講義名 英語コミュニケーション ≪◇学部≫
講義開講時期 後期
曜日・時限 月5・木5
単位数 2

担当教員
氏名
ハーディング 祥子

学習目標(到達目標) ①日常生活や自分自身のことについて,自信をもって英語で話すことができる。
Students will be able to talk with confidence about their everyday life and themselves in English.

②日常生活や現代社会に関わる情報・説明を聴いて,理解することができる。
Students will be able to listen to and understand information and explanation on everyday life and modern society.

③相手の考えを理解して,積極的にコミュニケーションを図ることができる。
Students will be able to develop skills for communicating effectively in English from their personal viewpoint.

④英語がよく使用されている社会の文化背景を理解し,場面に合った適切な英語表現(丁寧表現など)を使うことができる。
Students will be able to express their ideas in an appropriate way (e.g. with regard to politeness and formality) based on the cultural contexts of sites where English is widely used.
授業概要(教育目的) 英語のスピーキングとリスニングに関する既習事項を確認・活用して,自身が伝達したいことを音声で表現できるようになること,そして相手が伝達したいことを聴き取って理解できるようになることを目的とします。
This class gives students the opportunity to develop basic skills in speaking and listening. Attention mainly focuses on pronunciation, intonation and basic communication strategies.
授業計画表
 
項目内容
第1回ガイダンス

まずは声に出して、挨拶しょう。
授業の進め方、注意事項、成績採点などについての説明。

各自、英語で自己紹介。
隣の人にあいさつしよう。
名前などもいれて軽く。
第2回Meeting People

挨拶の言葉、覚えているかな。復讐。
相手のあいさつに耳を傾ける。
挨拶、一人称、二人称 be 動詞
あいさつが自然に口をついて出るまで、繰り返そう。
相手の名前などを覚える。

予習
あいさつの分を覚えてくること・
第3回Meeting People
復讐
挨拶から軽い会話に移ろう。
ここがコミュニケーションの始まりだよ。
自分に関するより詳しい紹介
相手のことも聞いてみよう。そのための表現。
相手の名前、職業、趣味などの聞き方を学ぶ。

予習
自分が相手に伝えたいことを前もって考えてくること。
第4回Getting to know Your Classmates
復讐
この前会ったよね?
自分についてもっと話して、相手にももっときこう。
相手からの情報のもらい方。質問の仕方
再び会ったときの会話の進め方。
大学、学部、専攻等を知らせる語彙を学ぼう。

予習
これまでのまとめ
もう一度、自己紹介、簡単なあいさつができるまで繰り返し練習すること。
第5回Getting to know Your Classmates
自分についてもっと話して、相手にももっときこう
会話を続けるためのあいづち
簡単な疑問詞のつくり方を覚えよう。

予習
相づちの打ち方を練習。ちょっと恥ずかしくても慣れるまで。
第6回Talking About Classes
ここからは、もう友達。
疑問詞 What, Who, When などの使い方。疑問文、 How long, How ofetn, what kind of
三人称
他の人のことも話題にする。

予習
疑問詞を使ってできるだけたくさんの質問文を考えておくこと。
第7回Talking About Classes

いろいろ話してみよう。
少し話せるようになったかな?
いくらだった? 
見たことある? 聞いたことある?
三人称 友人や家族の紹介

予習
友人、家族などについて、あらかじめ話せるようにしておくこと。
第8回Talking About Your Daily Life

日々の暮らしについて話してみよう。
三人称 日課、決まったスケジュールの言い方
通学方法。住んでいる地域など。

予習
それぞれのスケジュールが話せるようにしてくること。
第9回Talking About Your Daily Life  

第三者について話してみよう。
How often?
三人称に慣れよう。
相手が会ったことのない人の描写

予習
好きな歌手、スポーツ戦線などが、どんな性格で、どんな外見が説明できるようにしておくこと。
第10回Talking About People--Personality

どんな人? 
どんな人?
他人および自分の性格を話すための、語彙、
やさしい、頑固など。

予習
関係する形容詞を覚えること。
第11回Talking About People--Personality/Appearance

どんな人? 性格。および外見。
性格の表現、 他人および自分の性格について、語彙、
他人および自分の性格について、好きなところ、嫌いなところ、
体格、髪型等の外見を説明する語彙

予習
自分の好きなところ、嫌いなところなどが言えるようにしてくること。
第12回Talking About People--Appearanceng

外見はどんな人
体格、髪型等の外見を説明する語彙性格

目撃者の証言による手配書を書いてみよう。
さて、あなたの英語でどのくらい犯人の外見を伝えられるかな?

予習
これまでに勉強した性格、特徴、外見を表す単語がすぐ口をついてでるようにしてくること。
第13回Talking About Last Weekend

過去形を使ってはなそう。
会話のほどんどは、過去形だって知ってた?
過去形の作り方、過去形を使った文章
be 動詞の過去形
一般動詞の過去形

予習
短くていいから、さまざまな動詞過去形を使って、50ほどの、文章を作ってくること。
第14回Talking About Last Weekend

過去形を使ってきいてみよう。
過去形の疑問文のつくり方
be動詞の過去形の作り方。
一般動詞の過去形の作り方。
疑問詞を使った過去形。

予習
短くていいから、さまざまな疑問詞を使った過去形の疑問文を50ほどの作ってくること。
第15回Talking About the Vacation

過去形を使って、楽しかった休暇について話してみよう。

be 動詞過去 一般動詞を使った疑問文。

予習
be動詞過去を使って、30ほどの疑問分を作ってくること。
第16回Talking About the Vacation

三人称を使って。
休暇に出かけた人は誰?
キャンプに行った人は誰?
外国に行った人は誰?
会話をつづけるための工夫。
誰と?どこへ?

予習
日本人が間違いやすい表現。
第17回Talking About to Going Out on the Town

さあ、友達を誘ってどこかへ行こう。
映画、コンサート、食事などへ誘い方

予習
友人を誘う計画を立て、実際に文を作ってくること。。
第18回Talking About to Going Out on the Town

まずは都合をきいてね。
時間、場所を決める。

都合を聞いたら、いつ、何時にどこで会うかも決めてみよね。そのための表現。
道案内。 実際にやってみよう。

予習
道案内の表現方法を徹底的におぼえてくること。
第19回Talking About Food and Recipes

料理を作ろう。
材料の語彙。
小麦粉、いろいろな野菜、肉など。
作り方の語彙。
いためる、煮る、おろすなど。

予習
自分の好きな料理についてなにか言えるよう考えてくること。
第20回Talking About Food and Recipes
出てきた言葉を復習して、そこに新しい言葉を足そう。
実際にレシピを作ってみよう。

もっとたくさん語彙をふやそう。
日常生活に頻繁に出てくる言葉だからね。

予習
作りたい料理のレシピを前もって書いてくること。
第21回Talking About Travel

過去の経験をきいてみようか。
現在完了 経験 ~したことがありますか?

過去分詞
予習
現在完了 経験を使った疑問分を30個、考えてくること。
第22回Talking About Travel

旅先でなにをしたか、教えてあげよう。
過去分詞
不規則動詞に注意してね。

予習
もう一度不規則動詞。分詞のおさらいをしてくること。
第23回Talking About Hometowns

故郷や、いま住んでいるところについて話そう。
人口は? 特産品は?
前もって、調べてこよう。
自慢話ができるようになるといいね。

予習
自分の住む町、故郷について必要な単語を調べて、覚えてくること。
第24回Talking About Hometowns
友達の故郷や、住んでいるところと比べてみよう。
比較級の表現
比較する形容詞、副詞の語彙をふやそう。
大きい、小さい、都会的など。

予習
比較教のつくり方を復習してくること。
第25回Talking About Your Opinion

自分の意見を言おう。
ディスカッションの基本、
相手の意見をうやまいながら、自分の意見を言う練習。
日本人はあまり得意じゃないよね。だからこそルールを知って、慣れよう

予習
ディスカッションの基本をおぼえてしまうこと。
第26回Talking About Your Opinion

自分の意見の裏づけになることもちゃんと説明してね。
自分の意見を押し付けてはだめ。わかってもらうことが大切。
そのための表現を学ぼう。
最上級

予習
最上級を使った文章を20個作ってくること。
第27回Talking About the Future Plans 

さあ、これからのことについて話してみよう。
未来形
未来形のつくり方。
be going to
たぶん、絶対になどの言葉も学ぼう。

予習
未来形を使った文章を30個作ってくること。
第28回Talking About the Future Plans

なにか計画をたててみよう。
未来形
放課後、明日 、将来、なにをするつもりかを言えるようになろう。
予習
自分の計画を言えるようにしておくこと。
第29回Review and Practice まとめ
第30回Review and Practice まとめ
授業形式 演習形式を中心として授業を進め,ペアまたはグループによる練習なども行います。内容理解を確認するための小テストや課題提出等を随時課します。
This class lays stress on practical training, including work in pairs or groups. Comprehension quizzes and assignments will be given as needed.
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 講義態度
(出席)
その他 合計
0% 0% 30% 30% 40% 100%
テキスト Time to Communication
南雲堂