回 | 項目 | 内容 |
第1回 | ガイダンス | この授業の流れ、成績評価などについて説明する。 |
第2回 | Diaryの書き方/品詞の種類について | Diaryに関連する表現、文章の構造などについて説明し、実際にDiaryを書く。また「品詞の種類」について説明し、TOEIC形式に沿った問題や英作文問題を解くことで理解度の確認を行う。
【準備学習】
テキストの問題を解く。また、Diaryが完成しなかった場合は完成させる。 |
第3回 | Letterの書き方/動詞について(1) | Letterに関連する表現、文章の構造などについて説明し、実際にLetterを書く。また「動詞」について説明し、TOEIC形式に沿った問題や英作文問題を解くことで理解度の確認を行う。
【準備学習】
テキストの問題を解く。また、Letterが完成しなかった場合は完成させる。 |
第4回 | Filling Out Formsの仕方/動詞について(2) | Filling Out Formsに関連する表現などについて説明し、実際にFilling Out Formsの問題演習を行う。また「動詞」について説明し、TOEIC形式に沿った問題や英作文問題を解くことで理解度の確認を行う。
【準備学習】
テキストの問題を解く。
|
第5回 | E-mailの書き方/助動詞について | E-mailに関連する表現、文章の構造などについて説明し、実際にE-mailを書く。また「助動詞」について説明し、TOEIC形式に沿った問題や英作文問題を解くことで理解度の確認を行う。
【準備学習】
テキストの問題を解く。また、E-mailが完成しなかった場合は完成させる。 |
第6回 | Travel Writingの書き方(1)/不定詞と動名詞について(1) | Travel Writingに関連する表現、文章の構造などについて説明し、問題演習を行う。また「不定詞と動名詞」について説明する。
【準備学習】
テキストの問題を解く。
|
第7回 | Travel Writingの書き方(2)/不定詞と動名詞について(2) | 実際にTravel Writingを書いてみる。また「不定詞と動名詞」について、TOEIC形式に沿った問題や英作文問題を解くことで理解度の確認を行う。
【準備学習】
テキストの問題を解く。また、Travel Writingが完成しなかった場合は完成させる。
|
第8回 | 「描写文」の書き方(1)/分詞について(1) | 「描写文」に関連する表現、文章の構造などについて説明し、問題演習を行う。また「分詞」について説明する。
【準備学習】
テキストの問題を解く。
|
第9回 | 「描写文」の書き方(2)/分詞について(2) | 実際に「描写文」を書いてみる。また「分詞」について、TOEIC形式に沿った問題や英作文問題を解くことで理解度の確認を行う。
【準備学習】
テキストの問題を解く。また、「描写文」が完成しなかった場合は完成させる。
|
第10回 | 「意見文」(数文程度)の書き方(1)/形容詞と副詞について(1) | 「意見文」に関連する表現などについて説明し、問題演習を行う。また「形容詞と副詞」について説明する。
【準備学習】
テキストの問題を解く。 |
第11回 | 「意見文」(数文程度)の書き方(2)/形容詞と副詞について(2) | 実際に「意見文」(数文程度)を書いてみる。また「形容詞と副詞」について、TOEIC形式に沿った問題や英作文問題を解くことで理解度の確認を行う。
【準備学習】
テキストの問題を解く。また、「意見文」(数文程度)が完成しなかった場合は完成させる。
|
第12回 | 「比較文」の書き方(1)/前置詞について(1) | 「比較文」に関連する表現、文章の構造などについて説明し、問題演習を行う。また「前置詞」について説明する。
【準備学習】
テキストの問題を解く。 |
第13回 | 「比較文」の書き方(2)/前置詞について(2) | 実際に「比較文」を書いてみる。また「前置詞」について、TOEIC形式に沿った問題や英作文問題を解くことで理解度の確認を行う。
【準備学習】
テキストの問題を解く。また、「比較文」が完成しなかった場合は完成させる。 |
第14回 | 「指示文」の書き方(1)/接続詞について(1) | 「指示文」に関連する表現、文章の構造などについて説明し、問題演習を行う。また「接続詞」について説明する。
【準備学習】
テキストの問題を解く。 |
第15回 | 「指示文」の書き方(2)/接続詞について(2) | 実際に「指示文」を書いてみる。また「接続詞」について、TOEIC形式に沿った問題や英作文問題を解くことで理解度の確認を行う。
【準備学習】
テキストの問題を解く。また、「指示文」が完成しなかった場合は完成させる。 |
第16回 | Factual Writingの書き方(1)/名詞について(1) | Factual Writingに関連する表現、文章の構造などについて説明し、問題演習を行う。また「名詞」について説明する。
【準備学習】
テキストの問題を解く。 |
第17回 | Factual Writingの書き方(2)/名詞について(2) | 実際にFactual Writingを書いてみる。また「名詞」について、TOEIC形式に沿った問題や英作文問題を解くことで理解度の確認を行う。
【準備学習】
テキストの問題を解く。また、Factual Writingが完成しなかった場合は完成させる。 |
第18回 | Paragraphとは何か(1)/代名詞について(1) | Topic sentenceなどについて説明する。また「代名詞」について説明する。
【準備学習】
テキストの問題を解く。 |
第19回 | Paragraphとは何か(2)/代名詞について(2) | Topic sentenceなどに関する問題演習を解く。また「代名詞」について、TOEIC形式に沿った問題や英作文問題を解くことで理解度の確認を行う。
【準備学習】
テキストの問題を解く。 |
第20回 | Paragraphの作り方(1)/比較について(1) | Supporting sentence、Concluding sentenceなどについて説明し、問題演習を行う。また「比較」について説明する。
【準備学習】
テキストの問題を解く。 |
第21回 | Paragraphの作り方(2)/比較について(2) | これまで学んできたことをふまえ、簡単なparagraphを作成する。また「比較」について、TOEIC形式に沿った問題や英作文問題を解くことで理解度の確認を行う。
【準備学習】
テキストの問題を解く。また、Paragraphが完成しなかった場合は完成させる。 |
第22回 | 意見文(Paragraph)の書き方(1)/関係詞について(1) | 「意見文」の文章の構造などについて説明し、問題演習を行う。また「関係詞」について説明する。
【準備学習】
テキストの問題を解く。 |
第23回 | 意見文(Paragraph)の書き方(2)/関係詞について(2) | 実際に「意見文」(Paragraph)を書いてみる。また「関係詞」について、TOEIC形式に沿った問題や英作文問題を解くことで理解度の確認を行う。
【準備学習】
テキストの問題を解く。また、「意見文」(Paragraph)が完成しなかった場合は完成させる。 |
第24回 | Five-Paragraph Essayとは何か(1)/仮定法について(1) | Five-Paragraph Essayとは何かを説明する。また「仮定法」について説明する。
【準備学習】
テキストの問題を解く。 |
第25回 | Five-Paragraph Essayとは何か(2)/仮定法について(2) | Five-Paragraph Essayに関連した問題演習を行う。また「仮定法」について、TOEIC形式に沿った問題や英作文問題を解くことで理解度の確認を行う。
【準備学習】
テキストの問題を解く。 |
第26回 | Five-Paragraph Essayの作り方(1)/TOEIC文法問題演習(1) | Five-Paragraph Essayの構造について説明し、問題演習を行う。また、TOEIC形式に沿った文法問題演習を行う。
【準備学習】
テキストの問題を解く。 |
第27回 | Five-Paragraph Essayの作り方(2)/TOEIC文法問題演習(2) | これまで学んできたことをふまえ、Five-Paragraph Essayを作成する。また、TOEIC形式に沿った文法問題演習を行う。
【準備学習】
テキストの問題を解く。また、Five-Paragraph Essayが完成しなかった場合は完成させる。 |
第28回 | 理解度の確認 | 要点のまとめ |
第29回 | まとめ① | まとめ |
第30回 | まとめ② | まとめ |