講義名 英語基礎B ≪□第一部≫
講義開講時期 通年
曜日・時限 火6
単位数 2

担当教員
氏名
木下 秀昭

学習目標(到達目標) ライティングスキルの基本知識の確認を中心として,4技能(読む・書く・聞く・話す)の基礎力を向上させることを目標とします。
授業概要(教育目的) 英語の語法・文法についての知識を習得し,それらを活用して自分自身の考えを書いて表現する力を培うことを目的とします。
授業計画表
 
項目内容
第1回オリエンテーション


パラグラフ(Topic Sentence, Supporting Sentences, Conclusion)の説明。

第2回Unit VI KIng Henry IV本文の理解及び発表。

【準備学習】Unit VI の内容を理解してくる。
第3回  "本文の理解及び発表。

【準備学習】Unit VIの内容を理解してくる。
第4回  "本文の理解及び発表。

【準備学習】残り本文の内容を理解してくる。
第5回  "授業で読み合わせしたプリントの内容を英語で表現する。

【準備学習】本文全体の内容を理解してくる。
第6回小テスト
英文エッセイのプリント
予め指定した個所の内容を英語で書く。
政治・経済関係内容について大意を把握する。

【準備学習】小テストの準備。プリントについては予め配布するので、分からない単語は辞書を引き、自分なりに内容を把握して授業に参加する。
第7回   "政治・経済関係内容について大意を把握する。

【準備学習】事前に配布したプリントを理解してくる。
第8回   "政治・経済関係内容について大意を把握する。

【準備学習】事前に配布したプリントを理解してくる。
第9回   "授業で読み合わせしたプリントの内容をパラグラフ形式で書く。これと関連し、パラグラフの構成、段落との違いを明らかにする

【準備学習】プリント内容を復習し、理解してくる。
第10回小テスト
Unit VII As you like it
予め指定した個所の内容を英語で書く。

【準備学習】小テストの準備。Unit VII の本文は辞書を引き自分なりに理解してくる。
第11回    "本文の理解及び発表。

【準備学習】Unit VII の内容を理解してくる。
第12回    "本文の理解及び発表。

【準備学習】Unit VII の内容を理解してくる。
第13回    "

Unit VII の読み合わせした内容を英語で表現する。

【準備学習】プリント内容を復習し、理解してくる。
 
第14回理解度の確認これまでの要点のまとめ
第15回中間のまとめまとめ
第16回英文エッセイのプリント政治・経済関係記事内容について大意を把握する。

【準備学習】プリントについては予め配布するので、分からない単語は辞書を引き、自分なりに内容を把握して授業に参加する
第17回   "政治・経済関係内容について大意を把握する。

【準備学習】事前に配布したプリントを理解してくる。
 
第18回   "政治・経済関係内容について大意を把握する。

【準備学習】事前に配布したプリントを理解してくる。
 
第19回   "記事の内容を1パラグラフで書く練習。
【準備学習】記事内容を復習し内容を良く理解してくる。
第20回小テスト
Unit VIII Julius Caesar
指定した個所の英文での大意表記

【準備学習】小テストの準備。Unit VIII の本文は辞書を引き大意を把握してくる。
第21回   "本文の理解及び発表。

【準備学習】Unit VIII の内容を理解してくる。
第22回   "本文の理解及び発表。

【準備学習】Unit VIII の内容を理解してくる。
第23回小テスト

英文エッセイのプリント
予め指定したunitの内容を書く。

記事内容の読解。
【準備学習】22回目にプリントを配布するので良く辞書を引いて内容を理解してくる。
第24回   "本文の理解及び発表。


【準備学習】プリント内容を良く理解してくる。
第25回   "記事の理解した内容を1-2パラグラフで書く。

【準備学習】事前に配布したプリントを理解してくる。
第26回Unit XIII King Lear本文の理解及び発表。

【準備学習】Unit XIII の内容を理解してくる。
第27回   "本文の理解及び発表。

【準備学習】Unit XIII の内容を理解してくる。
第28回   "本文を自分の英語でまとめる。
【準備学習】内容を良く理解してくる。
第29回理解度の確認16回以降の要点まとめ
第30回まとめまとめ
授業形式 演習形式を中心として授業を進めます。内容理解を確認するための小テストや課題提出等を随時課します。
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 講義態度
(出席)
その他 合計
20% 0% 30% 50% 0% 100%
評価の特記事項 講義態度では、特に予習をしてきたかを重要な評価対象とします。
テキスト 小宮山博他著 『Shakespeare Play by Play』南雲堂, 1800円.
参考文献 政治・経済関係のプリント
オフィスアワー(授業相談) (火)14:10-14:40 本館2階講師室にて対応します。
事前学習の内容など,学生へのメッセージ テキストは比較的平易ですが、英文エッセイは難しい単語を含むものもあるので、事前に良く辞書を引いて自分なりに理解して授業に臨んで下さい。