回 | 項目 | 内容 |
第1回 | ガイダンス
| 授業計画(前期分),成績評価の基準と方法,授業の進め方について説明し,グループ分けをします。 |
第2回 | プレゼンのコツ① | Julian Treasure:How to speak so that people want to listen.
発表方法や発表準備について,グループで話し合いをしてもらいます。
【準備学習】指定したTED Talkを聴き,配付資料を読んでくる。 |
第3回 | プレゼンのコツ② | 発表方法や発表準備について,グループで話し合いをしてもらいます。
【準備学習】指定したTED Talkを聴き,配付資料を読んでくる。 |
第4回 | 英語に未来はあるか?
| National Geographic: English in Decline as a First Language, Study Says.
TIME: Why Mandarin Won’t Be a Lingua Franca.
【準備学習】資料を読み要約を完成させてくる。 |
第5回 | 英語力と経済
| Harvard Business Review: Countries with Better English Have Better Economies
BBC News::Spelling mistakes cost millions in lost on line sales
【準備学習】資料を読み要約を完成させてくる。 |
第6回 | 外国語で効果的な意思決定!?
| Scientific American: How Knowing a Foreign Language Can Improve Your Decisions
【準備学習】資料を読み要約を完成させてくる。 |
第7回 | 英語を話すと貧乏になる?
| Scientific American: How Your Language Affects Your Wealth and Health
【準備学習】資料を読み要約を完成させてくる。 |
第8回 | ネーミングの科学1:英語
| The Atlantic: The Science of Naming Brands, From iPad to Ice Cream
【準備学習】資料を読み要約を完成させてくる。 |
第9回 | ネーミングの科学2:日本語 | The Japan Times: Product names show language creativity at work
The Japan News: A Linguistic Analysis of Products that Rely on Naming
【準備学習】資料を読み要約を完成させてくる。 |
第10回 | ネーミングの科学3:ブランド名 | JStor Daily: What’s in a Brand Name: the Sounds of Persuasion
【準備学習】資料を読み要約を完成させてくる。 |
第11回 | 食べ物に関する表現 | The Financial Times: The Secret Language of Food
Stanford Magazine: Why Ice Cream Sounds Fat and Crackers Sound Skinny
【準備学習】資料を読み要約を完成させてくる。 |
第12回 | 英語表現と社会階層1 | Journal of Food & Culture: Authenticity in America
【準備学習】資料を読み要約を完成させてくる。 |
第13回 | 英語表現と社会階層2 | Journal of Food & Culture: Authenticity in America
【準備学習】資料を読み要約を完成させてくる。 |
第14回 | 理解度の確認 | 学習内容についての理解度を確認します。 |
第15回 | 中間まとめ | 前期授業内容の総括 |
第16回 | ガイダンス | 後期の学習計画,成績評価の基準と方法,授業の進め方の説明をします。
【準備学習】指定したTED Talkを聴き,Worksheet を完成させてくる。 |
第17回 | 第2次機械時代
| The New York Times: If I had a hammer
The New Yorker: Will a Robot Take Your Job?
【準備学習】資料を読み要約を完成させてくる。 |
第18回 | 仕事自動化の未来 | The New Yorker: Our Automated Future
【準備学習】資料を読み要約を完成させてくる |
第19回 | ロボットと仕事1 | The Conversation: Are Robots Taking Our Jobs?
【準備学習】資料を読み要約を完成させてくる。 |
第20回 | ロボットと仕事2
| The New York Times: The long term jobs killer is not China.
【準備学習】資料を読み要約を完成させてくる。 |
第21回 | ロボットと仕事3
| The New York Times: No, Robots Aren’t Killing the American Dream
【準備学習】資料を読み要約を完成させてくる。 |
第22回 | 中間まとめ | 【準備学習】配付資料とWorksheetを復習し,グループごとに指定したトピックについて,話し合いができるように準備してくる。 |
第23回 | 世界は安全になっているか? | The Guardian: Now for the good news: things really are getting better
【準備学習】資料を読み要約を完成させてくる。 |
第24回 | 戦争の終焉?
| Scientific American: Steven Pinker, John Gray and the End of War
【準備学習】資料を読み要約を完成させてくる。 |
第25回 | 人間性の科学
| Scientific American: Scientists Probe Human Nature--and Discover We Are Good, After All
【準備学習】資料を読み要約を完成させてくる。 |
第26回 | 男女の脳は同じだが,ヒトは皆異なる | The Guardian: Male and female brains are the same, but people are all different
【準備学習】資料を読み要約を完成させてくる。 |
第27回 | ヒューマノイドロボットと人間性 | Nikkei Asian Review: Defining humanity with the help of humanoid robots
【準備学習】資料を読み要約を完成させてくる。
|
第28回 | 学習内容の確認 | 前期と後期授業で取り上げたトピックのまとめ
【準備学習】配付資料とWorksheetを復習し,グループごとに指定したトピックについて,話し合いができるように準備してくる。 |
第29回 | 理解度の確認 | 学習内容についての理解度を確認します。 |
第30回 | まとめ | 前期・後期授業内容の総括 |