回 | 項目 | 内容 |
第1回 | コース・イントロダクション | 本コースのねらい・内容・進め方・成績評価方法・背景等について説明する。
|
第2回 | 住宅供給・居住環境 | ・住宅供給を支援する住宅融資、住宅税制、賃貸住宅制度について
・良好な居住環境の整備のための対策等について
【準備学習】
あらかじめエコリンクに貼付した資料を読んでおくこと。 |
第3回 | 良好な住宅ストックの形成 | ・阪神淡路大震災の建築物の被害とその後の耐震改修の推進について
・良好な居住環境の整備のための対策等について
【準備学習】
あらかじめエコリンクに貼付した資料を読んでおくこと。 |
第4回 | さまざまなニーズへの対応
・高齢者居住等 | 日本社会における高齢化の状況と、高齢者のための住宅政策、特に福祉政策と一体となった住宅政策を学ぶ。
【準備学習】
あらかじめエコリンクに貼付した資料を読んでおくこと。 |
第5回 | 中古住宅流通・リフォーム | 日本の中古住宅流通量を欧米諸国と比較し、中古住宅流通のための課題、政策の方向性などを学ぶ。
【準備学習】
あらかじめエコリンクに貼付した資料を読んでおくこと。 |
第6回 | マンション管理 | マンション管理の現状と課題・法制度、適正な管理に向けた取り組みや、マンションの建て替えの現状と対策を学ぶ。
【準備学習】
あらかじめエコリンクに貼付した資料を読んでおくこと。 |
第7回 | 民間賃貸住宅管理 | 民間賃貸住宅の現状と課題、賃貸借トラブルの解消のための対策を学ぶ。
【準備学習】
あらかじめエコリンクに貼付した資料を読んでおくこと。 |
第8回 | 不動産行政総論 | 不動産行政、不動産業・不動産市場の市況、今後の不動産業政策の方向性を学ぶ。
【準備学習】
あらかじめエコリンクに貼付した資料を読んでおくこと。 |
第9回 | 不動産証券化 | 金融と不動産が融合しつつある「不動産の証券化」の基礎を学ぶ。
【準備学習】
あらかじめエコリンクに貼付した資料を読んでおくこと。 |
第10回 | 不動産業 | 不動産業の実態はどうなっているか、どのような会社がるのか、どのような事業であるかを学ぶ。
【準備学習】
あらかじめエコリンクに貼付した資料を読んでおくこと。 |
第11回 | 不動産業史 | 現在の不動産業に至るまでの不動産業の歴史を学ぶ。
【準備学習】
あらかじめエコリンクに貼付した資料を読んでおくこと。 |
第12回 | 都市計画 | 住宅・不動産の土台となる街づくりに関する都市計画制度について、その基礎知識を学ぶ。
【準備学習】
あらかじめエコリンクに貼付した資料を読んでおくこと。 |
第13回 | 地価・不動産鑑定・その他 | 住宅・不動産取引の指標となっている地価公示、地価公示価格の決定の基礎となっている不動産鑑定評価について説明する。
【準備学習】
あらかじめエコリンクに貼付した資料を読んでおくこと。 |
第14回 | 理解度の確認 | これまでの要点のまとめ |
第15回 | 中間のまとめ | まとめ |