回 | 項目 | 内容 |
第1回 | ガイダンス | 授業の進め方,授業の到達目標,そして成績評価基準について説明する。 |
第2回 | 定冠詞と不定冠詞の格変化 | 定冠詞と不定冠詞の格変化について学ぶ。
【準備学習】
前期の授業時に出てきた名詞の性を確認しておくこと。 |
第3回 | 定冠詞類と所有冠詞の格変化 | 定冠詞類と所有冠詞の格変化について学ぶ。
【準備学習】
第2回の授業時に説明した定冠詞と不定冠詞の格変化を確認しておくこと。 |
第4回 | 動詞の現在人称変化 | 不定詞と定動詞の形式の違いと動詞の現在人称変化について学ぶ。
【準備学習】
教科書11~12ページを読んでおくこと。 |
第5回 | 定動詞の位置と疑問文 | 平叙文と疑問文の違い,そして両者における定動詞の位置について学ぶ。
【準備学習】
第4回の授業時に説明した動詞の現在人称変化を確認しておくこと。 |
第6回 | 不規則な現在人称変化をする動詞(1) | 主語に応じて幹母音が変化する不規則な現在人称変化動詞の種類について学ぶ。
【準備学習】
第4回の授業時に説明した動詞の現在人称変化を確認しておくこと。 |
第7回 | 不規則な現在人称変化をする動詞(2) | 主語に応じて幹母音以外も変化する不規則な現在人称変化動詞の種類について学ぶ。
【準備学習】
第6回の授業時に出てきた動詞の現在人称変化を確認しておくこと。 |
第8回 | 他動詞と自動詞 | ドイツ語における他動詞と自動詞の識別,そして文中における冠詞の役割について学ぶ。
【準備学習】
第2回の授業時に説明した定冠詞と不定冠詞の格変化,そして第3回の授業時に説明した定冠詞類と所有冠詞の格変化を確認しておくこと。 |
第9回 | 命令文 | 動詞の命令形の作り方について学ぶ。
【準備学習】
第4回の授業時に説明した不定詞の構造について確認しておくこと。 |
第10回 | 人称代名詞(1) | 1・2人称の人称代名詞の形式と用法について学ぶ。
【準備学習】
第2回の授業時に説明した4つの格に対応する意味を確認しておくこと。 |
第11回 | 人称代名詞(2) | 3人称の人称代名詞の形式と用法について学ぶ。
【準備学習】
第10回の授業時に説明した1・2人称の人称代名詞を確認しておくこと。 |
第12回 | 再帰代名詞・否定表現(1) | 再帰代名詞の用法と否定詞nichtの用法について学ぶ。
【準備学習】
第10回の授業時と第11回の授業時に説明した人称代名詞の形式を確認しておくこと。 |
第13回 | 否定表現(2) | 否定冠詞keinの用法について学ぶ。
【準備学習】
第2回の授業時に説明した定冠詞と不定冠詞の格変化,そして第12回の授業時に説明した否定詞nichtの用法を確認しておくこと。 |
第14回 | 前置詞(1) | 2格・3格・4格支配の前置詞の種類と用法について学ぶ。
【準備学習】
第2回の授業時に説明した定冠詞と不定冠詞の格変化,そして第3回の授業時に説明した定冠詞類と所有冠詞の格変化を確認しておくこと。 |
第15回 | 前置詞(2) | 3・4格支配の前置詞の種類と用法について学ぶ。
【準備学習】
第14回の授業時に説明した1つの格と用いられる前置詞について確認しておくこと。 |
第16回 | 再帰動詞 | 再帰動詞の種類と用法について学ぶ。
【準備学習】
第12回の授業時に説明した再帰代名詞,そして第14回と第15回の授業時に説明した前置詞について確認しておくこと。 |
第17回 | 話法の助動詞(1) | 動詞が2つ使われる構文(枠構造),話法の助動詞の種類と意味について学ぶ。
【準備学習】
第7回の授業時に説明したwissenの現在人称変化を確認しておくこと。 |
第18回 | 話法の助動詞(2) | 平叙文から話法の助動詞構文への書き換えについて学ぶ。
【準備学習】
第17回の授業時に説明した枠構造と話法の助動詞の現在人称変化を確認しておくこと。 |
第19回 | 未来形・動詞の三基本形 | 未来形の用法と動詞の三基本形(特に,過去基本形と過去分詞)の作り方について学ぶ。
【準備学習】
第17回の授業時に説明した枠構造を確認しておくこと。 |
第20回 | 過去形 | 動詞の過去人称変化について学ぶ。
【準備学習】
第19回の授業時に説明した過去基本形の作り方を確認しておくこと。 |
第21回 | 現在完了形 | 現在完了形の形式と用法について学ぶ。
【準備学習】
第17回の授業時に説明した枠構造,そして第19回の授業時に説明した過去分詞の作り方を確認しておくこと。 |
第22回 | 受動態 | 受動態の形式と種類について学ぶ。
【準備学習】
第7回の授業時に説明したwerdenの現在人称変化,第14回の授業時に説明した前置詞(特にvonとdurch),そして第17回の授業時に説明した枠構造を確認しておくこと。 |
第23回 | 複合動詞 | 複合動詞に属する分離動詞と非分離動詞の形式と三基本形,そして用法について学ぶ。
【準備学習】
第4回の授業時に説明した動詞の現在人称変化,第17回の授業時と第18回の授業時に説明した話法の助動詞,第19回の授業時に説明した動詞の三基本形,そして第20回から第22回の授業時に説明した過去形,現在完了形,受動態を確認しておくこと。 |
第24回 | 形容詞の比較・最高級 | 形容詞の比較級・最高級の作り方と両者の用法について学ぶ。
【準備学習】
教科書53~54ページを読んでおくこと。 |
第25回 | 接続詞 | 2つの接続詞の種類と用法について学ぶ。
【準備学習】
教科書57ページを読んでおくこと。 |
第26回 | 非人称的用法 | 非人称動詞の仕組みとこれに該当する動詞について学ぶ。
【準備学習】
教科書58ページを読んでおくこと。 |
第27回 | 疑問代名詞 | 2つの疑問代名詞の形式と用法について学ぶ。
【準備学習】
第5回の授業時に説明した補足疑問文を確認しておくこと。 |
第28回 | 理解度の確認 | 要点のまとめ。 |
第29回 | まとめ① | まとめ。 |
第30回 | まとめ② | まとめ。 |