講義名 英語基礎B ≪□第一部≫
講義開講時期 通年
曜日・時限 水1
単位数 2

担当教員
氏名
野村 真理子

学習目標(到達目標) ライティングスキルの基本知識の確認を中心として,4技能(読む・書く・聞く・話す)の基礎力を向上させることを目標とします。
授業概要(教育目的) 英語の語法・文法についての知識を習得し,それらを活用して自分自身の考えを書いて表現する力を培うことを目的とします。
授業計画表
 
項目内容
第1回ガイダンス授業の概要,事前・事後学習の仕方などについて説明する。
英語で自己紹介を書く。
第2回Unit 1 文型
5分間ライティング:Unit 1 ~に興味を持っている
「文型」に関する文法ポイントを確認したあと,文法の練習問題及びライティングの練習を行う。
be interested in およびその類似表現の意味と用法を確認し,それらを用いて英語で表現する練習を行う。
【準備学習】テキストの本時で学習するUnitの解説部分、例文を予め読んでおくこと。
第3回Unit 1 文型
5分間ライティング:Unit 2 ~をありがとうございます
前時に学習した文法事項を応用するライティングの練習を行う。
thank you for およびその類似表現の意味と用法を確認し,それらを用いて英語で表現する練習を行う。
【準備学習】テキストの本時で学習するUnitの解説部分、例文を予め読んでおくこと。
第4回小テスト①
Unit 2 文の種類
5分間ライティング:Unit 3 ~したいと思う
「文の種類」に関する文法ポイントを確認したあと,文法の練習問題及びライティングの練習を行う。
would like to の意味と用法を確認し,それを用いて英語で表現する練習を行う。
【準備学習】テキストの本時で学習するUnitの解説部分、例文を予め読んでおくこと。
第5回Unit 2 文の種類
5分間ライティング:Unit 4 同封する
前時に学習した文法事項を応用するライティングの練習を行う。
encloseの意味と用法を確認し,それを用いて英語で表現する練習を行う。
【準備学習】テキストの本時で学習するUnitの解説部分、例文を予め読んでおくこと。
第6回小テスト②
Unit 3 品詞
5分間ライティング:Unit 5 ~に知らせる
「品詞」に関する文法ポイントを確認したあと,文法の練習問題及びライティングの練習を行う。
let ~ know の意味と用法を確認し,それを用いて英語で表現する練習を行う。
【準備学習】テキストの本時で学習するUnitの解説部分、例文を予め読んでおくこと。
第7回Unit 3 品詞
5分間ライティング:Unit 6 ~に応えて手紙を書く
前時に学習した文法事項を応用するライティングの練習を行う。
write in response to の意味と用法を確認し,それを用いて英語で表現する練習を行う。
【準備学習】テキストの本時で学習するUnitの解説部分、例文を予め読んでおくこと。

第8回小テスト③
Unit 4 名詞、代名詞、冠詞
5分間ライティング:Unit 7 感謝する
「名詞、代名詞、冠詞」に関する文法ポイントを確認したあと,文法の練習問題及びライティングの練習を行う。
appreciate およびその類似表現の意味と用法を確認し,それらを用いて英語で表現する練習を行う。
【準備学習】テキストの本時で学習するUnitの解説部分、例文を予め読んでおくこと。
第9回Unit 4 名詞、代名詞、冠詞
5分間ライティング:Unit 8 喜んで~します
前時に学習した文法事項を応用するライティングの練習を行う。
be pleased to およびその類似表現の意味と用法を確認し,それらを用いて英語で表現する練習を行う。
【準備学習】テキストの本時で学習するUnitの解説部分、例文を予め読んでおくこと。
第10回小テスト④
Unit 5 時制
5分間ライティング:Unit 9 ~を送ってください
「時制」に関する文法ポイントを確認したあと,文法の練習問題及びライティングの練習を行う。
please send およびその類似表現の意味と用法を確認し,それらを用いて英語で表現する練習を行う。
【準備学習】テキストの本時で学習するUnitの解説部分、例文を予め読んでおくこと。
第11回Unit 5 時制
5分間ライティング:Unit 10 ~に注意してください
前時に学習した文法事項を応用するライティングの練習を行う。
please note that およびその類似表現の意味と用法を確認し,それらを用いて英語で表現する練習を行う。
【準備学習】テキストの本時で学習するUnitの解説部分、例文を予め読んでおくこと。
第12回小テスト⑤
Unit 6 前置詞
「前置詞」に関する文法ポイントを確認したあと,文法の練習問題及びライティングの練習を行う。
【準備学習】テキストの本時で学習するUnitの解説部分、例文を予め読んでおくこと。
第13回Unit 7 助動詞「助動詞」に関する文法ポイントを確認したあと,文法の練習問題及びライティングの練習を行う。
【準備学習】テキストの本時で学習するUnitの解説部分、例文を予め読んでおくこと。
第14回理解度の確認これまでの要点のまとめ
第15回中間のまとめまとめ
第16回Unit 8 進行形
5分間ライティング:Unit 11 ~していただけませんか
「進行形」に関する文法ポイントを確認したあと,文法の練習問題及びライティングの練習を行う。
could you およびその類似表現の意味と用法を確認し,それらを用いて英語で表現する練習を行う。
【準備学習】テキストの本時で学習するUnitの解説部分、例文を予め読んでおくこと。
第17回Unit 8 進行形
5分間ライティング:Unit 12 遺憾ですが~です
前時に学習した文法事項を応用するライティングの練習を行う。
regret to inform you およびその類似表現の意味と用法を確認し,それらを用いて英語で表現する練習を行う。
【準備学習】テキストの本時で学習するUnitの解説部分、例文を予め読んでおくこと。
第18回小テスト⑥
Unit 9 現在完了
5分間ライティング:Unit 13 ~してもよいと思う
「現在完了」に関する文法ポイントを確認したあと,文法の練習問題及びライティングの練習を行う。
be willing to およびその類似表現の意味と用法を確認し,それらを用いて英語で表現する練習を行う。
【準備学習】テキストの本時で学習するUnitの解説部分、例文を予め読んでおくこと。
第19回Unit 9 現在完了
5分間ライティング:Unit 14 お知らせします
前時に学習した文法事項を応用するライティングの練習を行う。
this is to inform you that の意味と用法を確認し,それを用いて英語で表現する練習を行う。
【準備学習】テキストの本時で学習するUnitの解説部分、例文を予め読んでおくこと。
第20回小テスト⑦
Unit 10 動名詞と不定詞
5分間ライティング:Unit 15 ~するために
「動名詞と不定詞」に関する文法ポイントを確認したあと,文法の練習問題及びライティングの練習を行う。
in order to およびその類似表現の意味と用法を確認し,それらを用いて英語で表現する練習を行う。
【準備学習】テキストの本時で学習するUnitの解説部分、例文を予め読んでおくこと。
第21回Unit 10 動名詞と不定詞
5分間ライティング:Unit 16 遠慮なく~してください
前時に学習した文法事項を応用するライティングの練習を行う。
please do not hesitate to およびその類似表現の意味と用法を確認し,それらを用いて英語で表現する練習を行う。
【準備学習】テキストの本時で学習するUnitの解説部分、例文を予め読んでおくこと。
第22回小テスト⑧
Unit 11 比較級と最上級
5分間ライティング:Unit 17 ~かと思う
「比較級と最上級」に関する文法ポイントを確認したあと,文法の練習問題及びライティングの練習を行う。
wonder if およびその類似表現の意味と用法を確認し,それらを用いて英語で表現する練習を行う。
【準備学習】テキストの本時で学習するUnitの解説部分、例文を予め読んでおくこと。
第23回Unit 11 比較級と最上級
5分間ライティング:Unit 18 ~してはどうかと提案する
前時に学習した文法事項を応用するライティングの練習を行う。
suggest を含んだ文型の意味と用法を確認し,それらを用いて英語で表現する練習を行う。
【準備学習】テキストの本時で学習するUnitの解説部分、例文を予め読んでおくこと。
第24回小テスト⑨
Unit 12 受動文
5分間ライティング:Unit 19 ~に関しては
「受動文」に関する文法ポイントを確認したあと,文法の練習問題及びライティングの練習を行う。
with reference to およびその類似表現の意味と用法を確認し,それらを用いて英語で表現する練習を行う。
【準備学習】テキストの本時で学習するUnitの解説部分、例文を予め読んでおくこと。
第25回Unit 12 受動文
5分間ライティング:Unit 20 ~を楽しみにしている
前時に学習した文法事項を応用するライティングの練習を行う。
look forward to の意味と用法を確認し,それを用いて英語で表現する練習を行う。
【準備学習】テキストの本時で学習するUnitの解説部分、例文を予め読んでおくこと。
第26回小テスト⑩
Unit 13 条件文
「条件文」に関する文法ポイントを確認したあと,文法の練習問題及びライティングの練習を行う。
【準備学習】テキストの本時で学習するUnitの解説部分、例文を予め読んでおくこと。
第27回Unit 14 関係節「関係節」に関する文法ポイントを確認したあと,文法の練習問題及びライティングの練習を行う。
【準備学習】テキストの本時で学習するUnitの解説部分、例文を予め読んでおくこと。
第28回Unit 15 接続詞
「接続詞」に関する文法ポイントを確認したあと,文法の練習問題及びライティングの練習を行う。
【準備学習】テキストの本時で学習するUnitの解説部分、例文を予め読んでおくこと。
第29回理解度の確認16回以降の要点のまとめ
第30回まとめまとめ
授業形式 演習形式を中心として授業を進めます。内容理解を確認するための小テストや課題提出等を随時課します。
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 講義態度
(出席)
その他 合計
40% 20% 20% 20% 0% 100%
評価の特記事項 単位取得には前期・後期それぞれ全授業回数の2/3以上の出席を必要とします。遅刻は30分までとし,遅刻3回で1回の欠席とみなします。
テキスト 早川聖司他著『再入門:学んで試せる英文法+英作文』南雲堂,1900円.
キャシー・キャンベル他著, A Shorter Course in Writing, 南雲堂,700円.
オフィスアワー(授業相談) 毎週水曜日,昼休み(12:30~12:50)に本館2階講師室にいます。
事前学習の内容など,学生へのメッセージ 1つのUnitの学習を終えた後、学習内容の確認として次週の授業の初めに小テストを行うので,勉強して授業に遅れないように来てください。