講義名 メディア英語A ≪◇学部≫
講義開講時期 通年
曜日・時限 金5
単位数 2

担当教員
氏名
古牧 久典

学習目標(到達目標) 文字媒体を主とした時事英語の独特な語彙・表現形式に慣れ,報道される出来事を英語で理解し,自分自身の考えを発展させる能力を培うことを目標とします。
The goal of this class is for students to interact with various kinds of popular media in English, to develop reading skills, and to express their ideas on a given topic.
授業概要(教育目的) 新聞・雑誌・インターネットなど文字言語を媒体として報道されるニュースを主として扱います。時事英語に独特の語彙・表現を学び,読解力を高め,時事問題への理解を深めることを目的とします。
This class focuses mainly on written texts in print and on the Internet. Students develop reading skills including vocabulary and expressions typical of current English, and awareness about current issues.
授業計画表
 
項目内容
第1回オリエンテーション授業概要と進め方を把握する。
第2回Traveling with Your Dog「ペットも家族です」という英文から語彙、講読、内容を理解する。【準備学習】Chapter 1 を予習して授業に臨むこと。
第3回Please Take Just a Nibble「鯨料理をひと口いかが?」という英文から語彙、講読、内容を理解する。【準備学習】Chapter 2 を予習して授業に臨むこと。
第4回Let's Go to the Museum「「ある」ものがないミュージアム」という英文から語彙、講読、内容を理解する。【準備学習】Chapter 3 を予習して授業に臨むこと。
第5回A Fork in the Road「第二の人生の泳ぎ方」という英文から語彙、講読、内容を理解する。【準備学習】Chapter 4 を予習して授業に臨むこと。
第6回Products by Women for Women「女性による女性のための製品」という英文から語彙、講読、内容を理解する。【準備学習】Chapter 5 を予習して授業に臨むこと。
第7回Review Chapter 1-5Chapter 1~5の要点を理解する。【準備学習】Chapter 1~5 のNewspaper Englishを予習して授業に臨むこと。
第8回Japan's Tokusatsu Hero Gone Global「特撮ヒーローが地球を救う」という英文から語彙、講読、内容を理解する。【準備学習】Chapter 6 を予習して授業に臨むこと。
第9回Go for the Gold with New Wheelchairs!「目指せ!東京パラリンピック」という英文から語彙、講読、内容を理解する。【準備学習】Chapter 7 を予習して授業に臨むこと。
第10回Manzai for Education「校長先生と教頭先生がM-1に挑戦?!」という英文から語彙、講読、内容を理解する。【準備学習】Chapter 8 を予習して授業に臨むこと。
第11回Your Car Might Be Hacked「IoTがもたらす恐怖のインパクト」という英文から語彙、講読、内容を理解する。【準備学習】Chapter 9 を予習して授業に臨むこと。
第12回How Much Is This Autograph?「ある20世紀の歴史の価値」という英文から語彙、講読、内容を理解する。【準備学習】Chapter 10 を予習して授業に臨むこと。
第13回Review Chapter 6-10Chapter 6~10の要点を理解する。【準備学習】Chapter 6~10 のNewspaper Englishを予習して授業に臨むこと。
第14回理解度の確認これまでの要点のまとめ
第15回中間のまとめまとめ
第16回Review中間試験を復習する。【準備学習】中間試験を見直して授業に臨むこと。
第17回Math Drills for Cambodian Pupils「カンボジアの子どもたちに算数ドリルを」という英文から語彙、講読、内容を理解する。【準備学習】Chapter 11 を予習して授業に臨むこと。
第18回Flying Causes Problems「飛ぶがゆえの問題」という英文から語彙、講読、内容を理解する。【準備学習】Chapter 12 を予習して授業に臨むこと。
第19回A Romantic Bridge between…「結ぶのは、男女の仲だけではない?」という英文から語彙、講読、内容を理解する。【準備学習】Chapter 13 を予習して授業に臨むこと。
第20回Microbes Decide Your Health「ダイエット成功のカギは腸内にあり」という英文から語彙、講読、内容を理解する。【準備学習】Chapter 14 を予習して授業に臨むこと。
第21回"Light" for a Buddhist Temple「禅寺にも光を!」という英文から語彙、講読、内容を理解する。【準備学習】Chapter 15 を予習して授業に臨むこと。
第22回Review Chapter 11-15Chapter 11~15の要点を理解する。【準備学習】Chapter 11~15 のNewspaper Englishを予習して授業に臨むこと。
第23回Advanced Health Checker「病のサインは「におい」?!」という英文から語彙、講読、内容を理解する。【準備学習】Chapter 16 を予習して授業に臨むこと。
第24回Do You Know Where Santa Lives?「サンタの住みか―北欧への誘い」という英文から語彙、講読、内容を理解する。【準備学習】Chapter 17 を予習して授業に臨むこと。
第25回Is It Fair or Unfair?「ダウンロード音楽の使用は違法なの?」という英文から語彙、講読、内容を理解する。【準備学習】Chapter 18 を予習して授業に臨むこと。
第26回The Warmest Race in the Coldest Land「過酷の果ての歓待」という英文から語彙、講読、内容を理解する。【準備学習】Chapter 19
第27回Solar Cells for the Near Future「近未来の太陽電池」という英文から語彙、講読、内容を理解する。【準備学習】Chapter 20 を予習して授業に臨むこと。
第28回Review Chapter 16-20Chapter 16~20の要点を理解する。【準備学習】Chapter 16~20 のNewspaper Englishを予習して授業に臨むこと。
第29回理解度の確認16回以降の要点のまとめ
第30回まとめまとめ
授業形式 演習形式を中心として授業を進めます。内容理解を確認するための小テストや課題提出等を随時課します。
This class attaches importance to practical training. Comprehension quizzes and assignments will be given as needed.
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 講義態度
(出席)
その他 合計
60% 0% 0% 30% 10% 100%
評価の特記事項 毎回出席を確認します。全出席を原則とし,無断欠席は認めません。5回以上の無断欠席は単位評価の対象外とします。遅刻は2回で欠席1回分とします。(欠席回数は各自で管理すること。)
テキスト Junko Murao ほか 著. Insights 2017. Kinseido. 2017. 1,900円+税.
オフィスアワー(授業相談) 本授業終了後の休憩時間に,7号館3階講師室にて対応しています。
事前学習の内容など,学生へのメッセージ この授業は,さまざまな分野の出来事について書かれた新聞・雑誌などの記事を読みます。毎回の授業には辞書(電子辞書可)を必ず持参してください。事前の予習と授業後の復習を心がけてください。