回 | 項目 | 内容 |
第1回 | オリエンテーションと色々な資源の概要 | 授業の進め方や注意事項を説明する。
授業で取り上げる色々な資源の概要を説明する。 |
第2回 | 石炭(1) | 石炭の概要、利用の歴史、および生産(探鉱開発や輸送を含む)について説明する。 |
第3回 | 石炭(2) | 石炭の内外での利用状況と、問題点や課題、および現在進んでいる対策の概要を説明する。 |
第4回 | 石油(1) | 石油の概要と、今日までの歴史を説明する。 |
第5回 | 石油(2) | 原油の探鉱開発、輸送について説明する。 |
第6回 | 石油(3) | 原油の精製の方法と石油製品について説明する。
石油の抱える問題や課題と、現時点での対応策を説明する。 |
第7回 | LPガス(液化石油ガス) | 液化石油ガスの概要と今日までの歴史、現状や課題、並びに現時点での対応策などを説明する。 |
第8回 | 天然ガス(1) | 天然ガスの概要と今日までの歴史、現状や課題、並びに現時点での対応策などを説明する。 |
第9回 | 天然ガス(2) | 都市ガス事業を中心に天然ガスの利用方法を説明する。
都市ガスの特徴をLPガスとの対比で説明する。 |
第10回 | シェールオイルとシェールガス | シェール革命とまで言われるシェールオイルとシェールガス居ついて概要と現状を説明する。 |
第11回 | 新エネルギー(1) | 新エネルギーの中で、特に実現間近な太陽光発電や風力発電、および地熱発電について説明をする。 |
第12回 | 新エネルギー(2) | 新エネルギーの中で、実現には今しばらくかかるであろう、バイオマスと燃料電池に就いて説明する。 |
第13回 | 新エネルギー(3) | 新エネルギーの中で |
第14回 | 理解度の確認 | これまでの要点のまとめ |
第15回 | 中間のまとめ | まとめ |
第16回 | 電力(1) | 2次エネルギーである電力に関する基本的な知識を含むその概要を説明する。 |
第17回 | 電力(2) | さまざまな発電方法とその歴史、現在直面する課題について説明する。 |
第18回 | 電力(3) | 日ごろ接することが少ない、送電と配電のメカニズムと課題について説明する。 |
第19回 | 電力(4) | 原子力発電を含む電力の課題について概要、現状を含め説明する。 |
第20回 | 森林資源 | 多くの機能をもった森林資源について、資源としての認識の歴史、利用状況、取り組むべき課題について説明する。 |
第21回 | 水資源 | 生命に欠かすことが出来ない水は、地球上に十分あるようで、実際には海水であったり、汚染が進んでいたりする。このような水資源の利用状況と課題について説明する。 |
第22回 | 金属資源 | 鉄や銅、アルミなどの伝統的金属資源の一部について、資源と云う観点から、その概要や歴史、利用状況などを説明する。、 |
第23回 | レアメタル・レアアース | 一部の製造業には欠かせないレアアースやレアメタルの概要と利用状況、稀少化が産業に与える影響などを説明する。 |
第24回 | 農業資源 | 農業資源の概要、種類別の利用の歴史、人類の人口増などへの対応など、現在直面する課題にういて説明する。 |
第25回 | 水産資源 | 水産資源の概要、利用の歴史、現在直面する課題について説明する。 |
第26回 | 廃棄物資源 | 廃棄物について、資源という観点からその利用や課題について説明する。 |
第27回 | 資源と環境 | これまでに説明してきた資源に関して、環境に与える影響と、その対策について説明する。 |
第28回 | 資源の将来 | 多くの課題を抱えつつ私たちが利用している資源の将来について説明する。 |
第29回 | 理解度の確認 | 16回以降の要点のまとめ |
第30回 | まとめ | まとめ |