回 | 項目 | 内容 |
第1回 | ガイダンス | リーディングの学習方法や授業内容について説明します。
また授業ではプリントを配布しますので、その学習方法についての説明をいたします。 |
第2回 | What the World Needs Now 1 | 世界が今必要としているものについて学びます。 |
第3回 | What the World Needs Now 2 | 国連のミレミアム開発目標について学び、語句、語法、構文、文法につても学びます。 |
第4回 | Young People Making a Difference1 | 影響を及ばす若者たちについて文章をしっかりと精読していきます。 |
第5回 | Young People Making a Difference2 | 世界の若者の考え方を学び、同時に皆さんの意見を聞いていきます。 |
第6回 | The Horns of a Dilemma1 | サイの角のジレンマについて国際問題に関心を持ってもらい英文をしっかり読み進めていきます。 |
第7回 | The Horns of a Dilemma2 | この項目に出てきた構文や語法並びに文法項目を学びます。 |
第8回 | Of Nukes and Minefields1 | 核兵器と地雷原について国連の取り組みについて学びます。 |
第9回 | Of Nukes and Minefields2 | 核兵器についての国連とユニセフの取り組みについて学生諸君の考えを聞いていきます。 |
第10回 | The World's Hottest Issue1 | 地球温暖化問題についての英文をしっかりと精読していきます。 |
第11回 | The World's Hottest Issue2 | 地球温暖化が私たちの地球環境にどのように影響を及ぼしているのかについて学びます。 |
第12回 | Smart Roads and Cars1 | 世界の交通事情について学びます。 |
第13回 | Smart Roads and Cars2 | 先進国の交通事情とその問題点について学び、文法や構文についてもしっかりと学びます。 |
第14回 | Languages Lost and Found1 | 世界には失われた言語について学び、同時に英語の世界に及ぼす影響についても学びます。 |
第15回 | 中間のまとめ。Languages Lost and Found2
| まとめ。言語学的側面について学び、言語習得についても学んでいきます。 |
第16回 | It's About Time1 | 様々な国の文化について学びます。 |
第17回 | It's About Time2 | 異文化理解に関する語句や構文について学びます。 |
第18回 | Where Would We Be Without It?1 | 国連の平和維持と国家間の友好関係について本文をしかりと読んでいきます。 |
第19回 | Where Would We Be Without It?1 | 関連した語法、構文について学びます。 |
第20回 | Virtually Better1 | バーチャルな世界に関する英文を読んでいきます。 |
第21回 | Virtually Better2 | バーチャルな世界は学生諸君にどのような影響を及ぼしているのかについての意見を聞いていきます。 |
第22回 | It's Never Too Late1 | 人種問題についての文章を精読していきます。 |
第23回 | It's Never Too Late2 | 人種問題について世界の様々な観点から学び世界平和や偏見のない考え方について学びます。 |
第24回 | Good Sports1 | スポーツについて学び日本と世界のスポーツについての取り組み方の違いについて学びます。 |
第25回 | Good Sports1 | スポーツ関連語句や構文について学びます。 |
第26回 | Global Concepts1:Peple | 世界の人々の概念について学びしっかりと英文を読んでいきます。 |
第27回 | Global Concepts1:Places | 人口問題やインターネットについて語句の確認と構文理解を学びます。 |
第28回 | Global Concepts1:Trend | 今後のグローバル問題について学び皆さんの考えを英文で書いてもらいます。 |
第29回 | 理解度の確認 | 16回以降の要点のまとめ |
第30回 | まとめ | まとめ |