講義名 英語ライティング ≪◇学部≫
講義開講時期 後期
曜日・時限 火3・水5
単位数 2

担当教員
氏名
杉藤 久志

学習目標(到達目標) ① 語彙を増やし,文法の理解を深め,英語の論理に沿った自然な英文を書くことができる。
② 情報や考えを目的に応じて表現することができる。
③ 文章構成や論理展開を考慮して,読み手に分かりやすいパラグラフを書くことができる。
授業概要(教育目的) 英文法・語法に関する既習事項を確認・活用して,事実を適切に表現し,自分自身の考えを的確に表現する能力を向上させることを目的とします。
授業計画表
 
項目内容
第1回ガイダンスと英語エッセイの考え方授業の進め方, 教科書, 評価方法について説明します。また, 英語エッセイの基本的な考え方について, その構造を中心に解説します。
【準備学習】前期中に習った長文の構成を復習しておきましょう。
第2回Lesson 1"Computer Society" TOEICリーディング問題の演習をし, 重要な語彙をリストアップします。その後, Lesson1の作文演習をします。"S is that"の構文を中心に練習します。エッセイの具体的な構成についても学びます。
【準備学習】『Perfect Practice for the TOEIC Test』のpp. 46-49までを解いてきてください。Lesson1の和文英訳をしてきてください。
第3回Lesson 1"Computer Society" TOEICリーディング問題の演習をし, Lesson1の作文演習(後半)をします。"S is that"の構文を中心に練習します。
【準備学習】『Perfect Practice for the TOEIC Test』のpp. 46-49までを解いてきてください。Lesson1の和文英訳をしてきてください。
第4回Lesson 2 "Deforestation"TOEICリスニング問題の演習をし, 重要な語彙をリストアップします。その後, Lesson2の作文演習をします。"SV that S' V'"の構文を中心に練習します。
【準備学習】『Perfect Practice for the TOEIC Test』のpp. 50-52までを読んできてください。Lesson2の和文英訳をしてきてください。
第5回Lesson 2 "Deforestation"TOEICリスニング問題の演習をし, Lesson2の作文演習(後半)をします。"SV that S' V'"の構文を中心に練習します。
【準備学習】『Perfect Practice for the TOEIC Test』のpp. 50-52までを解いてきてください。Lesson2の和文英訳をしてきてください。
第6回Lesson 3 "Biotechnology"TOEICリーディング問題の演習をし, 重要な語彙をリストアップします。その後, Lesson3の作文演習をします。"It is ~ that ..."の構文を中心に練習します。
【準備学習】『Perfect Practice for the TOEIC Test』のpp. 53-56までを解いてきてください。Lesson3の和文英訳をしてきてください。
第7回Lesson 3 "Biotechnology"TOEICリーディング問題の演習をし, Lesson3の作文演習(後半)をします。"It is ~ that ..."の構文を中心に練習します。
【準備学習】『Perfect Practice for the TOEIC Test』のpp. 53-56までを解いてきてください。Lesson3の和文英訳をしてきてください。
第8回重要構文のテスト, Lesson 4 "English and Internationalization"いままでの構文についてまとめのテストを行います。TOEICリスニング問題の演習をし, 重要な語彙をリストアップします。その後, Lesson4の作文演習をします。"It is ~ that ..."の構文を中心に練習します。
【準備学習】『Perfect Practice for the TOEIC Test』のpp. 57-59までを読んできてください。Lesson4の和文英訳をしてきてください。いままでの構文を書けるように練習してきてください。
第9回Lesson 4 "English and Internationalization"TOEICリスニング問題の演習をし, Lesson4の作文演習(後半)をします。"It is ~ that ..."の構文を中心に練習します。
【準備学習】『Perfect Practice for the TOEIC Test』のpp. 57-59までを読んできてください。Lesson4の和文英訳をしてきてください。
第10回Lesson 5 "Global Warming"TOEICリーディング問題の演習をし, 重要な語彙をリストアップします。その後, Lesson5の作文演習をします。"This is how ..."の構文を中心に練習します。
【準備学習】『Perfect Practice for the TOEIC Test』のpp. 60-63までを解いてきてください。Lesson5の和文英訳をしてきてください。
第11回Lesson 5 "Global Warming"TOEICリーディング問題の演習をし, Lesson5の作文演習(後半)をします。"This is how ..."の構文を中心に練習します。
【準備学習】『Perfect Practice for the TOEIC Test』のpp. 60-63までを解いてきてください。Lesson3の和文英訳をしてきてください。
第12回Lesson 6 "Bullying"TOEICリスニング問題の演習をし, 重要な語彙をリストアップします。その後, Lesson6の作文演習をします。同格のthatの構文を中心に練習します。
【準備学習】『Perfect Practice for the TOEIC Test』のpp. 64-66までを読んできてください。Lesson6の和文英訳をしてきてください。
第13回Lesson 6 "Bullying"TOEICリスニング問題の演習をし, Lesson6の作文演習(後半)をします。同格のthatの構文を中心に練習します。
【準備学習】『Perfect Practice for the TOEIC Test』のpp.64-66までを読んできてください。Lesson6の和文英訳をしてきてください。
第14回中間のまとめいままでのTOEICの内容と, Lesson1-6の作文について理解度確認をします。
【準備学習】Lesson1-6の重要構文が書けるよう, 練習してきてください。TOEICは語彙を中心に問題を復習してください。
第15回Lesson 7 "Aging Society"TOEICリーディング問題の演習をし, 重要な語彙をリストアップします。その後, Lesson7の作文演習をします。原因と結果の表現を中心に練習します。
【準備学習】『Perfect Practice for the TOEIC Test』のpp. 67-70までを解いてきてください。Lesson7の和文英訳をしてきてください。
第16回Lesson 7 "Aging Society"TOEICリーディング問題の演習をし, Lesson7の作文演習(後半)をします。原因と結果の表現を中心に練習します。また, 今まで学習した構文やパラグラフの構造をもとに書いたエッセイを提出します。
【準備学習】『Perfect Practice for the TOEIC Test』のpp. 67-70までを解いてきてください。Lesson7の和文英訳をしてきてください。授業中の解説をもとにエッセイを書いてきてください。
第17回Lesson 8 "Racism"TOEICリスニング問題の演習をし, 重要な語彙をリストアップします。その後, Lesson8の作文演習をします。現在完了の構文を中心に練習します。
【準備学習】『Perfect Practice for the TOEIC Test』のpp. 71-74までを読んできてください。Lesson8の和文英訳をしてきてください。
第18回Lesson 8 "Racism"TOEICリスニング問題の演習をし, Lesson8の作文演習(後半)をします。現在完了の構文を中心に練習します。
【準備学習】『Perfect Practice for the TOEIC Test』のpp.71-74までを読んできてください。Lesson8の和文英訳をしてきてください。
第19回Lesson 9 "The Seniority System" TOEICリーディング問題の演習をし, 重要な語彙をリストアップします。その後, Lesson9の作文演習をします。序論で使う表現を中心に練習します。
【準備学習】『Perfect Practice for the TOEIC Test』のpp. 74-77までを解いてきてください。Lesson7の和文英訳をしてきてください。
第20回Lesson 9 "The Seniority System" TOEICリーディング問題の演習をし, Lesson9の作文演習(後半)をします。序論で使う表現を中心に練習します。
【準備学習】『Perfect Practice for the TOEIC Test』のpp. 74-77までを解いてきてください。Lesson9の和文英訳をしてきてください。
第21回重要構文のテスト, Lesson 10 "Euthanasia"第15回以降の構文についてまとめのテストを行います。TOEICリスニング問題の演習をし, 重要な語彙をリストアップします。その後, Lesson10の作文演習をします。理由や根拠の表現を中心に練習します。
【準備学習】『Perfect Practice for the TOEIC Test』のpp. 79-81までを読んできてください。Lessonの和文英訳をしてきてください。第15回以降の構文を書けるように練習してきてください。
第22回Lesson 10 "Euthanasia"TOEICリスニング問題の演習をし, Lesson10の作文演習(後半)をします。理由や根拠の表現を中心に練習します。
【準備学習】『Perfect Practice for the TOEIC Test』のpp.79-81までを読んできてください。Lesson10の和文英訳をしてきてください。
第23回Lesson 11 "University Education"TOEICリーディング問題の演習をし, 重要な語彙をリストアップします。その後, Lesson11の作文演習をします。目的の表現を中心に練習します。
【準備学習】『Perfect Practice for the TOEIC Test』のpp. 82-86までを解いてきてください。Lesson11の和文英訳をしてきてください。
第24回Lesson 11 "University Education"TOEICリーディング問題の演習をし, Lesson11の作文演習(後半)をします。目的の表現を中心に練習します。
【準備学習】『Perfect Practice for the TOEIC Test』のpp. 82-86までを解いてきてください。Lesson11の和文英訳をしてきてください。
第25回Lesson 12 "Freelancers"TOEICリスニング問題の演習をし, 重要な語彙をリストアップします。その後, Lesson12の作文演習をします。逆説の表現を中心に練習します。
【準備学習】『Perfect Practice for the TOEIC Test』のpp. 87-89までを読んできてください。Lesson12の和文英訳をしてきてください。
第26回Lesson 12 "Freelancers"TOEICリスニング問題の演習をし, Lesson12の作文演習(後半)をします。逆説の表現を中心に練習します。
【準備学習】『Perfect Practice for the TOEIC Test』のpp.87-89までを読んできてください。Lesson12の和文英訳をしてきてください。
第27回要点のまとめとエッセイ提出論理的なパラグラフの書き方について, いままでの要点をもう一度まとめます。構成や構文に注意して, エッセイを提出します。
【準備学習】いままでの構文や授業の解説を参考にし, エッセイを書いてきてください。
第28回理解度確認第15回以降のTOEICの内容と, Lesson7-12の重要構文について, 理解度確認を行います。
【準備学習】 第15回以降の構文を書けるように練習してきてください。TOEICは語彙を中心に, 問題を復習してください。
第29回まとめ①まとめ
第30回まとめ②まとめ
授業形式 演習形式を中心として授業を進めます。内容理解を確認するための小テストや課題提出等を随時課します。
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 講義態度
(出席)
その他 合計
40% 20% 0% 10% 30% 100%
評価の特記事項 第2回英語一斉テストの受験・結果を成績評価対象のひとつとします。
テキスト Yumiko Ishitani, 『Point by Point』(南雲堂, 2010年), 2000円+税.
オフィスアワー(授業相談) 火曜日16:30-17:30まで質問に答えます。事前に相談してください。
事前学習の内容など,学生へのメッセージ 1. この授業では, 論理的な英文を書くのに必要な表現を反復練習し, 段落の構成も同時に学習します。文法的に正しい英文を書く力を養いつつ, 論理的な意見を組み立てることに慣れるよう指導します。
2. TOEICの 練習問題もあわせて解き, 語彙を中心にテスト範囲とします。テキストは前期・後期ともにTakayuki Ishii他 『Perfect Practice for the TOEIC Test』 成美堂, 2012年です。
3. 英和・和英辞書を毎回必ず持参してください。