講義名 英語ライティング ≪◇学部≫
講義開講時期 後期
曜日・時限 月5・水4
単位数 2

担当教員
氏名
服部 純子

学習目標(到達目標) ① 語彙を増やし,文法の理解を深め,英語の論理に沿った自然な英文を書くことができる。
② 情報や考えを目的に応じて表現することができる。
③ 文章構成や論理展開を考慮して,読み手に分かりやすいパラグラフを書くことができる。
授業概要(教育目的) 英文法・語法に関する既習事項を確認・活用して,事実を適切に表現し,自分自身の考えを的確に表現する能力を向上させることを目的とします。
授業計画表
 
項目内容
第1回ガイダンス授業の進め方、成績評価について、小テスト、定期試験、課題の提出等に関する説明
第2回Chapter 1 Be動詞「デアル」と「がある」  説明、例文
exercises: 選択問題、空欄補充、英作
第3回Chapter 2 Have動詞前回の復習
「モッテイル」が基本の意味  説明、例文
exercises: 選択問題、空欄補充、英作
第4回Chapter 3 一般動詞前回の復習
自動詞、他動詞と動作動詞・状態動詞
説明、例文
exercises: 選択問題、空欄補充、英作
第5回Chapter 4 名詞と冠詞前回の復習
名詞と数・冠詞の使い方
説明、例文
exercises: 選択問題、空欄補充、英作
第6回Chapter 5 代名詞前回の復習
人称・不定・支持代名詞  説明、例文
exercises: 選択問題、空欄補充、英作
第7回Chapter 6 時制(1)前回の復習
現在形と現在進行形 状態と動作
説明、例文
exercises: 選択問題、空欄補充、英作
第8回Chpter 7 時制 (2)前回の復習
過去形と過去進行形 「タ」と「テイタ」
説明、例文
exercises: 選択問題、空欄補充、英作
第9回Chapter 8 時制 (3)前回の復習
単純未来と意志未来  「ダロウ」と「ツモリ」
説明、例文
exercises: 選択問題、空欄補充、英作
第10回Chapter 9 時制 (4)前回の復習
現在完了・過去完了・未来完了
説明、例文
exercises: 選択問題、空欄補充、英作
第11回Chapter 10 疑問詞前回の復習
WH-Questionの使い分け
説明、例文
exercises: 選択問題、空欄補充、英作
第12回Chapter 11 助動詞(1)前回の復習
can, be able to 「デキル」が基本の意味
説明、例文
exercises: 選択問題、空欄補充、英作
第13回Chapter 12 助動詞(2)前回の復習
may,mustとneed, dareの使い分け
exercises: 選択問題、空欄補充、英作
第14回理解度の確認これまでの要点のまとめ
第15回中間のまとめまとめ
第16回Chapter 13 形容詞と副詞形容詞の2用法と副詞の4用法
説明、例文
exercises: 選択問題、空欄補充、英作
第17回Chapter 14 受身前回の復習
現在・過去・未来・完了形
説明、例文
exercises: 選択問題、空欄補充、英作
第18回Chapter 15 比較前回の復習
同等比較。比較級。最上級
説明、例文
exercises: 選択問題、空欄補充、英作
第19回Chapter 16 不定詞(1)前回の復習
文中での名詞・形容詞。副詞の使い分け
説明、例文
exercises: 選択問題、空欄補充、英作
第20回Chapter 17 不定詞(2)前回の復習
不定詞構文  説明、例文
exercises: 選択問題、空欄補充、英作
第21回Chapter 18 分詞前回の復習
形容詞と動詞の機能    説明、例文
exercises: 選択問題、空欄補充、英作
第22回Chapter 19 動名詞前回の復習
名詞と動詞の機能  説明、例文
exercises; 選択問題、空欄補充、英作
第23回Chapter 20 接続詞前回の復習
等位接続詞と従位接続詞   説明、例文
exercises: 選択問題、空欄補充、英作
第24回Chapter 21 関係詞(1)前回の復習
関係代名詞 who,which,that
説明、例文
exercises: 選択問題、空欄補充、英作
第25回Chapter 22 関係詞(2)前回の復習
関係代名詞what・関係副詞・複合関係詞
説明、例文
exercises: 選択問題、空欄補充、英作
第26回Chapter 23 仮定法前回の復習
仮定法過去と仮定法過去完了  説明、例文
exercises: 選択問題、空欄補充、英作
第27回Chapter 24 話法前回の復習
直接話法と間接話法  説明、例文
exercises: 選択問題、空欄補充、英作
第28回Chapter 25 否定・強意・倒置・省略前回の復習
特殊な使い方  説明、例文
exercises: 選択問題、空欄補充、英作
第29回理解度の確認16回以降の要点のまとめ
第30回まとめまとめ
授業形式 演習形式を中心として授業を進めます。内容理解を確認するための小テストや課題提出等を随時課します。
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 講義態度
(出席)
その他 合計
50% 10% 10% 10% 20% 100%
評価の特記事項 小テストは授業の始めに行います。遅刻、欠席者は受けられないことを銘記すること。課題の提出期限は守ること
テキスト Keystone - Grammar-based English Writing -   成美堂
¥1,900
参考文献 ありません
オフィスアワー(授業相談) 月曜日15:50 ~ 16:20 本館2F 講師室にいます
事前学習の内容など,学生へのメッセージ 授業に出席する前に、テキストに目を通しておく。
問題は自分で解いておく。 答え合わせで、間違っていた場合、なぜ、どう違うのかを確認し、確実に身につけること
例文を暗記する.単語のスペリングは正しく覚える