講義名 英語基礎A ≪◇学部≫
講義開講時期 通年
曜日・時限 月6
単位数 2

担当教員
氏名
高橋 優身

学習目標(到達目標) リーディングスキルの基本知識の確認を中心として,4技能(読む・書く・聞く・話す)の基礎力を向上させることを目標とします。
授業概要(教育目的) 比較的平易な英語で書かれた英文の講読を通して,言語への関心を高め,論理的思考を培うことを目的とします。
授業計画表
 
項目内容
第1回履修のためのオリエンテーション

なぜ「メディアリテラシー」が必要なのか
オリエンテーション

Warm-up Questions

【準備学習】
・Warm-up Questionsを予めやってくること。
第2回 1 Waking up to the Media 「メディアへの目覚め」の本文読解


【準備学習】
・単語調べを予めやってくること。
第3回1 Waking up to the Media 「メディアへの目覚め」の理解力を試す練習問題


【準備学習】
・練習問題を予めやってくること。
第4回2 Introducing the Media Jungle 「メディアジャングルとは」の本文読解


【準備学習】
・単語調べを予めやってくること。
第5回2 Introducing the Media Jungle 「メディアジャングルとは」の理解力を試す練習問題


【準備学習】
・練習問題を予めやってくること。
第6回“The Truth, the Whole Truth, and Nothing but the Truth”?
「法廷で語られる真実の意味」の本文読解


【準備学習】
・単語調べを予めやってくること。
第7回“The Truth, the Whole Truth, and Nothing but the Truth”?

「法廷で語られる真実の意味」の理解力を試す練習問題


【準備学習】
・練習問題を予めやってくること。
第8回4 In Praise of Books 「書物礼賛」の本文読解


【準備学習】
・単語調べを予めやってくること。
第9回4 In Praise of Books 「書物礼賛」の理解力を試す練習問題


【準備学習】
・練習問題を予めやってくること。
第10回5 “The News and Nothing but the News” 「新聞の目指すところ」の本文読解


【準備学習】
・単語調べを予めやってくること。
第11回5 “The News and Nothing but the News” 「新聞の目指すところ」の理解力を試す練習問題


【準備学習】
・練習問題を予めやってくること。
第12回6 Watching Television: Is Seeing Believing? 「一見しても百聞と同じ?」の本文読解


【準備学習】
・単語調べを予めやってくること。
第13回6 Watching Television: Is Seeing Believing? 「一見しても百聞と同じ?」の理解力を試す練習問題


【準備学習】
・練習問題を予めやってくること。
第14回理解度の確認これまでの要点のまとめ


【準備学習】
・自分の理解度が足りていない部分を予めチェックし ておくこと。
 
第15回中間のまとめまとめ


【準備学習】
・自分の理解度が足りていない部分を予めチェックし ておくこと。
 
第16回7 Advertisers and the Power of Persuasion 「広告の作り手と説得力」の本文読解


【準備学習】
・単語調べを予めやってくること。
第17回7 Advertisers and the Power of Persuasion 「広告の作り手と説得力」の理解力を試す練習問題


【準備学習】
・練習問題を予めやってくること。
第18回8 The Internet and the Information Age 「情報化時代の華-インターネット」の本文読解


【準備学習】
・単語調べを予めやってくること。
第19回8 The Internet and the Information Age 「情報化時代の華-インターネット」の理解力を試す練習問題


【準備学習】
・練習問題を予めやってくること。
第20回9 Bullies, Mobile Phones and the Internet
   
「インターネット上のイジメに抗して」の本文読解


【準備学習】
・単語調べを予めやってくること。
第21回9 Bullies, Mobile Phones and the Internet
  
「インターネット上のイジメに抗して」の理解力を試す練習問題


【準備学習】
・練習問題を予めやってくること。
第22回10 Reading British Newspapers 「イギリスの新聞を読む」の本文読解


【準備学習】
・単語調べを予めやってくること。
第23回10 Reading British Newspapers 「イギリスの新聞を読む」の理解力を試す練習問題


【準備学習】
・練習問題を予めやってくること。
第24回11 Lies, Half-truths and Propaganda 「プロパガンダを解剖する」の本文読解


【準備学習】
・単語調べを予めやってくること。
第25回11 Lies, Half-truths and Propaganda プロパガ「プロパガンダを解剖する」の理解力を試す練習問題


【準備学習】
・練習問題を予めやってくること。
第26回12 Freedom and Censorship 「自由と検閲のせめぎ合い」の本文読解


【準備学習】
・単語調べを予めやってくること。
第27回12 Freedom and Censorship 「自由と検閲のせめぎ合い」の理解力を試す練習問題


【準備学習】
・練習問題を予めやってくること。
第28回13 NGOs and Campaign Groups: Providing a Voice for the Voiceless

「声なき声の代弁者NGO」の本文読解


【準備学習】
・単語調べを予めやってくること。
第29回理解度の確認16回以降の要点のまとめ


【準備学習】
・自分の理解度が足りていない部分を予めチェックし ておくこと。
 
第30回まとめまとめ


【準備学習】
・自分の理解度が足りていない部分を予めチェックし ておくこと。
 
授業形式 演習形式を中心として授業を進めます。内容理解を確認するための小テストや課題提出等を随時課します。
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 講義態度
(出席)
その他 合計
70% 0% 10% 10% 10% 100%
評価の特記事項 学習意欲を保持し、積極的な授業参加が望まれます。
テキスト John Bray他編著 Cutting through the Media Jungle, 成美堂, 1800円(税別)
ISBN 978-4-7919-3087-6.
参考文献 授業時に適宜指示する。
オフィスアワー(授業相談) 本授業終了後、本館2階または7号館3階講師室にて20分間は対応しています。
事前学習の内容など,学生へのメッセージ 受講生が主体となって、英語の読解を行います。英文読解には、文法知識および語彙知識が重要な役割を持っていますので、それらの知識を「力」に変える技量を養うことが必要です。「力」を発揮するためには努力しなければなりません。