 |
 |
学習目標(到達目標) |
TOEICⅠは初心者を対象とした基礎クラスです。TOEIC公開テストスコア450点以上を獲得することを目標とします。 |
 |
授業概要(教育目的) |
ListeningとReading Sectionを総合的に訓練して問題形式に慣れ,頻出事項の解答方法に習熟します。Listening Sectionでは特に,短い英文において詳細が理解できるようになること,Reading Sectionでは特に,語彙と文法の習熟を深め,問題が求めるパッセージの具体的な情報を見つけることができるようになることを目的とします。 |
 |
授業計画表 |
|
|
|
回 | 項目 | 内容 |
第1回 | TOEIC問題の形式確認 | TOEIC形式の問題プリントを配布し、問題形式をチェックする | 第2回 | Unit 1 Eating Out | 動詞の時制① | 第3回 | U.2 Travel | 動詞の時制② | 第4回 | U.3 Amusement | 品詞と文型(5文型を復習しよう) | 第5回 | Review 1 | 文法復習(プリント配布) | 第6回 | U.4 Meetings | 現在分詞と過去分詞の形容詞用法 | 第7回 | U.5 Personnel | 不定詞と動名詞の用法①(基本的な意味の違いは?) | 第8回 | U.6 Shopping | 不定詞と動名詞の用法②(動詞による使い分け) | 第9回 | Review 2 | 文法復習(プリント配布) | 第10回 | U.7 Advertisement | 仮定法(時制による意味の変化に注意しよう) | 第11回 | U.8 Daily Life | 受動態(能動態との使い分け方に注意しよう) | 第12回 | U.9 Office Work | 代名詞の用法 | 第13回 | Review 3 | 文法復習(プリント配布) | 第14回 | U.10 Business | 数量詞(数えられるもの、数えられないもの) | 第15回 | U.11 Traffic | 接続詞の用法(前後の文の関係に注意しよう) | 第16回 | U.12 Finance and Banking | 前置詞の用法 | 第17回 | Review 4 | 文法復習(プリント配布) | 第18回 | U.13 Medic | 慣用表現 | 第19回 | U.14 Health and Welfare | Double passageの問題 | 第20回 | Review 5 | 文法復習(プリント配布) | 第21回 | 模擬テスト1 | TOEIC形式の問題プリントを配付します。(listening part: 設問の意図に注意しよう) | 第22回 | 模擬テスト 2 | TOEIC形式の問題プリントを配布します。(listening part:選択肢の違いに注意しよう) | 第23回 | 模擬テスト3 | TOEIC形式の問題プリントを配布します。(listening part: 会話文の時系列に注意しよう) | 第24回 | Review 6 | 文法復習(プリント配布) | 第25回 | 模擬テスト4 | TOEIC形式の問題プリントを配付します。(reading part: 設問からキーワードを拾い上げてみよう) | 第26回 | 模擬テスト5 | TOEIC形式の問題プリントを配布します。(reading part: キーワードと選択肢中のワードを重ね合わせてみよう) | 第27回 | 模擬テスト6 | TOEIC形式の問題プリントを配布します。(reading part: 文の流れを変える接続詞に注意しよう) | 第28回 | Review 7 | 文法復習(プリント配布) | 第29回 | 模擬テスト7 | TOEIC形式の問題プリントを配布します。(reasing part: ダブルパッセージの文で共通するキーワードを拾ってみよう) | 第30回 | 学期のまとめ | まとめ |
|
|
 |
授業形式 |
各セクションの演習問題を解くことを授業の中心とします。内容理解を確認するための小テストや課題提出等を随時課します。 |
 |
評価方法 |
定期試験
|
レポート
|
小テスト
|
講義態度
(出席)
|
その他
|
合計
|
20% |
0% |
80% |
0% |
0% |
100% |
|
|
 |
評価の特記事項 |
毎回授業時にボキャブラリークイズとテキスト問題の解答を提出していただきます。欠席した場合、大きな減点になる可能性がありますので、注意してください。 |
 |
テキスト |
More Step-up Skills for the TOEIC Test (一歩上を目指すTOEICテスト)朝日出版社 1800円 |
 |
参考文献 |
特に指定しない |
 |
オフィスアワー(授業相談) |
授業の前後20分程度、本館講師室で対応します。 |
 |
事前学習の内容など,学生へのメッセージ |
テキスト付属のCDを何度も聞き、TOEIC問題のスピードになれるようにしましょう。各ユニット冒頭のボキャブラリーリストをチェックし、語彙を広げましょう。reading partの問題を解き、文法事項など疑問点をまとめてください。 |