回 | 項目 | 内容 |
第1回 | Excelの基礎:01 | ・データの入力・削除・編集
・四則演算
・セルのコピー・切り取り・貼り付け
・セルの参照(絶対参照、複合参照、相対参照)
・ファイルの保存 |
第2回 | Excelの基礎:02 | ・グラフの作成
・Excel関数の使い方 |
第3回 | Excelの基礎:03 | ・ExcelとWordを用いたレポートの作成 |
第4回 | Excelを用いた統計処理:01 | ・散布図の作成
・相関係数の求め方
|
第5回 | Excelを用いた統計処理:02 | ・単回帰分析 |
第6回 | Excelを用いた統計処理:03 | ・度数分布
・ヒストグラム |
第7回 | Excelを用いた統計処理:04 | ・ヒストグラム
・標準偏差 |
第8回 | Excelを用いた統計処理:05 | ・母集団
・標本
|
第9回 | Excelを用いた統計処理:06 | ・信頼区間
|
第10回 | Excelを用いた統計処理:07 | ・仮説検定(対応あり) |
第11回 | Excelを用いた統計処理:08 | ・仮説検定(対応なし) |
第12回 | Excelを用いたローンシミュレーション
| ・ゴールシークを用いてローンシミュレーションを行う。 |
第13回 | 復習 | これまでの要点の復習 |
第14回 | 理解度の確認 | これまでの要点のまとめ |
第15回 | 中間のまとめ | まとめ |
第16回 | Wordの基礎 | 文書作成ソフトWordの基本的な使い方を学ぶ。 |
第17回 | Wordによるレポート作成:01 | Wordを用いてレポートを作成し提出する。 |
第18回 | Wordによるレポート作成:02 | 第17回で提出されてレポートの内容に関して1対1で校正を行う。
|
第19回 | Wordによるレポート作成:03 | 第18回で提出されてレポートの内容に関して1対1で校正を行う。 |
第20回 | Wordによるレポート作成:04
| 第19回で提出されてレポートの内容に関して1対1で校正を行う。レポートを完成させる。 |
第21回 | PowerPointによる発表資料の作成:01 | 第17回から第20回で作成したWordによるレポートを基にPowerPointを用いて発表資料の作成を行う。 |
第22回 | PowerPointによる発表資料の作成:02
| 第17回から第20回で作成したWordによるレポートを基にPowerPointを用いて発表資料の作成を行う。 |
第23回 | PowerPointによる発表資料の作成:03
| 第17回から第20回で作成したWordによるレポートを基にPowerPointを用いて発表資料の作成を行う。 |
第24回 | PowerPointによる発表資料の作成:04
| 第17回から第20回で作成したWordによるレポートを基にPowerPointを用いて発表資料の作成を行う。 |
第25回 | PowerPointによる発表:01 | 第21回から第24回で作成したPowerPointを用いて各人が発表時間10分、質疑応答時間5分で発表を行う。 |
第26回 | PowerPointによる発表:02 | 第21回から第24回で作成したPowerPointを用いて各人が発表時間10分、質疑応答時間5分で発表を行う。 |
第27回 | PowerPointによる発表:03 | 第21回から第24回で作成したPowerPointを用いて各人が発表時間10分、質疑応答時間5分で発表を行う。 |
第28回 | PowerPointによる発表:04 | 第21回から第24回で作成したPowerPointを用いて各人が発表時間10分、質疑応答時間5分で発表を行う。 |
第29回 | PowerPointによる発表:05 | 第21回から第24回で作成したPowerPointを用いて各人が発表時間10分、質疑応答時間5分で発表を行う。 |
第30回 | まとめ | まとめ |