講義名 英語コミュニケーション ≪□第一部≫
講義開講時期 前期
曜日・時限 木5・土2
単位数 2

担当教員
氏名
鈴木 俊惠

学習目標(到達目標) ①日常生活や自分自身のことについて,自信をもって英語で話すことができる。
Students will be able to talk with confidence about their everyday life and themselves in English.

②日常生活や現代社会に関わる情報・説明を聴いて,理解することができる。
Students will be able to listen to and understand information and explanation on everyday life and modern society.

③相手の考えを理解して,積極的にコミュニケーションを図ることができる。
Students will be able to develop skills for communicating effectively in English from their personal viewpoint.

④英語がよく使用されている社会の文化背景を理解し,場面に合った適切な英語表現(丁寧表現など)を使うことができる。
Students will be able to express their ideas in an appropriate way (e.g. with regard to politeness and formality) based on the cultural contexts of sites where English is widely used.
授業概要(教育目的) 英語のスピーキングとリスニングに関する既習事項を確認・活用して,自身が伝達したいことを音声で表現できるようになること,そして相手が伝達したいことを聴き取って理解できるようになることを目的とします。
This class gives students the opportunity to develop basic skills in speaking and listening. Attention mainly focuses on pronunciation, intonation and basic communication strategies.
授業計画表
 
項目内容
第1回Unit 1 College LifeUnit 1 のテーマ"college life"への導入として、簡単な英問英答を行う。続いて、会話表現を聞き、それをもとにパートナーと会話練習、聞き取り演習を行う。さらに挨拶などの表現をパートナーと練習する。

〈準備学習〉
Unit 1の会話練習、表現連習の音声ファイルを聞いて英語表現に慣れておく。
第2回Continued音声を聞いて質問に答える聴解力演習、さらにemailを読む英文読解問題を行う。Unit 1で学習したいろいろな表現を使って、クラスのメンバーと会話する。

〈準備学習〉
音声ファイルを聞いてUnit 1の聴解問題を解いてくる。
読解問題を予め解いてくる。

第3回Unit 2 Mobile PhonesUnit 2のテーマ"mobile phones"の導入として、各自が自分への質問に答える。続いて、電話の会話を聞き、さらにパートナーと会話練習を行う。約束するときの表現、電話での応対の仕方を学ぶ。

〈準備学習〉
Unit2の音声ファイルを聞いて、聴解問題を解いてくる。

第4回Continuedパートナーと電話で約束をする会話の練習、さらに聴解力演習、パートナーとの英文読解をもとにした内容理解演習を行う。さらに、パートナーと電話での会話を自由に作って話してみる。

〈準備学習〉
Unit 2の音声ファイルを聞いて、聴解問題を解いてくる。
読解問題の英文を読めるように連習してくる。
第5回Unit 3 MoviesUnit 3のテーマ「映画」に関して、各自が個人的に英問英答する。映画を話題にした会話を聞き、設問に答える。
さらに、招待、招待への応じ方、断り方の表現を学ぶ。

〈準備学習〉
Unit 3の音声ファイルを聞いて、聴解問題を解いてくる。招待の仕方、受け方、断り方の表現に慣れておく。
第6回Continued会話を聞いての聴解演習、英文読解演習、Unit 3で学んだ英語表現を使って、クラスのメンバーと会話する

〈準備学習〉
Unit 3の音声ファイルを聞いて、聴解問題を解いてくる。
読解問題を解いてくる。
第7回Unit 4 Dating
Unit 4のテーマ「デート」に関して、パートナーと簡単な英問英答をし、続けて、会話を聞いて聴解問題を行う。
さらに、誰かの外見、性格などについて説明する表現を学ぶ。

〈準備学習〉
Unit 4の音声ファイルを聞いて、聴解問題を解いてくる。

第8回Continued会話を聞いての聴解演習、英文を読んで、まとめを作る練習をする。
クラスのメンバーと好きな歌手について会話する。

〈準備学習〉
Unit 4の音声ファイルを聞いて、聴解問題を解いてくる。英文を読んで、まとめを書いてくる。
第9回Unit 5 International FoodUnit 5のテーマ「世界の食べ物」の導入として、パートナーといろいろな食べ物について簡単な英問英答をし、さらに韓国の食べ物についての会話を聞いて、設問に答える。
レストランで使う様々な表現、依頼の仕方を学ぶ。

〈準備学習〉
Unit 5の音声ファイルを聞いて、聴解問題を解いてくる。


第10回Continued
会話を聞いての聴解演習、様々な食べ物を説明している英文をきょんで、その名前を当てる読解問題、クラスのメンバーとレストランでの会話練習。

〈準備学習〉
Unit 5の音声ファイルを聞いて、聴解問題を解いてくる。読解問題を解いてくる。

第11回Unit 6 World EnglishesUnit 6のテーマである「世界の様々な英語」の導入として、各人の英語学習体験をパートーナと」英問英答。次に中国人の英語体験についてのリスニングと聴解演習を行う。さらに、その他アジア諸国の英語に関するリスニング演習。

〈準備学習〉
Unit 6の音声ファイルを聞いて、聴解問題を解いてくる。

第12回Continued母国語以外に数か国語を学ぶ人の会話を聞き、聴解演習。
シンガポールの英語に関する英文の読解演習。
さらに、繰り返しの頼み方、聞き取れなかった部分を明確化するための表現法を学ぶ。

〈準備学習〉
Unit 6の音声ファイルを聞いて、聴解問題を解いてくる。
読解問題を解いてくる。
第13回Unit 7 Weekends/VacationsUnit 7のテーマ「週末や長期休暇の過ごし方」の導入として、パートナーと自分のことについての英問英答。さらに、週末をどのように過ごしたかについての会話の聴解演習。余暇の過ごし方についての質問、答え方を学ぶ。

〈準備学習〉
Unit 7の音声ファイルを聞いて、聴解問題を解いておく。
第14回Continued余暇の過ごし方についての会話文を聞き、聴解演習。
日本人の有給休暇についての英文を読んで、読解演習。
余暇についての会話文を作ってパートナーと練習。

〈準備学習〉
Unit 7no音声ファイルを聞いて聴解問題をといておく。
読解問題、自由英作問題を解いておく。
第15回Midterm ExamUnit1から7までのまとめと中間試験
第16回Unit 8 Music/songsUnit 8のテーマである「音楽・歌」への導入として、各自の好きな音楽、歌手等についてパートナーと簡単な英問英答。さらに好きな音楽についての会話を聞いて、聴解力演習。また、好き嫌いについての表現法も学ぶ。

〈準備学習〉
Unit 8のDialogueの部分の音声ファイルを繰り返し聞いておく
第17回Continued好きな音楽バンドに関する会話を聞いて、聴解力演習。さらに、アメリカ南部の音楽についての長文読解

〈準備学習〉
Unit 8のListening activitiesを解いておく。
読解問題を予習しておく。
第18回Unit 9 SportsUnit 9のテーマ「スポーツ」の導入として、好きなスポーツについてパートナーと英問英答。続いて、オーストラリアからの留学生と日本人学生とのスポーツについての会話を聞いて、ちゅかい演習。また、コメントの付け方、感情表現の方法について学ぶ。

〈準備学習〉
Unit 9の音声ファイルを聞いて、Daialogueの問題を解いておく
第19回Continuedオーストラリア人へのインタビューを聞いて、聴解演習。
オーストラリア人の好きなスポーツについての英文を読んで、読解演習。
パートナーとスポ―ツチームや選手についての会話練習。

〈準備学習〉
音声ファイルを聞いて、Listening activitiesを解いておく。読解問題を予習しておく。
第20回Unit 10 ShoppingUnit 10のテーマである「買い物」について、パートナーと簡単な英問英答の練習。続いて、中国人留学生との買い物についての会話を聞いての聴解力演習。また、買い物の際に使う表現の英作。

〈準備学習〉
音声ファイルを聞いて、Dialogueの問題を解いておく。
第21回Continuedアメリカに留学中の中国人との会話を聞いて、聴解力演習。さらに、アメリカ人と中国人の買い物スタイルについての英文を読んで、読解演習。

〈準備学習〉
音声ファイルを聞いて、Listening activitiesを解いてくる。
読解問題の単語の予習。
第22回Unit 11 Traveling/Studying OverseasUnit 11のテーマである「旅行k留学」の導入として、パートナーと旅行についての英問英答。続いて、アメリカ人留学生との会話を聞いて、聴解力演習。

〈準備学習〉
音声ファイルを聞いて、Dialogueの問題を解いてくる。
第23回Continuedアメリカ人旅行者との会話を聞き取り、質問に答える。
世界の有名な観光地の説明文を読み、どこのことか当てる。また、クラスメートに旅行経験についていろいろ聞いて回る。

〈準備学習〉
音声ファイルを聞いて、Listening Activitiesの問題を解いてくる。
第24回Unit 12 Festivals/Partiesunit 12のテーマ「祭り・パーティ」についてパートナーと簡単な英問英答練習。ドイツ人留学生と日本人との会話を聞いて、聴解力演習。

〈準備学習〉
音声ファイルを聞いて、Dialogueの問題を解いてくる。
第25回Continuedドイツ人旅行者との会話を聞いて、聴解演習。
ドイツの祝祭、パーティについての英文を読んで、読解演習。クラスメートとパーティについての体験を語り合う。

〈準備学習〉
音声ファイルを聞いて、Listening activitiesを解いてくる。英文を読んで、サマリーを作っておく。
第26回Unit 13 Part-time/Future JobsUnit 13のテーマ「アルバイト・就職」の導入として、パートナーとアルバイト体験について英問英答。次にブラジルからの留学生との会話を聞いて、聴解演習。また、就職、将来の希望についての表現を学ぶ。

〈準備学習〉
音声テープを聞いてDialogueの問題を解いておく。
第27回Continuedブラジル人旅行者の将来の計画についてのインタビューを聞き、聴解演習問題を解く。
過去に合った面白い職業についての英文を読んで、読解演習。

〈準備学習〉
音声テープを聞いて、Listening Activities解いておく。
読解問題の単語を調べておく。
第28回Unit 14 ExperiencesUnit 14のテーマ「体験談」の導入として、経験を聞く英問英答をパートナーと行う。
さらに、助力を求める表現を学ぶ。

〈準備学習〉
音声ファイルを聞いてDialogueの問題を解いておく。
第29回Continuedフィリピンからの旅行者に日本の体験についてインタビュー。
フィリピンの旅行事情についての英文を読んで、内容理解の問題を解く。

〈準備学習〉
音声ファイルを聞いてListening activitiesの問題をといておく。
英文読解の単語を調べておく。
第30回Unit8から14のまとめUnit 8から14のまとめとテスト
授業形式 演習形式を中心として授業を進め,ペアまたはグループによる練習なども行います。内容理解を確認するための小テストや課題提出等を随時課します。
This class lays stress on practical training, including work in pairs or groups. Comprehension quizzes and assignments will be given as needed.
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 講義態度
(出席)
その他 合計
50% 0% 40% 10% 0% 100%
テキスト Global Activator(金星堂)
参考文献 特になし
オフィスアワー(授業相談) 木曜日の3限に講師室にいます。
事前学習の内容など,学生へのメッセージ 知らない単語は辞書で調べ、確実に覚えること。