講義名 経済特殊講義Ⅰ(資本市場の役割と証券投資) ≪□第一部≫
講義開講時期 後期
曜日・時限 木2
単位数 2

担当教員
氏名
野村 証券

学習目標(到達目標) 1. 現代の経済社会における資本市場の役割と証券投資のあり方について考える。
2. 証券・金融市場関連のテーマの講義を通じて,社会・経済の動向に関する見聞を広める。
3. 今後の資産形成・起業の際に必要となる体系的な知識を習得する場を提供する。
授業計画表
 
項目内容
第1回ガイダンス
第2回経済情報の捉え方
第3回金融資本市場の役割とその変化
第4回証券投資のリスク・リターン
第5回ポートフォリオ・マネジメント
第6回株式市場の役割と投資の基礎知識
第7回外国為替相場とその変動要因について
第8回債券市場の役割と投資の基礎知識
第9回投資信託の役割とその仕組み
第10回グローバル化する世界と資本市場の果たす役割
第11回産業展望と投資の考え方
第12回資本市場の規制,制度
第13回資産運用とライフ・プランニング
第14回理解度の確認
第15回まとめ
授業形式 野村證券ならびに野村総合研究所等のスタッフが,講義内容欄に記したクラステーマに即して場合によっては補足教材を事前に配布して,講義します。
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 講義態度
(出席)
その他 合計
60% 0% 0% 40% 0% 100%
評価の特記事項 学年末試験と出席状況により評価します。
参考文献 野村證券投資情報部 編『証券投資の基礎』丸善株式会社
事前学習の内容など,学生へのメッセージ 証券投資に関心をもつ学生の受講を歓迎します。受講学生は事前に配布する教材もあるので,掲示板などの情報をつねにチェックしてください。なお,授業計画は昨年度の講義内容であり,内容は変更する場合があります。