回 | 項目 | 内容 |
第1回 | Prefaceと授業に関する諸注意 | 履修にあたって、授業に関する諸注意を行う。
授業の進め方
遅刻・欠席等の扱い
評価の基準などを説明する。 |
第2回 | Introduction to the United States | アメリカの国土、地勢等を理解し、その広大な中にも地域の文化、言葉の違いなどがあること、そしてっきょうつうてんは何かなどをあらかじめ理解する。
【準備学習】
Cultural literacyという英語の意味を考えておく。 |
第3回 | Ibid. | 同上
【準備学習】
e pluribus unum の意味を考えておく。 |
第4回 | The East Coast: A Link with the "Old World" | アメリカは移民によって形成された国であり、その簡単な歴史が説明されている。
【準備学習】
植民の歴史と特長をまとめておく。 |
第5回 | Ibid. | ジェームズタウン植民地、プリマス植民地などの歴史、およびそれにまつわるエピソードなどが説明されている。
【準備学習】
各植民地の特長と、その後のアメリカ文化との関係を考えておく。 |
第6回 | Ibid. | 同上
【準備学習】
上記で、ポイントとなる英語表現を整理しておく。 |
第7回 | America's Debt to the Indians | はじめに住みついた移民が、いかにネイティブ・アメリカンズの恩恵を受け、その言葉や習慣の影響を受けたかなどが説明されている。
【準備学習】
その恩恵から生まれた英語表現(1)をまとめておく。
|
第8回 | Ibid. | 同上
【準備学習】
その他の英語表現(2)をまとめておく。 |
第9回 | Ibid. | 同上
【準備学習】
その他の英語表現(3)をまとめておく。 |
第10回 | Ibid. | 同上
【準備学習】
この章で学んだ英語表現をすべて暗記しておくこと。 |
第11回 | The Lnd of Dixie and Southern Belles | アメリカ南部地方の歴史、言語、習慣等がアメリカ英語に及ぼした影響が説明されている。
【準備学習】
イタリック体の英語表現の意味を調べておく。 |
第12回 | Ibid. | 映画『風と共に去りぬ』で描かれたアメリカの南部地方が描かれている。
【準備学習】
イタリック体の英語表現の意味が答えられるようにしておく。 |
第13回 | Ibid. | 南部地方のHospitality(人を温かくもてなす精神)について説明されている。
【準備学習】
イタリック体の英語表現を抜粋し、整理しておく。 |
第14回 | 理解度の確認 | 前期授業に関する理解度の確認、および次回の授業内テストについて説明する。
【準備学習】
前期テストの範囲、重点等の説明をするので、それに応じた準備と学習をしておくこと。 |
第15回 | Mid-term Test | 授業内テストを行う。 |
第16回 | The Impact of the Blacks | 「黒人英語」とは?
黒人が話している英語が黒人英語ではない、ということが説明されている。
【準備学習】
「黒人英語」の意味を考えておく。 |
第17回 | Ibid. | 黒人英語がアメリカ英語に及ぼした影響が説明されている。
【準備学習】
イタリック体の英語表現の意味が答えられるようにしておく。 |
第18回 | Ibid. | 同上
【準備学習】
この章でまなんだ「黒人英語」をまとめておく。 |
第19回 |
The Wild West: Cowboys and Outlaws | 西部劇でよく知られているアメリカ西部地方、そこからうまれた考え方や表現がいかにアメリカ英語の中に入っていて、今でも使われていることが説明されている。
【準備学習】
西部地方がアメリカ文化のなかでどのような位置づけされているか、その意味を考えておく。 |
第20回 | Ibid. | 同上
【準備学習】
テキストに書かれている以外の英語表現も考えてみる。 |
第21回 | Ibid. | 同上
【準備学習】
イタリック体の英語表現をまとめ、その意味を考えておく。 |
第22回 | America's Spanish Heritage | スペインの国、言語がアメリが英語に及ぼした影響が述べられている。
【準備学習】
イタリック体の英語表現の意味が答えられるようにしておく。 |
第23回 | Ibid. | 同上
【準備学習】
スペイン文化の影響から生まれた英語表現をまとめておく。 |
第24回 | The Pacific Coast: The Door to Asia | アメリカ英語の東洋と西洋の接点にあたるハワイの言葉と精神の影響が述べられている。
【準備学習】
It's history. の意味を考えておく。 |
第25回 | Ibid. | 同上
【準備学習】
awesome と awful の違いが説明できるようにしておく。 |
第26回 | Ibid. | 同上
【準備学習】
"rugged individualism" の意味を考えておく。 |
第27回 | Visiting the U.S.A. | これまで学んだアメリカ英語についてのまとめが説明されている。
【準備学習】
イタリック体の英語表現を暗記しておく。 |
第28回 | Ibid. | 同上
【準備学習】
これまでのイタリック体の英語表現の意味が答えられるようにしておく。 |
第29回 | 理解度の確認 | 後期授業に関する理解度を確認し、次回のテストで寿うょうと思われる箇所、内容等を説明する。
【準備学習】
じょうき、説明に応じて十分な準備をしておくこと。 |
第30回 | Term Test | 後期授業内テスト |