講義名 国際理解のための英語C ≪◇学部≫
講義開講時期 通年
曜日・時限 金4
単位数 2

担当教員
氏名
堀川 洋子

学習目標(到達目標) 異文化理解を基本テーマとして,言語,社会,文化について書かれた英文を読み,読解力を向上させ,異文化・日本文化についての理解を深めることを目標とします。
The goal of this class is for students to develop reading skills in English, and to extend their knowledge of intercultural communication and multicultural society.
授業概要(教育目的) 経済的側面に焦点をあてて,時事問題を英語で学びます。読解力を向上させるとともに,授業中に取り上げた話題に関して,自分自身の考えを発展させることを目的とします。
This class focuses on current issues in politics and economics in Japan and around the world. Students are expected to improve reading skills and develop ideas about the topics dealt with in class.
授業計画表
 
項目内容
第1回ガイダンス本授業では変動する社会の情報を英字新聞を通して読み、かつ発信する英語力を養う。初回はまず授業の内容や進め方について説明する。
第2回英字新聞の読み方について英字新聞の「構成」と「見出し」の読み方を実際の記事を通して内容を理解する。
「準備学習」各人が最近の記事から「見出し」を集めて予め読んでおくこと。
第3回Chapter 1
Traveling with Your Dog
ペットを家族の一員として生活を共にすることを望む人が増えているが公共施設での対応はどのようになされているだろうか。
「準備学習」Chapter 1 の本文をよく読み練習問題を予めやっておくこと。
第4回Chapter 2
Please Take Just a Nibble
鯨料理が海外からの訪問客の関心事になってきているのはなぜなのか。そのビジネスを探る。
「準備学習」Chapter 2 の本文をよく読み練習問題を予めやっておくこと。
第5回Chapter 3
Let's Go to the Museum


展示品の背後にある一風変わった概念をもつミュージアムについての記事を読む。
「準備学習」Chapter 3 の本文をよく読み練習問題を予めやっておくこと。
第6回関連記事最近話題になっている経済関連のニュースを読む。
「準備学習」プリントを予め読んでおくこと。
第7回Chapter 4
A Fork in the Road
石垣島でダイビングショップを経営している男性が島で何に取り組んでいるのか。
「準備学習」Chapter 4 の本文をよく読み練習問題を予めやっておくこと。
第8回Chapter 5
Products by Women for Women
女性による女性のためのビジネスが話題となっている。どのような製品を生み出しているのだろうか。
「準備学習」Chapter 5 の本文をよく読み練習問題を予めやっておくこと。 
第9回Chapter 6
Japan's Tokusatsu Hero Gone Global
ウルトラマンのキャラクタ―の役割についてのを記事を読む。
「準備学習」Chapter 6 の本文をよく読み練習問題を予めやっておくこと。
第10回関連記事最近のビジネスニュースを読む。
「準備学習」プリントを予め読んでおくこと。
第11回Chapter 7
Go for the Gold with New Wheelchairs
パラリンピック選手が使用する機器にはどのような工夫がなされているのかに関する記事を読む。
「準備学習」Chapter 7 の本文をよく読み練習問題を予めやっておくこと。
第12回Chapter 8
Manzai for Education
漫才をいかに教育と結びつけているかについての記事を通して実践する教師の意図を考える。
「準備学習」Chapter 8 の本文をよく読み練習問題を予めやっておくこと。
第13回Chapter 9
Your Car Might Be Hacked
ハッカー対象の国際会議に関する記事を読む。
「準備学習」Chapter 9 の本文をよく読み練習問題を予めやっておくこと。
第14回Chapter 10
How Much Is This Autograph
ある20世紀の歴史の価値をアンネ・フランクとの関連で考察する。
「準備学習」Chapter 10 の本文をよく読み練習問題を予めやっておくこと。
第15回中間のまとめまとめ
第16回語彙と文法のチェック語彙が増強されているか、文法力が高められているかを検討するために演習を行う。
「準備学習」プリントを予め読んでおくこと。
第17回Chapter 11
Math Drills for Cambodian
大学生のグループが教育の面でカンボジアの子供たちを助けようとする動きがある。特に算数のドリルを提供することに力を入れている。
「準備学習」Chapter 11 の本文をよく読み練習問題を予めやっておくこと。
第18回Chapter 12
Flying Causes Problems
鳥と航空機との衝突事故がなぜ増加しているのだろうか。この問題について考える。
「準備学習」Chapter 12 の本文をよく読み練習問題を予めやっておくこと。
第19回Chapter 13
A Romantic Bridge between...
テレビ番組を通じて「見合い」に関心を持つ中国人についての記事を読む。
「準備学習」Chapter 13 の本文をよく読み練習問題を予めやっておくこと。
第20回関連記事これまで読んできたテーマに関連する最近の記事を読む。
「準備学習」プリントを予め読んでおくこと。
第21回Chapter 14
Microbes Decide Your Health
食事に関する研究がますます多面的になされてきている。食品と生活様式とはどのように関わっているのだろうか。
「準備学習」Chapter 14 の本文をよく読み練習問題を予めやっておくこと。
第22回Chapter 15
‘Light’for a Buddhist Temple
多数の観光客を魅了する寺院と町についての記事を読み経済の観点から考察する。
「準備学習」Chapter 15 の本文をよく読み練習問題を予めやっておくこと。
第23回Chapter 16
Advanced Health Checker
病気のサイン、特ににおいについての記事を読む。
「準備学習」Chapter 16 の本文をよく読み練習問題を予めやっておくこと。
第24回関連記事最近話題になっている記事を読む。
「準備学習」プリントを予め読んでおくこと
第25回Chapter 17 
Do You Know Where Santa Lives?
北欧についての記事を読みサンタについて知る機会となるとともにビジネス面での成功例も示している。
「準備学習」Chapter 17 の本文をよく読み練習問題を予めやっておくこと。
第26回Chapter 18
Is It Fair or Unfair?
インターネットからダウンロードをした音楽を使用する際の法的な規制はどのようになっているのだろうか。
「準備学習」Chapter 18 の本文をよく読み練習問題を予めやっておくこと。
第27回Chapter 19
The Warmest Race in the Coldest Land
犬ぞりレースについての記事を読み、かつ他の競技関連の用語も学習する。
「準備学習」Chapter 19 の本文をよく読み練習問題を予めやっておくこと。
第28回Chapter 20
Solar Cells for the Near Future
有機薄膜太陽電池は環境に対してどのような効果があるのか。従来の太陽電池との違いを検討する。
「準備学習」Chapter 20 の本文をよく読み練習問題を予めやっておくこと。
第29回理解度の確認要点のまとめ
第30回まとめまとめ
授業形式 演習形式を中心として授業を進めます。内容理解を確認するための小テストや課題提出等を随時課します。
This class attaches importance to practical training. Comprehension quizzes and assignments will be given as needed.
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 講義態度
(出席)
その他 合計
50% 0% 50% 0% 0% 100%
テキスト 村尾純子 他 編著   Insights 2017 金星堂 1900円
参考文献 The Japan Times等の英字新聞。
オフィスアワー(授業相談) 金曜日の昼休み、本館2階講師室にて対応。
事前学習の内容など,学生へのメッセージ 予習をして授業に出席すること。辞書を必ず持参。