講義名 英語インテンシブ・リスニングⅡ ≪□第一部≫
講義開講時期 後期
曜日・時限 金5
単位数 1

担当教員
氏名
茂木 健幸

学習目標(到達目標) 英語運用能力の一つであるリスニングに焦点を当て、その実践的な能力の向上を目標とした授業です。英語での日常会話だけでなく、英語で行われる授業やTOEICなどの資格試験において、内容をしっかりと聞き取れ、理解できるようになることを学習目標としています。
授業概要(教育目的) 本授業では、英語のリズム、音のつながりや省略など英語の発音などを理解することで、英語のリスニング能力の向上を目指します。音声を繰り返し聞くことで、英語のリズムなどに慣れることができ、結果として、ただ英語を聞き取るだけでなく、その内容を理解できるようになることを目指します。
授業計画表
 
項目内容
第1回ガイダンス授業の目標、進め方、評価方法などの説明
第2回Unit 1 - Barack ObamaBarack Obamaをトピックとしたリスニング問題、ディクテーション。
事前準備;該当Unitを一読し、わからない単語などを調べておく。
第3回Unit 2 - The Titanic前回授業内容の確認のための小テスト。The Titanicをトピックとしたリスニング問題、ディクテーション。
事前準備;該当Unitを一読し、わからない単語などを調べておく。
第4回Unit 3 - Sir Richard Branson前回授業内容の確認のための小テスト。Sir Richard Bransonをトピックとしたリスニング問題、ディクテーション。
事前準備;該当Unitを一読し、わからない単語などを調べておく。
第5回Unit 4 - Alfred; The inventor and Man of Peace前回授業内容の確認のための小テスト。Alfredをトピックとしたリスニング問題、ディクテーション。
事前準備;該当Unitを一読し、わからない単語などを調べておく。
第6回Unit 5 - Mary Shelley前回授業内容の確認のための小テスト。Mary Shelleyをトピックとしたリスニング問題、ディクテーション。
事前準備;該当Unitを一読し、わからない単語などを調べておく。
第7回Unit 6 - Charles Schulz前回授業内容の確認のための小テスト。Charles Schulzをトピックとしたリスニング問題、ディクテーション。
事前準備;該当Unitを一読し、わからない単語などを調べておく。
第8回Unit 7 - Clint Eastwood前回授業内容の確認のための小テスト。Clint Eastwoodをトピックとしたリスニング問題、ディクテーション。
事前準備;該当Unitを一読し、わからない単語などを調べておく。
第9回Unit 8 - Haruki Murakami前回授業内容の確認のための小テスト。Haruki Murakamiをトピックとしたリスニング問題、ディクテーション。
事前準備;該当Unitを一読し、わからない単語などを調べておく。
第10回Unit 9 - Charlie Chaplin前回授業内容の確認のための小テスト。Charlie Chaplinをトピックとしたリスニング問題、ディクテーション。
事前準備;該当Unitを一読し、わからない単語などを調べておく。
第11回Unit 10 - Tiger Woods前回授業内容の確認のための小テスト。Tiger Woodsをトピックとしたリスニング問題、ディクテーション。
事前準備;該当Unitを一読し、わからない単語などを調べておく。
第12回Unit 11 - Tutankhamun前回授業内容の確認のための小テスト。Tutankhamunをトピックとしたリスニング問題、ディクテーション。
事前準備;該当Unitを一読し、わからない単語などを調べておく。
第13回Unit 12 - Vincent van Gogh前回授業内容の確認のための小テスト。Vincent van Goghをトピックとしたリスニング問題、ディクテーション。
事前準備;該当Unitを一読し、わからない単語などを調べておく。
第14回理解度の確認要点のまとめ
第15回まとめまとめ
授業形式 教科書に沿った、演習形式を中心に授業を行います。また、前回の授業内容確認のための小テストを各授業で行います。
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 講義態度
(出席)
その他 合計
50% 0% 25% 25% 0% 100%
テキスト Timothy Kiggell 著 『Cubic Listening ―Strange but True』マクミランランゲージハウス 980円
参考文献 特になし
オフィスアワー(授業相談) 毎週金曜日2:00~2:30、本館2階講師室にて対応します。
事前学習の内容など,学生へのメッセージ 教科書の該当ユニットを予め読んでくること。
また、毎回の授業で前回授業の内容理解の確認のための小テストがありますので、前回授業の内容を復習することも求めらます。