講義名 スペイン語Ⅰ ≪□第一部≫
講義開講時期 前期
曜日・時限 月5・土4
単位数 2

担当教員
氏名
又吉 和魅

学習目標(到達目標) 1. スペイン語のアルファベットを覚える。
2. スペイン語の音と表記を関係づけることができるようになる。
3. あいさつ、教室内で使う表現を覚え、実際に使用することができるようになる。
4. 簡単な自己紹介、他者紹介ができるようになる。
5. スペイン語の文の組み立て方を学習することにより、簡単なスペイン語の文の意味がわかり、また言いたいことをスペイン語で表現できるようになる。
授業概要(教育目的)  この授業では、スペイン語の基礎となる音と表記の関係、名詞、形容詞などの性数、動詞の現在時制の活用、そして基本的な文の組み立て方を、日常生活で使用される表現などを通して説明する。
 スペイン語の音や表記に慣れ、スペイン語であいさつができるようになること、自己紹介、家族や友人の紹介ができるようになることを目標とする。
授業計画表
 
項目内容
第1回オリエンテーション:スペイン語の発音
【文法】アルファペット・発音・アクセントを練習する。
【会話】出会ったときのあいさつを覚える。
【準備学習】テキストの8~9ページを読む。
第2回スペイン語の名詞:性と数【文法】西和事典を使って単語の意味と性を調べる。
【会話】名詞の複数形の作り方を練習する。
【準備学習】テキストの10ページを読む。
第3回冠詞と形容詞【文法】定冠詞・不定冠詞・形容詞を覚える。
【会話】簡単な文を作ってみる。
【準備学習】テキストの11ページを読む。
第4回直説法現在:動詞ser【文法】動詞serと主格人称代名詞を覚える。
【会話】国籍・職業・地名を使って友だちについて話す。
【準備学習】テキストの16ページを読む。
第5回否定文・疑問文:疑問詞【文法】否定文と疑問文の作り方を覚える。
【会話】数字1~30を覚え、時刻を練習する。
【準備学習】テキストの17ページを読む。
第6回指示詞:指示時形容詞と指示代名詞【文法】指示時形容詞と指示代名詞を練習する。
【会話】自分の家族について話す。
【準備学習】テキストの17ページを読む。
第7回直説法現在:動詞estar【文法】主語の状態と所在の表現を覚える。
【会話】場所を表す表現を練習する。
【準備学習】テキストの23ページを読む。
第8回動詞serとestarの違い【文法】動詞serとestarを復習する。
【会話】作文を書いてみる。
【準備学習】serとestar動詞の活用を確認する。
第9回直説法現在:動詞haber【文法】動詞hay
【会話】場所を表す副詞を練習する。
【準備学習】テキストの24ページを読む。
第10回所有形容詞:前置形【文法】所有形容詞を練習する。
【会話】自分の家系図を作ってみる。
【準備学習】テキストの25ページを読む。
第11回直説法現在:規則動詞 -ar,-er,-ir【文法】動詞hablar, comer, vivirの活用を覚える。
【会話】規則動詞を使って自分の生活について話す。
【準備学習】テキストの30ページを読む。
第12回疑問詞のまとめ【文法】疑問詞の復習をする。
【会話】疑問詞を使って会話を練習する。
【準備学習】テキストの32ページを読む。
第13回直説法現在:1人称単数・不規則動詞【文法】動詞hacer, ver, salirの活用を練習する。
【会話】週末について話す。
【準備学習】テキストの37ページを読む。
第14回所有形容詞(後置形)【文法】前置形と後置形の使い分けを練習する。
【会話】1週間のスケジュールを書いてみる。
【準備学習】テキストの37ページを読む。
第15回理解度の確認これまでの要点のまとめ
【準備学習】Lección 1 ~ Lección 5を復習する
授業形式 演習形式
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 講義態度
(出席)
その他 合計
0% 0% 70% 15% 15% 100%
テキスト Inés Planas Navarro他著『Estudio 1 TV 楽しく覚えるスペイン語』DTP出版,
3000円+税.
事典:『プログレッシブ西和・和西事典』小学館2800円+税
参考文献 白水社『改訂版現代スペイン語辞典』
三省堂『クラウン西和辞典』
研究社『プエルタ新スペイン語辞典』
オフィスアワー(授業相談) 授業終了10分前、相談や質問を受けつける.
事前学習の内容など,学生へのメッセージ ・辞書は必ず授業に持参する
・欠席・遅刻は厳禁:減点の対象となる