回 | 項目 | 内容 |
第1回 | ガイダンス
Unit 1 Pronouns, Articles
Part 1 Dynamic Japan, Quiet Britain
1 Reading | 滞日経験のある英国人が書いた自然現象が対照的な二つの国・日本と英国・についてのエッセイを読む。授業初日なので、教員がエッセイの内容を説明し、今後の授業の進め方・成績の付け方その他について説明し、質問を受ける。 |
第2回 | Unit 1 Pronouns, Articles
Part 1 Dynamic Japan, Quiet Britain
2 Conversation
Part 2 Our Company | この単元で学ぶべき基本的文法事項(代名詞・冠詞)を練習問題を通して確認する。
[準備学習] 前授業で読んだエッセイの内容を参照しながら9~11頁の練習問題(2-Aを除く)をやってくること。 |
第3回 | Unit 2 Present Tense, Future Tense
Part 1 Sports-loving Mathematician
Part 2 Our Boss | 数学とスポーツ大好きな教師志望の大学生Robertが書いたエッセイを読み、関連する練習問題の実践演習を行ってこの単元で学ぶべき基本的文法事項(現在時制・未来時制)を確認する。
[準備学習] 本文を読み、その内容を参照しながら13~5頁の練習問題(2-Aを除く)をやってくること。 |
第4回 | Unit 3 Possessives
Part 1 Our Old Wooden House
Part 2 The Other Staff | 第二次大戦直後に建てられた庇の長い日本家屋についてのエッセイを読み、関連する練習問題の実践演習を行ってこの単元で学ぶべき基本的文法事項(所有格)を確認する。
[準備学習] 本文を読み、その内容を参照しながら17~9頁の練習問題(2-Aを除く)をやってくること。 |
第5回 | Unit 4 Negatives
Part 1 Feeling Bad
Part 2 Quality Service | 体調がすぐれないと感じ、夜眠れず食欲もない「私」が近くの診療所で受診した一部始終についての一節を読み、関連する練習問題の実践演習を行ってこの単元で学ぶべき基本的文法事項(否定)を確認する。
[準備学習] 本文を読み、その内容を参照しながら21~3頁の練習問題(2-Aを除く)をやってくること。 |
第6回 | Unit 5 'It'
Part 1 Long and Slow Words
Part 2 The Neighhourhood | 話し方と国民性についての独断的ながら興味深い考察を読み、関連する練習問題の実践演習を行ってこの単元で学ぶべき基本的文法事項('It')を確認する。
[準備学習] 本文を読み、その内容を参照しながら25~7頁の練習問題(2-Aを除く)をやってくること。 |
第7回 | Unit 6 Review
Part 1 From Unisex to Feminine
Part 2 An Interesting Future | 赤ちゃんがどのようにしてgenderを獲得していくのか、また、現代の日本の都会では女性の方が得をしているように思えるという著者の考察を読み、関連する練習問題の実践演習を行って1~5の各単元で学んだ基本的文法事項を再確認する。
[準備学習] 本文を読み、その内容を参照しながら29~31頁の練習問題(2-Aを除く)をやってくること。 |
第8回 | Unit 7 Past Tense
Part 1 Full of Mysteries
Part 2 I got lost | 日本語ができないまま日本を訪れた著者が苦労して仕事先の語学学校にたどり着き、そして帰宅するまでの苦労話を読み、関連する練習問題の実践演習を行ってこの単元で学ぶべき基本的文法事項(過去時制)を確認する。
[準備学習] 本文を読み、その内容を参照しながら33~5頁の練習問題(2-Aを除く)をやってくること。 |
第9回 | Unit 8 Progressive Forms
Part 1 Turning into a Nightmare
Part 2 An Accident | 雪山で誰も踏んでいない雪面に残る動物の足跡を見るのが好きという著者がスキーで味わった天国と地獄の話を読み、関連する練習問題の実践演習を行ってこの単元で学ぶべき基本的文法事項(進行形)を確認する。
[準備学習] 本文を読み、その内容を参照しながら37~9頁の練習問題(2-Aを除く)をやってくること。 |
第10回 | Unit 9 Adjectives, Adverbs
Part 1 A Panic Dream
Part 2 A Weird Dream | 著者の友人で教師のBillがよく見ると言うパニック状態に陥る夢と、その夢についての著者の見解を読み、関連する練習問題の実践演習を行ってこの単元で学ぶべき基本的文法事項(形容詞・副詞)を確認する。
[準備学習] 本文を読み、その内容を参照しながら41~3頁の練習問題(2-Aを除く)をやってくること。 |
第11回 | Unit 10 Imperatives
Part 1 Going Back to the Old Regime
Part 2 Yesterday's Meeting | ボスの命令は絶対と考えられていた会社に何人かの若者たちが入社してきて、勇敢にも社風の改革を試みたが結果は?という話を読み、関連する練習問題の実践演習を行ってこの単元で学ぶべき基本的文法事項(命令文)を確認する。
[準備学習] 本文を読み、その内容を参照しながら45~7頁の練習問題(2-Aを除く)をやってくること。 |
第12回 | Unit 11 Comparing
Part 1 Low Quality Items
Part 2 My Previous Company
| Low Quality Itemsとは根本的な日本の社会の低レベル化を指す。著者が指摘し我々も感じているこの現象についての一節を読み、関連する練習問題の実践演習を行ってこの単元で学ぶべき基本的文法事項(比較)を確認する。
[準備学習] 本文を読み、その内容を参照しながら49~51頁の練習問題(2-Aを除く)をやってくること。 |
第13回 | Unit 12 Review
Part 1 Can't Sit Still
Part 2 The Logo
| コンピューターや携帯電話はコミュニケーションを容易にしたが若者たちの行動を変え、本来「私的」であったはずのものまで「公」にしてしまったと嘆く著者の見解を読み、関連する練習問題の実践演習を行って7~11の単元で学んだ基本的文法事項を再確認する。
[準備学習] 本文を読み、その内容を参照しながら53~5頁の練習問題(2-Aを除く)をやってくること。 |
第14回 | 到達度の確認 | 授業内小テスト |
第15回 | まとめ | まとめ |
第16回 | Unit 13 Questions
Part 1 Choosing Words Carefully
Part 2 Enquiries | 言葉遣いの大切さ、特に、相手に何かを尋ねる時の丁寧な言い方について学び、関連する練習問題の実践演習を行ってこの単元で学ぶべき基本的文法事項(疑問文)を確認する。
[準備学習] 本文を読み、その内容を参照しながら57~9頁の練習問題(2-Aを除く)をやってくること。 |
第17回 | Unit 14 Numbers
Part 1 British Currency
Part 2 Orders | 1971年以前の英国の貨幣制度と現在のそれとの違い、そして日本の制度にも言及するエッセイを読み、関連する練習問題の実践演習を行ってこの単元で学ぶべき基本的文法事項(数詞)を確認する。
[準備学習] 本文を読み、その内容を参照しながら61~3頁の練習問題(2-Aを除く)をやってくること。 |
第18回 | Unit 15 To-infinitives, Gerunds
Part 1 Differences in a Business Letter
Part 2 Complaints | 日英両国におけるビジネスレターの書き方の相違について述べた一節を読み、関連する練習問題の実践演習を行ってこの単元で学ぶべき基本的文法事項(to不定詞・動名詞)を確認する。
[準備学習] 本文を読み、その内容を参照しながら65~7頁の練習問題(2-Aを除く)をやってくること。 |
第19回 | Unit 16 Perfect Tenses
Unit 1 Business Going Well
Part 2 Confirmation | 時差を考慮に入れるのを忘れ、その日には来ない飛行機を待ち続けた著者の失敗談を読み、関連する練習問題の実践演習を行ってこの単元で学ぶべき基本的文法事項(完了時制)を確認する。
[準備学習] 本文を読み、その内容を参照しながら69~71頁の練習問題(2-Aを除く)をやってくること。 |
第20回 | Unit 17 Writing Styles
Part 1 Over My Head
Part 2 Fill in Forms | 日本人はめったに経験することがない名前をめぐるトラブルについての一節を読み、練習問題の実践演習を行いこの単元で学ぶべき基本的文法事項(文体)を確認し、ホテルのチェックインの書類を自分用に書いてみる。
[準備学習] 本文を読み、その内容を参照しながら73~5頁の練習問題(2-Aを除く)をやってくること。 |
第21回 | Unit 18 Review
Part 1 Important Writing Skills
Part 2 How to Communicate | 通信手段の変化につれて通信文が短くなってきている結果、英文の形にどんな変化が起きているのかについて書かれた一節を読み、関連する問題の実践演習を行って13~7の単元で学んだ基本的文法事項を再確認する。
[準備学習] 本文を読み、その内容を参照しながら77~9頁の練習問題(2-Aを除く)をやってくること。 |
第22回 | Unit 19 Countables, Uncountables
Part 1 Reading between the Lines
Part 2 Thanking | 日本と西欧社会のコミュニケーションの仕方の違いについて書かれたエッセイを読み、問題の実践演習を行いこの単元で学ぶべき基本的文法事項(数えられる名詞か否か)を確認する。
[準備学習] 本文を読み、その内容を参照しながら81~3頁の練習問題(2-Aを除く)をやってくること。 |
第23回 | Unit 20 Causatives
Part 1 What does youth mean?
Part 2 Apologising | 何の責任も心配もなく楽しかった自分の子供時代を振り返り、豊かな社会で身ぎれいになった今の子供たちは果たしてもっと幸せなのだろうかと問いかける一節を読み、関連する問題の実践演習を行ってこの単元で学んだ基本的文法事項(使役)を確認する。
[準備学習] 本文を読み、その内容を参照しながら85~7頁の練習問題(2-Aを除く)をやってくること。 |
第24回 | Unit 21 Subjunctive Mood
Part 1 A Dream into a Nightmare
Part 2 Advice | If I were..., If I had...,という夢がもし実現したら、果たして幸せになれるのかということについての一考察を読み、問題の実践演習を行いこの単元で学ぶべき基本的文法事項(仮定法)を確認する。
[準備学習] 本文を読み、その内容を参照しながら89~91頁の練習問題(2-Aを除く)をやってくること。 |
第25回 | Unit 22 Prepositions, Conjunctions
Part 1 A Watch and a Place
Part 2 Arranging a Meeting | 会議や待ち合わせ場所設定の際の注意事項につて述べた一節を読み、問題の実践演習を行いこの単元で学ぶべき基本的文法事項(前置詞・接続詞)を確認する。
[準備学習] 本文を読み、その内容を参照しながら93~5頁の練習問題(2-Aを除く)をやってくること。 |
第26回 | Unit 23 Abbreviations
Part 1 Language Variations
Part 2 Postcards and Emails | 様々な場面での日本語の話し方の違いと、新聞の見出しやインターネットで使われる短縮形についての一節を読み、問題の実践演習を行いこの単元で学ぶべき基本的文法事項(省略)を確認する。
[準備学習] 本文を読み、その内容を参照しながら97~9頁の練習問題(2-Aを除く)をやってくること。 |
第27回 | Unit 24 Review
Part 1 Skills for a Good Writer
Part 2 How to Write | 文章を書く上で一番大切なことは「読む人がどう感じるかを念頭に置いて書くこと」という著者の忠告を読み、
関連する問題の実践演習を行って19~23の単元で学んだ基本的文法事項を再確認する。
[準備学習] 本文を読み、その内容を参照しながら101~3頁の練習問題(2-Aを除く)をやってくること。 |
第28回 | 到達度の確認 | 授業内小テスト |
第29回 | まとめ(1) | 小テストの解答と解説 |
第30回 | まとめ(2) | まとめ |