講義名 英語基礎B ≪◇学部≫
講義開講時期 通年
曜日・時限 木6
単位数 2

担当教員
氏名
鈴木 俊惠

学習目標(到達目標) ライティングスキルの基本知識の確認を中心として,4技能(読む・書く・聞く・話す)の基礎力を向上させることを目標とします。
授業概要(教育目的) 英語の語法・文法についての知識を習得し,それらを活用して自分自身の考えを書いて表現する力を培うことを目的とします。
授業計画表
 
項目内容
第1回Introduction
・辞書、翻訳ソフト、インターネットサイトの利用方法

・英文入力の基本的なルールについて説明する。
第2回Lesson 1 Computer Society

  Structure Sentence
  Useful expressions
・コンピューター社会について英文がかけるようにする。
・SVの表現を習得する。


【準備学習】
テキストのpp.10-11の英作をしてくること。
第3回Lesson 1 Continued

  Essay Writing
・英文エッセイの基本構成について学ぶ。

・What ... ?型エッセイとShould...型エッセイの構造

【準備学習】
テキストのpp. 14-17を読んでくること。



第4回Lesson 2 Deforestation

  Structure Sentence
  Useful expressions
・森林破壊について、英文が書けるようにする。
・S+V+that... S+V+疑問詞...の文型が書ける

【準備学習】
テキストのpp. 22-23 の英作をしてくること。

第5回Lesson 2 Continued

  Essay Writing
・森林破壊について、まとまった英文がかけるようにす
 る。

【準備学習】
テキストのpp. 26-27の英作をしてくること。
第6回Lesson 3 Biotechnology

  Structure Sentence
   Useful Expressions
・バイオテクノロジーについて、英文が書けるようにす
 る。
・仮主語の文型、What+S+V,Whether+S+Vが書ける

【準備学習】
テキストのpp.30-31の英作をしてくること。
第7回Lesson 3 Continues

  Essay Writing
・バイオテクノロジーについて、まとまった英文が書け
 るようにする。

【準備学習】
テキストのpp.34-35の英作をしてくること。
第8回Lesson 4 English and Internationalization

  Structure Sentence
   Useful Expressions
・英語と国際化について、英文が書けるようにする。
・仮主語の文型、感情の形容詞文

【準備学習】
テキストのpp. 38-39の英作をしてくること。
第9回Lesson 4 Continued

  Essay Writing
・英語と国際化について、まもまった英文が書ける。

【準備学習】
テキストのpp.42-43の英作をしてくること。
第10回Lesson 5 Bullying

  Structure Sentence
   Useful Expressions

・いじめについての様々な表現を学び、英文が書けるよう
 にする。
・同格のthat, 強調構文

【準備学習】
テキストのpp.54-55の英作をしてくること。
第11回Lesson 6 Continued

  Essay Writing
・英語と国際化について、まとまった英文が書ける。

【準備学習】
テキストのpp. 58-59の英作をしてくること。
第12回Lesson 7 Aging Society

  Structure Sentence
   Useful Expressions
・高齢化社会についての様々な表現を学び、英文が書けるようにする。
・原因と結果の文型

【準備学習】
テキストのpp.62-63の英作をしてくること。

第13回Lesson 7 Continued

Essay writing

・高齢化社会について、まとまった英文が書ける。

【準備学習】
テキストのpp.66-67の英作をしてくること。
第14回Presentation・Lesson 1~Lesson 7で書いたエッセイの中から好きな
 ものを一つ選び、プレゼンテーションできるように準備
する。

【準備学習】
これまで書いたエッセイを読み直しておく。
第15回Presentation・一人ずつ、英文のプレゼンテーションする。

【準備学習】
プレゼンテーションの原稿を暗唱してくる。
第16回Lesson 8 Racism

Structure Sentence
Useful Expressions
・人種差別に関する様々な表現を学び、英文が書けるよう
 にする。
・現在完了と接続詞の復習

【準備学習】
テキストのpp.70-71を予習しておくこと。
第17回Lesson 8 Continued

Essay Writing
・人種差別について、まとまった英文が書ける。

【準備学習】
テキストのpp. 74-75を予習しておくこと。
第18回Lesson 9 The Seniority System

Structure Sentence
Useful Expressions
・年功序列制度について、様々な表現を学び、英文が
 書けるようにする。
・序論で使う表現、結論で使う表現

【準備学習】
テキストのpp. 78-79を予習しておくこと。
第19回Lesson 9 Continued

Essay Writing
Useful Expressions
・年功序列制度について、まとまった英文が書ける

【準備学習】
テキストのpp. 82-83を予習しておいくこと。
第20回Lesson 10 Euthanasia

Structure Sentence
Useful Expressions
・安楽死についての様々な表現を学び、英文が書けるよう
 にする。
・理由や根拠の述べ方を学ぶ

【準備学習】
テキストのpp.86-87を予習しておくこと。
第21回Lesson 10 Continued

Essay Writing
・安楽死について、まとまった英文が書ける。

【準備学習】
テキストのpp.90-91を予習しておくこと。
第22回Lesson 11 University Education

Structure Sentence
Useful Expressions
・大学教育に関するする様々な表現を学び、英文が書ける
 ようにする。
・目的・増減を表す表現を学ぶ。

【準備学習】
テキストのpp.94-95を予習しておくこと。
第23回Lesson 11 Continued

Essay Writing
・大学教育について、まとまった英文が書ける。

【準備学習】
テキストのpp.98-99を予習しておくこと。
第24回Lesson 12 Freeters

Structure Sentences
Useful Expressions
・フリーターについての様々な表現を学び、英文が書ける
 ようにする。
・逆説、対比の表現法を学ぶ。

【準備学習】
テキストのpp.102-103を予習しておくこと。
第25回Lesson 12 Continued

Essay Writing
・フリーターについて、まとまった英文が書ける。

【準備学習】
テキストのpp.106-107を予習しておくこと。
第26回Lesson 13 Mobile Phones and E-mail

Structure Sentences
Useful Expressions

・携帯電話とEメールについての様々な表現を学び、英文
 が書けるようにする。
・条件文が書けるようにする。

【準備学習】
テキストのpp.110-111を予習しておくこと。
第27回Lesson 14 Continued

Essay Writing
・携帯電話とEメールについて、まとまった英文が書ける。

【準備学習】
テキストのpp.114-115を予習しておくこと。
第28回Creative Writing・各自の好きなテーマでエッセイを書く。
 

【準備学習】
エッセイのテーマを決め、アウトラインを考えてくる。
第29回Presentation・エッセイを書き、プレゼンテーションの練習

【準備学習】
エッセイを完成させてくる。
第30回Presentation・クラスでエッセイを発表する。

【準備学習】
エッセイを暗唱してくる。
授業形式 演習形式を中心として授業を進めます。内容理解を確認するための小テストや課題提出等を随時課します。
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 講義態度
(出席)
その他 合計
60% 0% 20% 20% 0% 100%
テキスト 石谷 由美子  Point by Point(南雲堂)
オフィスアワー(授業相談) 木曜日 14時~14時30分、本授業の前後、土曜日12時10分~12時30分
本館2階講師室にて対応します。
事前学習の内容など,学生へのメッセージ 教科書の和文英訳を予習してくること。
和英辞典だけでなく、英和辞典を使いこなして、英単語の使い方を身に着けること。