講義名 英語基礎A ≪◇学部≫
講義開講時期 通年
曜日・時限 土1
単位数 2

担当教員
氏名
小島 章子

学習目標(到達目標) リーディングスキルの基本知識の確認を中心として,4技能(読む・書く・聞く・話す)の基礎力を向上させることを目標とします。
授業概要(教育目的) 比較的平易な英語で書かれた英文の講読を通して,言語への関心を高め,論理的思考を培うことを目的とします。
授業計画表
 
項目内容
第1回Introduction
下記のUnitの番号、記号は教科書のものを示します。
授業の内容の説明。下記の( )内はtitle およびsubtitleを示します。Preparationは「事前学習」を示します。
第2回Unit 1 1AUnit 1(Protectors) 1A (Animals under threat)
Preparation: Unit 1 1A 
第3回1B1B (How we're helping)
Preparation: 1B
第4回1C1C (Vultures in danger)
Preparation: 1C
第5回Unit 4 4AUnit 4 (Music) 4A (Feel the music)
Preparation: 4A
第6回4B4B (Just the right music)
Preparation: 4B
第7回testtest (Units 1 and 4)
Preparation: Prepare the test.
第8回Unit 4 4CUnit 4(Music) 4C (Music and the brain)
Preparation: Unit 4 4C
第9回Unit 5 5AUnit 5 (Good Design) 5A (Elements of design)
Preparation: Unit 5 5A
第10回5B5B (Sign of the times)
Preparation: 5B
第11回5C5C (Symbol of a city)
Preparation: 5C
第12回Unit 6 6BUnit 6 (Inspiration) 6B (Inspiring words)
Preparation: Unit 6 6B
第13回6C6C (Inspiring lives)
Preparation: 6C
第14回理解度の確認これまでの要点のまとめ
第15回まとめまとめ
第16回Unit 7 7AUnit 7 (Ethical Choices) 7A (Food choices)
Preparation: Unit 7 7A
第17回7B7B (What the future holds)
Preparation: 7B
第18回7C7C (Leather from a lab)
Preparation: 7C
第19回Unit 8 8AUnit 8 (Better cities) 8A (What makes a great city?)
Preparation: Unit 8 8A
第20回8B8B (Happy cities)
Preparation: 8B
第21回testtest (Units 7 and 8)
Preparation: Prepare the test.
第22回Unit 8 8CUnit 8 (Better Cities) 8C (Connecting citizes)
Preparation: Unit 8 8C
第23回Unit 11 11AUnit 11 (Nature) 11A (Nature at its best)
Preparation: Unit 11 11A
第24回11B11B (Nature and you)
Preparation: 11B
第25回11C11C (The miracle of pollen)
Preparation: 11C
第26回Unit 12 12AUnit 12 (Discovery) 12A (Recent discoveries)
Preparation: Unit 12 12A
第27回12B12B (Amazing finds)
Preparation: 12B
第28回12C12C (The dinosaur hunter)
Preparation: 12C
第29回理解度の確認16回以降の要点のまとめ
第30回まとめまとめ
授業形式 演習形式を中心として授業を進めます。内容理解を確認するための小テストや課題提出等を随時課します。
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 講義態度
(出席)
その他 合計
20% 0% 20% 60% 0% 100%
評価の特記事項 欠席が7回に達した場合、単位を認定しません。30分以上の遅刻/早退は欠席とみなします。遅刻/早退は2回で1回の欠席とみなします。やむを得ない事情で欠席する場合は、正式な書類の提出が求められます。
テキスト Keynote 2 (Cengage Learning, 2016)
参考文献 辞書は毎回持ってきてください。
オフィスアワー(授業相談) 授業後に対応します。
事前学習の内容など,学生へのメッセージ 毎回指定された箇所を必ず予習してくること。
授業計画の内容は、状況によって変更になることもあります。