講義名 TOEICⅡ ≪□第一部≫
講義開講時期 後期
曜日・時限 火2・土2
単位数 2

担当教員
氏名
笠貫 葉子

学習目標(到達目標) TOEICⅡは,TOEICⅠの単位取得者,またはTOEIC公開テストで450点以上のスコアを既に獲得している者を対象とした中級クラスです。TOEIC公開テストスコア550点以上を獲得することを目標とします。
授業概要(教育目的) ListeningとReading Sectionを総合的に訓練して問題形式に慣れ,頻出事項の解答方法に習熟します。Listening Sectionでは特に,長めの英文の中で明確に述べられている情報をもとに要点,目的,基本的な文脈を推測できるようになること,Reading Sectionでは特に,文書の中の情報を推測し,解答することができるようになることを目的とします。
授業計画表
 
項目内容
第1回オリエンテーションテキスト紹介、授業の進め方について詳細説明、アンケートなど

【準備学習】
これまでに受験した公式な英語試験について、受験時期と結果を確認しておく。
第2回Lesson 1 Outdoor Sports
リスニング(写真描写問題、応答問題、会話問題、説明文問題)
各問題の解説後、オーバーラッピングやシャドウィングなどの訓練を行う。

【準備学習】
Mini-pointを確認したうえで、テキスト付属のCDを聴き、問題を解いておく。
第3回Lesson 2 Outdoor Sports
リーディング(短文穴埋め問題、長文穴埋め問題、読解問題)

各問題の解説後、スラッシュリーディングや音読などの訓練を行う。

【準備学習】
Mini-pointを確認したうえで、問題を解いておく。
第4回Lesson 3 Job Hunting
リスニング(写真描写問題、応答問題、会話問題、説明文問題)
各問題の解説後、オーバーラッピングやシャドウィングなどの訓練を行う。

【準備学習】
Mini-pointを確認したうえで、テキスト付属のCDを聴き、問題を解いておく。
第5回Lesson 4 Job Hunting
リーディング(短文穴埋め問題、長文穴埋め問題、読解問題)

小テスト
各問題の解説後、スラッシュリーディングや音読などの訓練を行う。

【準備学習】
Mini-pointを確認したうえで、問題を解いておく。小テストの範囲を自習しておく。
第6回Lesson 5 At the Office
リスニング(写真描写問題、応答問題、会話問題、説明文問題)

各問題の解説後、オーバーラッピングやシャドウィングなどの訓練を行う。

【準備学習】
Mini-pointを確認したうえで、テキスト付属のCDを聴き、問題を解いておく。
第7回Lesson 6 At the Office
リーディング(短文穴埋め問題、長文穴埋め問題、読解問題)

小テスト
各問題の解説後、スラッシュリーディングや音読などの訓練を行う。

【準備学習】
Mini-pointを確認したうえで、問題を解いておく。小テストの範囲を自習しておく。
第8回Lesson 7 Working Condition
リスニング(写真描写問題、応答問題、会話問題、説明文問題)
各問題の解説後、オーバーラッピングやシャドウィングなどの訓練を行う。

【準備学習】
Mini-pointを確認したうえで、テキスト付属のCDを聴き、問題を解いておく。
第9回Lesson 8 Working Condition
リーディング(短文穴埋め問題、長文穴埋め問題、読解問題)

小テスト
各問題の解説後、スラッシュリーディングや音読などの訓練を行う。

【準備学習】
Mini-pointを確認したうえで、問題を解いておく。小テストの範囲を自習しておく。
第10回Lesson 9 Being Transferred
リスニング(写真描写問題、応答問題、会話問題、説明文問題)
各問題の解説後、オーバーラッピングやシャドウィングなどの訓練を行う。

【準備学習】
Mini-pointを確認したうえで、テキスト付属のCDを聴き、問題を解いておく。
第11回Lesson 10 Being Transferred
リーディング(短文穴埋め問題、長文穴埋め問題、読解問題)

小テスト
各問題の解説後、スラッシュリーディングや音読などの訓練を行う。

【準備学習】
Mini-pointを確認したうえで、問題を解いておく。小テストの範囲を自習しておく。
第12回Lesson 11 Travel and Package Tours
リスニング(写真描写問題、応答問題、会話問題、説明文問題)
各問題の解説後、オーバーラッピングやシャドウィングなどの訓練を行う。

【準備学習】
Mini-pointを確認したうえで、テキスト付属のCDを聴き、問題を解いておく。
第13回Lesson 12 Travel and Package Tours
リーディング(短文穴埋め問題、長文穴埋め問題、読解問題)

小テスト
各問題の解説後、スラッシュリーディングや音読などの訓練を行う。

【準備学習】
Mini-pointを確認したうえで、問題を解いておく。小テストの範囲を自習しておく。
第14回Lesson 13 Films
リスニング(写真描写問題、応答問題、会話問題、説明文問題)
各問題の解説後、オーバーラッピングやシャドウィングなどの訓練を行う。

【準備学習】
Mini-pointを確認したうえで、テキスト付属のCDを聴き、問題を解いておく。
第15回Lessno 14 Films
リーディング(短文穴埋め問題、長文穴埋め問題、読解問題)

小テスト
各問題の解説後、スラッシュリーディングや音読などの訓練を行う。

【準備学習】
Mini-pointを確認したうえで、問題を解いておく。小テストの範囲を自習しておく。
第16回Lesson 15 Computers and the Internet
リスニング(写真描写問題、応答問題、会話問題、説明文問題)
各問題の解説後、オーバーラッピングやシャドウィングなどの訓練を行う。

【準備学習】
Mini-pointを確認したうえで、テキスト付属のCDを聴き、問題を解いておく。
第17回Lesson 16 Computers and the Internet
リーディング(短文穴埋め問題、長文穴埋め問題、読解問題)

小テスト
各問題の解説後、スラッシュリーディングや音読などの訓練を行う。

【準備学習】
Mini-pointを確認したうえで、問題を解いておく。小テストの範囲を自習しておく。
第18回Lesson 17 Advertisements
リスニング(写真描写問題、応答問題、会話問題、説明文問題)
各問題の解説後、オーバーラッピングやシャドウィングなどの訓練を行う。

【準備学習】
Mini-pointを確認したうえで、テキスト付属のCDを聴き、問題を解いておく。
第19回Lesson 18 Advertisements
リーディング(短文穴埋め問題、長文穴埋め問題、読解問題)

小テスト
各問題の解説後、スラッシュリーディングや音読などの訓練を行う。

【準備学習】
Mini-pointを確認したうえで、問題を解いておく。小テストの範囲を自習しておく。
第20回Lesson 19 The Economy and Banking
リスニング(写真描写問題、応答問題、会話問題、説明文問題)
各問題の解説後、オーバーラッピングやシャドウィングなどの訓練を行う。

【準備学習】
Mini-pointを確認したうえで、テキスト付属のCDを聴き、問題を解いておく。
第21回Lesson 20 The Economy and Banking
リーディング(短文穴埋め問題、長文穴埋め問題、読解問題)

小テスト
各問題の解説後、スラッシュリーディングや音読などの訓練を行う。

【準備学習】
Mini-pointを確認したうえで、問題を解いておく。小テストの範囲を自習しておく。
第22回Lesson 21 Nature and the Environment
リスニング(写真描写問題、応答問題、会話問題、説明文問題)
各問題の解説後、オーバーラッピングやシャドウィングなどの訓練を行う。

【準備学習】
Mini-pointを確認したうえで、テキスト付属のCDを聴き、問題を解いておく。
第23回Lesson 22 Nature and the Environment
リーディング(短文穴埋め問題、長文穴埋め問題、読解問題)

小テスト
各問題の解説後、スラッシュリーディングや音読などの訓練を行う。

【準備学習】
Mini-pointを確認したうえで、問題を解いておく。小テストの範囲を自習しておく。
第24回Lesson 23 Sceience and Technology
リスニング(写真描写問題、応答問題、会話問題、説明文問題)
各問題の解説後、オーバーラッピングやシャドウィングなどの訓練を行う。

【準備学習】
Mini-pointを確認したうえで、テキスト付属のCDを聴き、問題を解いておく。
第25回Lesson 24 Sceience and Technology
リーディング(短文穴埋め問題、長文穴埋め問題、読解問題)

小テスト
各問題の解説後、スラッシュリーディングや音読などの訓練を行う。

【準備学習】
Mini-pointを確認したうえで、問題を解いておく。小テストの範囲を自習しておく。
第26回プリント教材これまでに学んだことを活かし、この時期に合った題材のリーディングとリスニングを行う。

【準備学習】
特になし
第27回TOEIC Mini TestTOEIC形式に沿ったミニテストを通して、現時点での実力を確認する。

【準備学習】
テキストの総復習
第28回理解度の確認要点のまとめ
第29回まとめ①まとめ
第30回まとめ②まとめ
授業形式 各セクションの演習問題を解くことを授業の中心とします。内容理解を確認するための小テストや課題提出等を随時課します。
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 講義態度
(出席)
その他 合計
50% 0% 30% 20% 0% 100%
テキスト ・TOEIC Test: To the Point(南雲堂)
・『英単語・熟語ダイアローグ1800』(旺文社)
参考文献 国際ビジネスコミュニケーション協会 (2016)『TOEICテスト公式問題集 新形式問題対応編』
オフィスアワー(授業相談) 土曜日 12:10~12:30
事前学習の内容など,学生へのメッセージ 奇数Lessonはリスニング、偶数Lessonはリーディングです。いずれについても、授業前に一通り問題を解いたうえで、疑問点を解消するつもりで受講してください。なお、小テストは欠席した場合には0点扱いとなります。辞書は毎回必ず持参してください。