回の復習
プリント
activity 3,4   homework
<準備学習>
説明文を読み、設問をやっておく
第17回Adding Emphasis前回の復習
プリント
reading   activity 1,2,3,4
homework
<準備学習>
説明文を読んでおく  単語を調べ、設問をやっておく
第18回Avoiding "I" and "You"前回の復習
プリント
reading  activity 1,2,3,4
homework
<準備学習>
説明文を読んでおく  設問をやっておく
第19回Concluding Sentences前回の復習
プリント
reading  activity 1,2,3,4
homework
<準備学習>
説明文を読み、設問をやっておく
第20回Getting Specific前回の復習
プリント
reading  activity 1,2,3,4
homework
<準備学習>
説明文を読み、設問をやっておく
第21回Avoiding Confusion前回の復習
プリント
reading  activity 1,2,3,4
homework
<準備学習>
説明文を読み、設問をやっておく
第22回Statement and Support前回の復習
プリント
reading  activity 1,2,3,4
homrwork
<準備学習>
説明文を読み、設問をやっておく
第23回Idea Generation前回の復習
プリント
reading  activity 1,2,3,4
homrwork
<準備学習>
説明文を読み、設問をやっておく
第24回Writing Summaries前回の復習
プリント
reading  activity 1,2,3,4
homework
<準備学習>
説明文を読み、設問をやっておく
第25回Longer Introductions前回の復習
プリント
reading  activity 1,2,3,4
homework
<準備学習>
説明文を読み、設問をやっておく
第26回Longer Conclusions前回の復習
プリント
reading  activity 1,2,3,4
homework
<準備学習>
説明文を読み、設問をやっておく
第27回General Review前回の復習
プリント
activity 1,2  homework
<準備学習>
設問をやっておく
第28回理解度の確認要点のまとめ
第29回まとめ①まとめ
第30回まとめ②まとめ
授業形式 演習形式を中心として授業を進めます。内容理解を確認するための小テストや課題提出等を随時課します。
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 講義態度
(出席)
その他 合計
40% 15% 15% 0% 30% 100%
評価の特記事項 第2回英語一斉テストの受験・結果を成績評価対象のひとつとします。
テキスト K.Elwood, A.Ebihara The Way to Effective writing 南雲堂 1,800  ISBN4-523-17447-4 C0082
オフィスアワー(授業相談) 毎週木曜日 4時限前 20分間は、本館2階講師室にいます
事前学習の内容など,学生へのメッセージ 当日の授業範囲をしっかり予習してくること
プリントを適宜用い、文法事項の説明、練習を行うので、欠席者は自分の責任でプリントを取得しておくこと
ライティングの課題は、決められた期限までに提出すること