回 | 項目 | 内容 |
第1回 | ガイダンス | この授業で何を学ぶのか、具体的な授業の進め方、評価の方法について説明する。 |
第2回 | スペイン語の発音、アクセント。名詞と冠詞。 | スペイン語のアクセント、発音、および名詞と冠詞の復習を行う。
〔準備学習〕
テキストのイントロダクションの単語をCDで聞いてくること。また、第1課の名詞と冠詞の予習をしてくること。 |
第3回 | 主格人称代名詞。動詞SER。 | 主格人称代名詞と動詞SERについて学習する。
〔準備学習〕
第2課の予習をしてくること。語彙を調べ、練習問題を行うこと。 |
第4回 | 文のつくり方。規則動詞。 | スペイン語の平叙文と疑問文のつくり方を確認し、直説法現在規則動詞について学習する。
〔準備学習〕
第2課の長文を読んでくること。また、第3課の予習をしてくること。
|
第5回 | 指示詞。疑問詞(1)。 | 指示形容詞と指示代名詞について学習し、主要な疑問詞についても学習する。
〔準備学習〕
第3課の予習をしてくること。例文の意味を確認し、練習問題を解いてくること。 |
第6回 | 形容詞。所有形容詞前置形。動詞TENER。 | 形容詞の形と用法について学習し、さらに所有形容詞前置形の使い方を確認する。また、動詞TENERの復習を行う。
〔準備学習〕
第4課の形容詞と所有形容詞の部分の意味調べをし、練習問題を解いてくること。 |
第7回 | 疑問詞(2)。目的格人称代名詞。 | 主要な疑問詞を確認し、目的格人称代名詞について学習する。
〔準備学習〕
第4課の練習問題をすべて解いてくること。 |
第8回 | 前置詞格人称代名詞。動詞GUSTAR。 | 前置詞格人称代名詞、および動詞GUSTARについて学習する。
〔準備学習〕
目的格人称代名詞の復習し、第5課の予習を行うこと。例文の意味を確認し、練習問題を解いてくること。
|
第9回 | 動詞ESTARとHAY。 | 動詞ESTARと動詞HAYについて学習する。
〔準備学習〕
動詞ESTARの活用形を復習し、本文の例文の意味をとってくること。 |
第10回 | 序数、曜日、暦の月、季節。直説法現在不規則動詞(1)。 | 序数。曜日・暦の月・季節。直説法現在不規則動詞について学習する。
〔準備学習〕
第6課の予習を行い、長文を読んでくること。
|
第11回 | 直説法現在不規則動詞(2)。 | 直説法現在不規則動詞の総復習を行う。
〔準備学習〕
第7課の予習をし、練習問題を解いてくること。 |
第12回 | 感嘆文。再帰動詞(1)。 | 感嘆文のつくり方を学習し、再帰動詞についてみていく。
〔準備学習〕
直説法現在動詞の規則活用、不規則活用の復習をし、第7課の練習問題を解き、長文を読んでくること。 |
第13回 | 再帰動詞(2)。 | 再帰動詞のつくり方、用法について学習する。また、時刻の表現、頻度の表現を確認する。
〔準備学習〕
第8課の予習をし、練習問題をすべて解いてくること。
|
第14回 | 命令法。 | 2人称単数、および2人称複数に対する肯定命令の表現を学習する。
〔準備学習〕
時間表現について復習し、第8課の長文を読んでくること。 |
第15回 | 義務の表現。 | 「~しなければならない」の3種類の構文を学習する。
〔準備学習〕
命令法について復習し、義務の表現の例文の意味を取ってくること。 |
第16回 | 比較表現(1)。 | 優等比較、劣等比較、同等比較の構文を学習する。
〔準備学習〕
第10課の比較表現の部分の例文の意味をとってくること。 |
第17回 | 比較表現(2)。 | 不規則な比較形、最上級、その他の比較表現。絶対最上級について学習する。
〔準備学習〕
第10課の予習を行い、練習問題を解いてくること。 |
第18回 | 現在分詞。天候の表現。 | 現在分詞のつくり方と現在進行形の構文を学習し、天候の表現についても確認する。
〔準備学習〕
第10課の長文を読んでくること。 |
第19回 | 時間の経過を表すHACER。接続詞。 | 時間の経過を表すHACER。接続詞。
〔準備学習〕
現在分詞の用法について復習し、第11課の練習問題を解いてくること。 |
第20回 | 不定語と否定語。関係詞。不定詞の用法。 | 不定語と否定語、関係詞QUE、不定詞の名詞的用法について学習する。
〔準備学習〕
第12課の予習を行い、例文の意味をとってくること。 |
第21回 | 動詞QUEDARとQUEDARSE。副詞。 | 動詞QUEDARとQUEDARSEについて学習し、MENTEのつく副詞のつくり方、用法について確認する。
〔準備学習〕
第12課の残りの練習問題を解き、長文を読んでくること。 |
第22回 | 過去分詞。直説法現在完了。 | 過去分詞のつくり方と用法、直説法現在完了の構文とその用法について学習する。
〔準備学習〕
第13課の例文の意味を取ってくること。 |
第23回 | 縮小辞と増大辞。 | 縮小辞と増大辞について学習する。
〔準備学習〕
現在完了の復習をし、練習問題を解いてくること。縮小辞と増大辞の例語の意味を確認してくること。 |
第24回 | 直説法線過去(1)。 | スペイン語には、過去形が2種類あるが、そのひとつ、直説法線過去について学習する。
〔準備学習〕
第13課の長文を読んでくること。 |
第25回 | 直説法線過去(2)。所有形容詞後置形。 | 直説法線過去の活用と用法について確認し、所有形容詞後置形を学習する。
〔準備学習〕
線過去の活用を暗記し、また、所有形容詞前置形の復習をしてくること。 |
第26回 | 直説法点過去(1)。 | 直説法点過去の規則活用について学習する。
〔準備学習〕
線過去の復習をし、第14課の練習問題を解き、長文を読んでくること。 |
第27回 | 直説法点過去(2)。 | 直説法点過去の不規則活用について学習する。
〔準備学習〕
直説法点過去の規則活用を暗記し、練習問題を解いてくること。 |
第28回 | 直説法未来。直説法過去未来。 | 直説法未来と直説法過去未来を比較しながら、その形と用法について学習する。
〔準備学習〕
直説法点過去と線過去の使い分けについて復習し、第15課の練習問題を解いてくること。 |
第29回 | 完了時制。接続法現在(1)。 | 直説法の過去完了、未来完了について、さらには接続法の用法を学習し、接続法現在規則活用を学習する。
〔準備学習〕
未来形と過去未来形の復習をし、授業時に配布したプリントの練習問題を解いてくること。
|
第30回 | 接続法現在(2)。命令法。 | 接続法現在の不規則活用について学習する。また、命令法についても学習する。
〔準備学習〕
接続法現在規則活用について復習し、授業時に配布したプリントの練習問題を解いてくること。 |