講義名 TOEICⅠ ≪◇学部≫
講義開講時期 前期
曜日・時限 水4・金4
単位数 2

担当教員
氏名
久慈 美貴

学習目標(到達目標) TOEICⅠは初心者を対象とした基礎クラスです。TOEIC公開テストスコア450点以上を獲得することを目標とします。
授業概要(教育目的) ListeningとReading Sectionを総合的に訓練して問題形式に慣れ,頻出事項の解答方法に習熟します。Listening Sectionでは特に,短い英文において詳細が理解できるようになること,Reading Sectionでは特に,語彙と文法の習熟を深め,問題が求めるパッセージの具体的な情報を見つけることができるようになることを目的とします。
授業計画表
 
項目内容
第1回TOEICの形式をチェックするTOEIC形式の問題プリントを配布して、形式を確認する
第2回U.1 Restaurantボキャブラリークイズとテキストの問題解説
人称代名詞の復習
第3回U.2 Entertainmentボキャブラリークイズとテキスト問題の解説
不定代名詞と再帰代名詞の復習
第4回U.3 Businessボキャブラリークイズとテキスト問題の解説
時制の復習1
第5回Review 1U.1-3のidiom reviewおよび文法の復習
第6回U.4 Officeボキャブラリークイズとテキストの問題解説
時制の復習2
第7回U.5 Telephoneボキャブラリークイズとテキストの問題解説
前置詞の使い方1
第8回U.6 Letter & E-mailボキャブラリークイズとテキスト問題の解説
前置詞の使い方2
第9回Review 2U.4-6のidiom reviewおよび文法復習
第10回U.7 Healthボキャブラリークイズとテキスト問題の解説
数量形容詞の復習
第11回U.8 Bank and Post Officeボキャブラリークイズとテキスト問題の解説
動詞の復習
第12回U.9 New Productsボキャブラリークイズとテキスト問題の解説
接尾辞の使い方
第13回Review 3U.7-9のidiom reviewおよび文法復習
第14回U.10 Travelボキャブラリークイズとテキスト問題の解説
副詞をつくる接尾辞
第15回U.11 Travel-2ボキャブラリークイズとテキスト問題の解説
分詞構文の復習
第16回U.12 Job Applicationボキャブラリークイズとテキスト問題の解説
比較文の復習
第17回Review4U.10-12のidiom reviewおよび文法復習
第18回U.13 Shoppingボキャブラリークイズとテキスト問題の解説
受動態の復習
第19回U.14 Educationボキャブラリークイズとテキスト問題の解説
関係代名詞の復習
第20回Review 5U.13-14のidiom reviewと文法復習
第21回Extra Test 1(listening)TOEIC形式の問題プリントを配布し、問題を解いてみる
第22回Extra Test 2 (reading)TOEIC形式の問題プリントを配布し、問題を解いてみる
第23回Grammar Review 1基礎文法のまとめプリントを配布し、問題を解いてみる
第24回Extra Test 3 (listening)TOEIC形式の問題プリントを配布し、問題を解いてみる
第25回Extra Test 4 (reading)TOEIC形式の問題プリントを配布し、問題を解いてみる
第26回Grammar Review 2基礎文法のプリントを配布し、問題を解いてみる。
第27回Extra Test 5 (listening)TOEIC形式の問題プリントを配布し、問題を解いてみる
第28回Extra Test 6 (reading)TOEIC形式の問題プリントを配布し、問題を解いてみる
第29回Grammar Review 3基礎文法のプリントを配布し、問題を解いてみる
第30回まとめまとめ
授業形式 各セクションの演習問題を解くことを授業の中心とします。内容理解を確認するための小テストや課題提出等を随時課します。
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 講義態度
(出席)
その他 合計
20% 0% 80% 0% 0% 100%
評価の特記事項 毎回の提出物が評価のおおきな割合を占めますので、欠席しないよう気をつけて下さい。しっかり予習して、点数を積み上げていきましょう。
テキスト Best Practice for the TOEIC Listening and Reading Test: Revised Edition (成美堂 2200円)新形式対応の改訂新版です。
参考文献 特にありません。
オフィスアワー(授業相談) 授業の前後20分ほど本館2階講師室で対応します。あらかじめご連絡ください。
事前学習の内容など,学生へのメッセージ 1 warm-up dictation と単語をチェックする。テキスト付属のCDを聞き、頻出 単語をチェックする。(授業冒頭で単語テストを行います。)
2 テキストの問題を解いてみる。(単語テストともに、ユニットの解答を提出していただきます。これが毎回の提出物として、平常点になりますので、しっかり準備して下さい。)