講義名 英語ワークショップC ≪◇学部≫
講義開講時期 通年
曜日・時限 木2
単位数 2

担当教員
氏名
佐藤 千佳

学習目標(到達目標) 英語による講義や調査分析・発表を中心とする演習形式の授業を通して,発信型英語運用能力を総合的に向上させることを目標とします。
This is a seminar-style class comprising purpose-oriented lessons. The goal of English Workshop is the development of all aspects of English abilities; speaking, listening, reading, and writing.
授業概要(教育目的) 特定の地域を多角的にとらえる地域研究に取り組むことなどを通して,英語運用能力を総合的に発展させることを目的とします。
This class focuses on ‘Area Studies’ which approaches a particular geographic, national, or cultural area from several viewpoints. The primary emphasis is on active participation through opinions based on the materials used.
授業計画表
 
項目内容
第1回Introduction授業の進め方や準備の仕方を説明します。

第2回Lesson1
Part 1 The Japanese and Western Cultures: Never the Twain Shall Meet?
Part 2 "Kimono"
講義・英文読解:東洋文化と西洋文化の交わり
練習問題:(1)語句や表現の確認(2)要点を英語で述べる

準備学習:
テキストLesson 1 p.10~13 の語彙の調べをし精読
第3回Lesson1
Part 1 The Japanese and Western Cultures: Never the Twain Shall Meet?
Part 2 "Kimono"
講義・英文読解:東洋文化と西洋文化の交わり
分析と発表:「着物」について英語で表現、説明

準備学習:
テキストLesson 1 p.14~16 の語彙の調べをし精読
発表者はテーマについての資料収集
第4回Lesson 2
Part 1 The World Loves Japanese Pop Culture
Part 2 "Washi, Origami"
講義・英文読解:世界で愛される日本の庶民文化
練習問題:(1)語句や表現の確認(2)要点を英語で述べる

準備学習:
テキストLesson 2 p.22~25 の語彙の調べをし精読
第5回Lesson 2
Part 1 The World Loves Japanese Pop Culture
Part 2 "Washi, Origami"
講義・英文読解:世界で愛される日本の庶民文化
分析と発表:「和紙と折り紙」について英語で表現、説明

準備学習:
テキストLesson 2 p.26~28 の語彙の調べをし精読
発表者はテーマについての資料収集
第6回Lesson 3
part 1 Japan in the Eyes of Hollywood
Part 2 "Kendo"
講義・英文読解:ハリウッド映画にみられる日本
練習問題:(1)語句や表現の確認(2)要点を英語で述べる

準備学習:
テキストLesson 3 p.34~37 の語彙の調べをし精読
第7回Lesson 3
part 1 Japan in the Eyes of Hollywood
Part 2 "Kendo"
講義・英文読解:ハリウッド映画にみられる日本
分析と発表:「剣道」について英語で表現、説明

準備学習:
テキストLesson 3 p.38~41 の語彙の調べをし精読
発表者はテーマについての資料収集
第8回Lesson 4
Part 1 Japanese Tradition: An Endangered Species?
Part 2 "Shamisen"
講義・英文読解:失われつつある日本の伝統文化
練習問題:(1)語句や表現の確認(2)要点を英語で述べる

準備学習:
テキストLesson 4 p.46~49 の語彙の調べをし精読
第9回Lesson 4
Part 1 Japanese Tradition: An Endangered Species?
Part 2 "Shamisen"
講義・英文読解:失われつつある日本の伝統文化
分析と発表:「三味線」について英語で表現、説明

準備学習:
テキストLesson 4 p.50~53 の語彙の調べをし精読
発表者はテーマについての資料収集
第10回Lesson 5
Part 1 How the Japanese Love to Love Nature
Part 2 "Sado"
講義・英文読解:日本人の自然崇拝
練習問題:(1)語句や表現の確認(2)要点を英語で述べる

準備学習:
テキストLesson 5 p.58~61 の語彙の調べをし精読
第11回Lesson 5
Part 1 How the Japanese Love to Love Nature
Part 2 "Sado"
講義・英文読解:日本人の自然崇拝
分析と発表:「茶道」について英語で表現、説明

準備学習:
テキストLesson 5 p.62~65 の語彙の調べをし精読
発表者はテーマについての資料収集
第12回Lesson 6
Part 1 The Ins and Outs of In-groups and Out-groups
Part 2 "Zen"
講義・英文読解:日本人の仲間意識
練習問題:(1)語句や表現の確認(2)要点を英語で述べる

準備学習:
テキストLesson 6 p.70~73 の語彙の調べをし精読
第13回Lesson 6
Part 1 The Ins and Outs of In-groups and Out-groups
Part 2 "Zen"
講義・英文読解:日本人の仲間意識
分析と発表:「座禅」について英語で表現、説明

準備学習:
テキストLesson 6 p.74~77 の語彙の調べをし精読
発表者はテーマについての資料収集
第14回理解度の確認これまでの要点のまとめ
第15回Lesson 7
Part 1 Dancing to the Same Beat
Part 2 "Wadaiko"
講義・英文読解:同じように踊ること
練習問題:(1)語句や表現の確認(2)要点を英語で述べる

準備学習:
テキストLesson 7 p.82~85 の語彙の調べをし精読
第16回Lesson 7
Part 1 Dancing to the Same Beat
Part 2 "Wadaiko"
講義・英文読解:同じように踊ること
分析と発表:「和太鼓」について英語で表現、説明

準備学習:
テキストLesson 7 p.86~89 の語彙の調べをし精読
発表者はテーマについて資料収集
第17回Lesson 8
Part 1 prescribed Dialogues:
Knowing What to Say Next
Part 2 "Soba"
講義・英文読解:同じように踊ること
練習問題:(1)語句や表現の確認(2)要点を英語で述べる

準備学習:
テキストLesson 8 p.94~95 の語彙の調べをし精読
第18回Lesson 8
Part 1 prescribed Dialogues:
Knowing What to Say Next
Part 2 "Soba"
講義・英文読解:日本語の規定された会話表現
分析と発表:「そばうち」について英語で表現、説明

準備学習:
テキストLesson 8 p.96~99 の語彙の調べをし精読
発表者はテーマについて資料収集
第19回Lesson 9
Part 1 Styles of Managing Conflict:
It Takes Two to Tango
Part 2 "Aikido"
講義・英文読解:日本語における対立の回避
練習問題:(1)語句や表現の確認(2)要点を英語で述べる

準備学習:
テキストLesson 9 p.104~107の語彙の調べをし精読
第20回Lesson 9
Part 1 Styles of Managing Conflict:
It Takes Two to Tango
Part 2 "Aikido"
講義・英文読解:日本語における対立の回避
分析と発表:「合気道」について英語で表現、説明

準備学習:
テキストLesson 9 p.108~111の語彙の調べをし精読
発表者はテーマについて資料収集
第21回Lesson 10
Part 1 The Shifting Sands
Part 2 "Japanese Dance"
講義・英文読解:日本語におけるひ女性語と男性語
練習問題:(1)語句や表現の確認(2)要点を英語で述べる

準備学習:
テキストLesson 10 p.116~119の語彙の調べをし精読
第22回Lesson 10
Part 1 The Shifting Sands
Part 2 "Japanese Dance"
講義・英文読解:日本語における女性語と男性語
分析と発表:「日本舞踊」について英語で表現、説明

準備学習:
テキストLesson 10 p.119~121の語彙の調べをし精読
発表者はテーマについて資料収集
第23回Lesson 11
Part 1 Competition in Japan: The Good, the Bad, and the Ugly
Part 2 "Igo"
講義・英文読解:日本社会における競争
練習問題:(1)語句や表現の確認(2)要点を英語で述べる

準備学習:
テキストLesson 11 p.126~128の語彙の調べをし精読
第24回Lesson 11
Part 1 Competition in Japan: The Good, the Bad, and the Ugly
Part 2 "Igo"
講義・英文読解:日本社会における競争分析
と発表:「囲碁」について英語で表現、説明

準備学習:
テキストLesson 11 p.129~133の語彙の調べをし精読
発表者はテーマについて資料収集
第25回Lesson 12
Part 1 Finding Diversity in Uniformity
Part 2 "Japanese Calligraphy
講義・英文読解:日本社会における協調と個性
練習問題:(1)語句や表現の確認(2)要点を英語で述べる

準備学習:
テキストLesson 12 p.138~140の語彙の調べをし精読
第26回Lesson 12
Part 1 Finding Diversity in Uniformity
Part 2 "Japanese Calligraphy
講義・英文読解:日本社会における協調と個性
分析と発表:「書道」について英語で表現、説明

準備学習:
テキストLesson 12 p.141~144の語彙の調べをし精読
発表者はテーマについて資料収集
第27回Lesson 13
Part 1 Learning to Learn from Each Other
Part 2 "Japanese flower arrangement"
講義・英文読解:日本の教育
練習問題:(1)語句や表現の確認(2)要点を英語で述べる

準備学習:
テキストLesson 13 p.150~153の語彙の調べをし精読
第28回Lesson 13
Part 1 Learning to Learn from Each Other
Part 2 "Japanese flower arrangement"
講義・英文読解:日本の教育
分析と発表:「華道」について英語で表現、説明

準備学習:
テキストLesson 13 p.154~157の語彙の調べをし精読
発表者はテーマについて資料収集
第29回理解度の確認理解度の確認
第30回まとめまとめ
授業形式 ワークショップは「お互いに学び合う場」です。受講者がお互いの感想や考えを述べ,話し合うことを通して,ある事柄に対する理解を深めていくことに主眼をおいて授業を進めます。内容理解を確認するための小テストや課題提出等を随時課します。
Students are expected to deepen their understanding of certain topics by expressing and exchanging opinions. Comprehension quizzes and assignments will be given as needed.
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 講義態度
(出席)
その他 合計
40% 0% 30% 30% 0% 100%
テキスト 『英語で描いた日本』放送大学教育振興会
参考文献 授業内で提示します。
オフィスアワー(授業相談) 事前アポイントの上、授業時間前後に教室にて相談を受け付けます。
事前学習の内容など,学生へのメッセージ 講義・英文読解に関しては、事前にテクストの語彙の意味調べ等を必須とする。
分析・発表に関しては、各回のテーマについて、担当者が事前に準備する。日本の文化について客観的に分析し理解を深め、それを英語で表現し説明する。簡単なようで難しいことですが、日本の文化を外国の人々へいかに英語で発信するかを学びます。