講義名 英語ライティング ≪◇学部≫
講義開講時期 後期
曜日・時限 火2・金2
単位数 2

担当教員
氏名
藏屋 伸子

学習目標(到達目標) ① 語彙を増やし,文法の理解を深め,英語の論理に沿った自然な英文を書くことができる。
② 情報や考えを目的に応じて表現することができる。
③ 文章構成や論理展開を考慮して,読み手に分かりやすいパラグラフを書くことができる。
授業概要(教育目的) 英文法・語法に関する既習事項を確認・活用して,事実を適切に表現し,自分自身の考えを的確に表現する能力を向上させることを目的とします。
授業計画表
 
項目内容
第1回ガイダンス教科書、授業の進め方について説明
TOEICについて復習
自分について書く
語彙や英語表現の暗記・暗唱の方法復習
第2回UNIT01
スモールトーク
前半
【準備学習】
Vocabulary Previewの語彙を覚える
------------------------
語彙テスト

現在形・過去形(be動詞)、疑問詞
Listeningと音読、P.11 Bの暗唱
第3回UNIT01
スモールトーク
後半
【準備学習】
Let's Read!のNotesの語彙を覚える
------------------------
語彙テスト

初見Reading→概要確認
日本特有のマナーについて考える
Readingと同じ形式でWritingに挑戦
第4回UNIT02
海外出張1
前半
【準備学習】
Vocabulary Previewの語彙を覚える
------------------------
語彙テスト

現在形・過去形(一般動詞)
Listeningと音読、P.17 B暗唱
第5回UNIT02
海外出張1
後半
【準備学習】 Let's Read!のNotesの語彙を覚える
------------------------
語彙テスト

初見Reading→概要確認
電子メールの書き方について説明
Readingと同じ形式でWritingに挑戦
第6回UNIT03
海外出張2
前半
【準備学習】
Vocabulary Previewの語彙を覚える
------------------------
語彙テスト

進行形・未来形
Listeningと音読、P.22暗唱
第7回UNIT03
海外出張2
後半
【準備学習】
Let's Read!のNotesの語彙を覚える
------------------------
語彙テスト

初見Reading→概要確認
自分や身近な人の時間の感覚について考える
Readingと同じ形式でWritingに挑戦
第8回UNIT04
出張報告
前半
【準備学習】
Vocabulary Previewの語彙を覚える
------------------------
語彙テスト

現在完了形
Listeningと音読、P.28暗唱
第9回UNIT04
出張報告
後半
【準備学習】
Let's Read!のNotesの語彙を覚える
------------------------
語彙テスト

初見Reading→概要確認
印象に残った旅行の経験について考える
Readingと同じ形式でWritingに挑戦
第10回UNIT05
プレゼン準備1
前半
【準備学習】
Vocabulary Previewの語彙を覚える
------------------------
語彙テスト

助動詞
Listeningと音読、P.34相談暗唱
第11回UNIT05
プレゼン準備1
後半
【準備学習】
Let's Read!のNotesの語彙を覚える
------------------------
語彙テスト

初見Reading→概要確認
便利だけれども注意が必要なものについて考える
Readingと同じ形式でWritingに挑戦
第12回UNIT06
電話応対
前半
【準備学習】
Vocabulary Previewの語彙を覚える
------------------------
語彙テスト

受動態
Listeningと音読、P.40電話応対暗唱
第13回UNIT06
電話応対
後半
【準備学習】
Let's Read!のNotesの語彙を覚える
------------------------
語彙テスト

初見Reading→概要確認
Readingと同じ形式のメモを異なる条件で書く
第14回UNIT07
使用法説明
前半
【準備学習】
Vocabulary Previewの語彙を覚える
------------------------
語彙テスト

不定詞
Listeningと音読、P.46手順の説明暗唱
第15回UNIT07
使用法説明
後半
【準備学習】
Let's Read!のNotesの語彙を覚える
------------------------
語彙テスト

初見Reading→概要確認
Readingと同じ形式の説明を異なる条件で書く
第16回UNIT08
オフィストーク1
前半
【準備学習】
Vocabulary Previewの語彙を覚える
------------------------
語彙テスト

関係詞(関係代名詞限定用法)
Listeningと音読、P.52暗唱
第17回UNIT08
オフィストーク1
後半
【準備学習】
Let's Read!のNotesの語彙を覚える
------------------------
語彙テスト

初見Reading→概要確認
Readingと同じ形式のメモを異なる条件で書く
第18回UNIT09
ヘッドハンティング
前半
【準備学習】
Vocabulary Previewの語彙を覚える
------------------------
語彙テスト

動名詞
Listeningと音読、P.58面接の暗唱
第19回UNIT09
ヘッドハンティング
後半
【準備学習】
Let's Read!のNotesの語彙を覚える
------------------------
語彙テスト

初見Reading→概要確認
発表する時の注意について考える
Readingと同じ形式で自分の意見をまとめる
第20回UNIT10
会議
前半
【準備学習】
Vocabulary Previewの語彙を覚える
------------------------
語彙テスト

形容詞・副詞
Listeningと音読、P.64暗唱
第21回UNIT10
会議
後半
【準備学習】
Let's Read!のNotesの語彙を覚える
------------------------
語彙テスト

初見Reading→概要確認
一般的な生活費やお小遣いのやりくりについて考える
Readingと同じ形式で自分のことか、理想あるいは一般論を書く
第22回UNIT11
プレゼン準備2
前半
【準備学習】
Vocabulary Previewの語彙を覚える
------------------------
語彙テスト

関係詞(関係代名詞非限定用法、関係副詞)
Listeningと音読、P.70暗唱
第23回UNIT11
プレゼン準備2
後半
【準備学習】
Let's Read!のNotesの語彙を覚える
------------------------
語彙テスト

初見Reading→概要確認
思い当たるJapanese Englishや間違いやすい日本語について考える
Readingと同じ形式で考えたことをまとめる
第24回UNIT12
プレゼン
前半
【準備学習】
Vocabulary Previewの語彙を覚える
------------------------
語彙テスト

分詞
プレゼンテーションの構成について説明
Listeningと音読、P.76プレゼンテーションの暗唱
第25回UNIT12
プレゼン
後半
【準備学習】
Let's Read!のNotesの語彙を覚える
------------------------
語彙テスト

初見Reading→概要確認
よく使う今時の若者言葉について考える
Readingと同じ形式で考えたことをまとめる
第26回UNIT13
オフィストーク2
【準備学習】
Vocabulary PreviewとLet's Read!のNotesの語彙を覚える
------------------------
語彙テスト

比較
初見Reading→概要確認
電子メールの書き方の復習
Readingの電子メールへの返信を書く
第27回UNIT14
人事面接
【準備学習】
Vocabulary PreviewとLet's Read!のNotesの語彙を覚える
------------------------
語彙テスト

仮定法
初見Reading→概要確認
パラグラフの構成について復習
Readingの中の質問に答える形で海外赴任に対する自分の考えを英語でまとめる
第28回理解度の確認これまでの要点のまとめ
第29回まとめ①まとめ
第30回まとめ②まとめ
授業形式 演習形式を中心として授業を進めます。内容理解を確認するための小テストや課題提出等を随時課します。
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 講義態度
(出席)
その他 合計
20% 20% 10% 20% 30% 100%
評価の特記事項 2/3以上の出席を必須とします。また、第2回英語一斉テストの受験・結果を評価の30%に含めます。
テキスト 角山照彦、Simon Capper著『Let's Read Aloud More! 音読で極める基礎英語』 成美堂, 2200円.
参考文献 Raymond Murphy著 『マーフィーのケンブリッジ英文法(初級編)』 Cambridge University Press.
Raymond Murphy著 『マーフィーのケンブリッジ英文法(中級編)』 Cambridge University Press.
オフィスアワー(授業相談) 授業後対応します。ただし、授業後に十分な時間が取れない場合は、火曜日12:20-12:50ごろ本館2F講師室にいます。
事前学習の内容など,学生へのメッセージ 授業内での実践を重視しますが、授業内での学習効率を向上させるため、語彙は事前に覚えてから授業に臨んでください(毎回語彙テストを行います)。また、授業内でライティングの課題を行う日は、紙の辞書(できれば英英和辞典と和英辞典の両方)または電子辞書を持参してください。